記事検索

たいぞーのブログ

https://jp.bloguru.com/tigertaizo
  • ハッシュタグ「#run」の検索結果198件

フリースペース

【Day844】地元の中学校を巡る30km走

スレッド
【Day844】地元の中学校を... 【Day844】地元の中学校を...
 
日曜日の午後、自宅→郡山一中〜七中→自宅を巡るRUNを実施しました。
 
まさか30キロにもなるだなんて……。

四中は遠いし、一中からは、二中より三中の方が近かったり。
 
それにしても、母校の「五中」では数々の思いがよみがえり、
 
最後の「なないろ七中」では、日が暮れる前に到達できたということで、「じ〜ん」ときちゃったなぁ〜 。

次回は、高校編になりますか!?(湖南高校までが遠い!)
 

というわけで、2月はあまり「ロング走」ができていませんでしたが、何とかできました。
 
これで月間110km超え。
 
200kmまで到達できるでしょうか!?
 
 
#run
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

【Day839】今の全力10km!

スレッド
【Day839】今の全力10k...
 
昨日のスピード走10kmでは、キロ5分ペースを切ることができませんでした。
 
完全に走力が落ちてしまっているようです。
 
これが今の全力なのでしょう。
 
次の大会までは、2ヵ月以上あるので、まだ大丈夫!
 
目標は、10kmを45分を切ること。
 
怖いのは「花粉症」。
 
必ず達成します!!!
 
 
#run
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

【Day825】200kmクリア!

スレッド
【Day825】200kmクリ...
 
1月30日の夜RUNによって、1月も何とか200kmを走りきることができました!
 
1月は雪が降ったのは1回だけだったかな。
 
道路状況はその日以外は、まったく問題なく、秋のような感覚で走ることができました。
 
1月の時期に200に到達したのは、人生初ではないでしょうか?
 
今年の走行距離での目標は、2,500kmなので、この調子でいけば、何とかクリアできそうです。
 
 
問題は「冬」ではなく、「夏」ではあるのですが、今はコツコツと距離を重ねていくだけですね!
 
さあ、2月もがんばろう!!!
 
 
 
#run
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

【Day824】翠ヶ丘公園10周クリア!

スレッド
【Day824】翠ヶ丘公園10...
 
日曜日の話になりますが、RUN仲間にお誘いを受けて、須賀川市の「翠ヶ丘公園」まで行ってきました。
 
坂の多い公園を何と10周。
 
ちなみに1周は約2,400m。
 
「東京競馬場か!」と私は迷わずツッコミを入れてしまいました。
 
ダービーと同じクラシック・ディスタンスを何と10周も走ることになるとは。
 
ひとえに、仲間の存在のチカラでしょう。
 
半分くらい坂だというのに、キロ6分とは中々のペース。
 
ほぼお話しながらのRUNだったので、平坦なら 30km 走ったくらいの練習になったはず。
 
お誘い、ありがとう!!!
 
 
さあ、月間200kmまでもう少しです!
 
 
 
#run
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

【Day816】楽をするために苦しむ

スレッド
【Day816】楽をするために...
 
タイトルの言葉は、落語家・故桂歌丸氏のもの。
 
数年前に、何かの雑誌で目に飛び込んできて、そのときは、その「真意」を深く理解することができなかったのですが、気になった言葉だったので、デジタル・メモ帳に記録させていただきました。
 
おそらく、日々の修行の大切さを、この言葉に込められていたのだと思うのです。
 
この歳になり、過去に「歯を食いしばった時間が長いもの」ほど、今は楽にできるようになっている事実。

先週のRUN練習をしていた時、突然ですが、急にこの歌丸師匠の言葉が蘇ってきたのです!!!
 

昨年11月23日の「フルマラソン」以降、私は週1回の最低目標として、スピード走1回(10~15km)とロング走1回(90分以上)を義務付けてきました。
 
おかげさまで、最低ラインは毎週クリアできています。
 
しかし先週は、複数のイベントが終わったことで、一気に疲れがどっと押し寄せてきたのです(気が抜けたのでしょうね)。
 
以下は、たいぞー心の声の再現になります。
 
「今週は、こんなに疲れているわけだし、休んでもいいよなぁ~」
「そうだよ! ここしばらく頑張ってきたじゃないかぁ!」
 
木曜日は、このまま走ると風邪をひくのを察知したので、妻に迎えに来てもらい、早めに就寝しました。
 
そして、ちょっとだけ復活!(寝れば、治る!!!)
 
 
少し復活したことで、金曜日には「10kmスピード走」、土曜日には「120分ロング走」をやりきることができました。
 
何とか走力低下を免れたと思います。
 

そうか!
 
歌丸師匠の「楽をするために苦しむ!」は、このことだったのではないか!!!
 
次回以降に詳しく書きますが、今年の最大の目標である「サブ3.5」を達成するために、一度カラダを緩めてしまうと、もとの状態に戻すだけでも、相当なエネルギーを使うのです。
 
今は無理をしてでも、未来に「楽をする」ためにも、今、「苦しんでおきなさい」というメッセージと受け取りました。
 
だからこそ、やり切れた!
 
 
「たいぞー! よく頑張ったよ! それでこそ全力チャレンジだよ!」
 
 
たいぞーの天使の声が聴こえてきました。
 
走ったことで、日曜日は、絶好調でした。
 
まあ、日曜日は1日中、大雨だったので、完全にカラダを休めることができたのも大きかったのかも!?
 
 
「筋破壊」をした後は、「超回復」が待っている!
 
これも、歌丸師匠の言葉と同義だったのですね!!!
 
 
#run #気づき #言葉
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

【Day813】不調なときこそ、走るに限る!

スレッド
【Day813】不調なときこそ...
 
今年に入ってから、いや、去年から、3年くらい前からか、とにかく我武者羅に駆け抜けてきたように思います。
 
今週に入ってから、大学の修了式が終わったりして、一気に気が抜けたのか、病気にはなっていないけど、体力が低下しているのを感じていました。
 
ピークがおとといの夜でして、帰宅RUNも断念して、静養する選択を取らせていただきました。
 
そんな不調だった「おとといの夜」には葛根湯を飲んで、7時間寝たことで、何とか体調が悪化せずに済みました。
 
とはいえ、まだまだ本調子には、ほど遠いのです。
 
こんなときは「走ること一択」です!
 
しかも、チンタラ走るのではなく、心拍数をとことん上げるにつきます!
 
10kmを47分台で走ることができました。
 
45分を切ることが今年の目標の1つ。
 
練習不足でも、ここまでできたので、これは期待できそうかな!?
 
 
刺激を加えたことで、調子が上がってきた感じです。
 
明日のロング走で、さらにアゲアゲで行きまっせぇ~~~!!!
 
 
#run
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

【Day811】2024年のRUN目標(1)

スレッド
【Day811】2024年のR...
 
気がつけば、今年の1月も15日を過ぎていて、1年の「24分の1」が過ぎ去ってしまいました。
 
とはいえ、現在、100km以上は走れています。
 
正月休みがあったことで、余計に走れたかもしれませんね。
 
 
さてさて、まだ発表ができていませんでした。
 
今年も「RUN目標」を宣言したいと思います。
 
 
今回は、走行距離について。
 
昨年は、ギリギリ12月31日に、目標の2023kmを達成することができましたが、今年は距離を更に増やします!
 
今年は、「2500km」を目指します!!!
 
2500といえば、競馬でいえば「目黒記念」と同じ距離!(ただし競馬はメートルね)
 
なんて、地味なの!
 
「有馬記念」で、えーじゃないか、えーじゃないか!
と思った方は何人いたのかしら?
 
冗談は「よし子ちゃん」ということで、本気で2500kmをやりたいと思います。
 
さらに、週1回のスピード練習と週末のLSD(ゆっくりの長距離のこと)は、欠かさずやり続けたい!
 
もう1つの目標を実現するためにも、このくらいの距離は走っておかないと!
 
戦略としては、月間最低200km!
 
12ヵ月あるので、合計2,400kmになり、残りの100kmは、各月のおつりで何とかなるっしょ~!
 
大会前になれば、自然と距離は稼げるので、まったく心配していません。
 
 
むしろ、去年のような暑さになった夏が問題です。
 
あんな季節に、はたして200kmも走れるかどうか?
 
とりあえず、やってみます。
 
 
宣言できたので、スッキリです。
 
さあ、明日も10kmでもいいから、距離を積み重ねよう!
 
がんばれ! たいぞー!!
 
#run
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

【Day800】シューズの距離管理

スレッド
【Day800】シューズの距離... 【Day800】シューズの距離... 【Day800】シューズの距離...
 
お! 節目の800回目の投稿!
 
そんなときでも、RUNネタですw
 
 
昨日、半年ぶりの「on Denim Blue」のシューズで走ってみたのですが、どうもしっくりきませんでした。
 
何でだろう?
 
間違って、カミさんの靴を履いてきてしまったのか?と思ったほど。
 
走行距離は、500km以下なので、まだまだイケるのですが。
 
最近は「on Monster」が一番、履き心地がいいので、そちらばかりを好んで履いておりました!
 
 
 
とまあ、こんな感じで、複数のシューズの距離を管理しているのですね。
 
その管理を実現してくれるのが、Garminの時計です。
 
 
1足700kmを目安に買い替えるようにしています。
 
引退になったシューズは普段履きとして活用。
 
だから、どんどんシューズが溜まっていくのですね。
 
1足購入したら、1足を手放す。
 
整理収納の基本といえそうです。
 
さて、試験前ではあるけど、学びの合間に今日も走るか!!!
 
 
#run
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

【Day799】スピード走!

スレッド
【Day799】スピード走!
 
4日の日も正月休みだったので、気合いを入れるために、2週間ぶりに「スピード走10km」に挑戦しました!
 
何とか50分切はできましたが、もう、ヘロヘロ。。。
 
走力が確実に衰え始めていますね。
 
やはり、毎週1回は、スピード練習をしないと厳しそうか。
 
今日か明日にはロング走。
 
最低でも、1週間のうちに「スピード1回・ロング1回」は実施していくとしましょう!!!
 
まだ次の目標が決まってはいないのですが。
 
 
#run
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

【Day795】2023年RUNのふりかえり

スレッド
【Day795】2023年RU...
 
画像にある通り、昨年は年間目標2023kmを達成できました(0.2kmはオマケですね)!
 
正直に言いましょう!
 
本来は「2000km」が今年の目標だったのですが、それを2023年のはじめに宣言したときに、仲間から「2023年なんだから、2023kmにしたら?」と言われたのでした。
 
「いいでしょう、いいでしょう!」 
 
気がついたら、私は即答していました。
 
その出来事が無かったら、11/23の大田原のレースが終わった直後から、私は、きっと「ダラダラRUN」になっていたと思われます。
 
12月は、RUNの最後の目標である「走行距離」に、とことんフォーカスできました。そんな何気ない仲間からの「後押し」のおかげだと思っています。
 
それにしても、神はちょうどいい塩梅で、課題を与えてくれるのですね。
 
こんなとき、「私は試されているな!」と思うようにしています。
 
試されているわけですから、期待以上の結果を出さなきゃ!
それがオツリの「0.2km」に現れたかも!?
 

昨年最後の12/31のRUNでは、2023kmを「回想」しながら走っていました。
ハードな練習の場面、それぞれの大会、ゴミ拾いRUN、峠走。。。もう途中で胸が熱くなってきましたよ。
 
今年は、私の足は、どんなところに連れていってくれるのでしょうか?
 
裏メニューである「都道府県全制覇」の目標もあるので、今から来年の計画を立てようと思っています。
 
楽しみしかありませんね!
 
 
#run
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ