記事検索

解体心象

https://jp.bloguru.com/pegasus

「はるか」箱買&野福峠の桜と宇和海

スレッド
「はるか」箱買&野福峠...
柑橘王国愛媛ではこの時期多くの柑橘類が市場に出てきます。「はるか」というレモン大きくしたような柑橘を いつも立ち寄る大洲市長浜町の「きさい市」で試食して、とても美味しかったので、10kgの箱でおみやげに買って帰って皆さんに分けたら あっという間になくなってしまいました。友人が随分気に入って「買いにいこう」と言うので、生産者のお宅に直接電話すると「はるか」はもう出荷時期が終わりで「2箱しかお分けできない」との回答でした。来週、八幡浜市真穴の「座敷雛」に逢わせて買い出しに行こうと思っていたのですが、急遽、28日に変更、「箱買ツアー」と称して出発しました。

昨日(3月28日)放送された「龍馬伝」第13話「さらば土佐よ」は龍馬の土佐脱藩の話でしたね。今から148年前の3月24日の事だそうです。脱藩した龍馬は沢村惣之丞の手引で高知・愛媛の険しい山間地を歩き27日大洲市長浜から山口県(長州)防府市三田尻へ向けて豊後水道を渡ったとの事です。
丁度今頃の事ですが(旧暦かも)、伊予市から長浜をたどる「夕やけこやけライン」は沿道一面桜並木が満開で、龍馬もこんな春の風景を見ていたのでしょうか。
市場では予約した「はるか」と「清見」を合わせて3箱買ったのですが、店先にはまだまだ沢山の柑橘が並んでいます。中でも「甘平(カンペイ)」という品種は珍しく、高級柑橘で他店では1個250円もしていました。「きさい市」は毎回珍しい農産物や鮮魚類があって、新鮮で安く、おばちゃんも親切です。「夕やけこやけライン」長浜大橋から保内町磯崎に向かう長浜町のはずれにあります。(大洲市長浜町櫛生)
http://www.ecpr.or.jp/tokusan/02.html

さらに、保内町、八幡浜市、宇和町を経て、桜並木の野福峠へ行きました。ほぼ、満開でした。リアス式海岸の宇和海を見下ろすつづら折れの桜街道の途中で撮影しました。現在、その下で、土砂崩れで明浜港までは降りられなくなっています。このためか、花見客も少なめでした。来週末には「野福峠さくら祭り」が開かれるとのことです。また、真穴の「座敷雛」も開かれます。峠周辺は春爛漫です。
#自然

ワオ!と言っているユーザー

原子力と風力

スレッド
原子力と風力
愛媛県佐田岬半島にある四国電力伊方発電所の背後の山に風力発電の風車の一群が立ち並んでいます。

原子力対自然エネルギーの象徴的写真ですが、この風力発電塔は、この半島にどんどん増殖して、最終的には60基にもなるそうで風力発電のメッカになりつつあります。一方、CO2削減のクリーンエネギーとして、次世代小型原子力発電が注目されているそうです。マイクロソフト社の前CEO ビル・ゲーツ氏が次世代原子炉(TWR)の技術協力で東芝を訪れたことが、ニュースの話題になっています。次の時代は太陽、風、小型原発がセットの分散型発電方式になるのでしょうか。
動画は佐田岬半島中央部にある「せと風の丘パーク」の風車群の夕景です。



#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

堀池のしだれ桜

スレッド
堀池のしだれ桜
気象庁によると、西日本と東日本では、22日までに24か所でサクラの開花が観測され、今月10日に平年より13日も早く開花した高知市をはじめ、いずれも、平年より5日から14日も開花が早くなっているそうです。
昨日、22日、久々に、天使さんご夫婦に誘われて香川県綾歌郡綾川町西分地区の「ほりけのしだれ桜」を観に行きました。里山の小高い高台にある1本桜です。既に満開でした。周辺の道路には両側に黄水仙が植えられて桜との対比が奇麗でした。
今年は天候がめまぐるしく変わり、風が強い日が多いですが、一気に春本番になってきました。

#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

小さな町のカメラ小僧・写真展での珍事

スレッド
小さな町のカメラ小僧・写真展で...
こんな偶然は一生・二生かかっても無い!と写真展主催者の赤松健一翁は語った。およそ60年前に撮ったスナップ写真に写りこんだ少年が今偶然にも写真展を見に来て再会したのである・・・
戦前、戦後あたりの写真機は庶民にとって高嶺の花。昭和23年当時で27万円もしたカメラを赤松翁は祖父から贈られたそうだ。カメラマン志望になった赤松翁は引田の町でカメラ小僧となってスナップを撮っていった。フィルムを含めた写真材料も高価だったはずである。
そして、昭和27年産経新聞(現サンケイ)大阪本社に報道カメラマンとして就職、同年、同新聞社が日本初のヘリコプターを購入したため、よく空撮で搭乗するようになる。
当時、記者として、司馬遼太郎がいてともに仕事するあいだがらだったそうだ。
その後、大阪で喫茶店を開き、昭和52年、鳴門市に後に日本最大のミュージアム喫茶となる「UZU珈」を開店する。
赤松健一翁は現在81歳今までの撮りためた写真から引田町を主にした写真展を2010年3月11日〜4月4日まで開いている。

私が いづつ屋敷隣の「かめびし」さんへ先日の引田ひな祭りで撮影したDVDを届けたついでに「小さな町のカメラ小僧」展を訪れると、ちょうど「幼い頃の自分が写っている」と喜ぶ、ご夫婦とご一緒になりました。写真などほとんど撮らない当時ですから写真に撮られるということすら理解してなかったに違いありません。
思いもかけず ご自身の幼少の頃の姿を発見したときの喜びは大きかったことでしょう。

せっかくだから写真と一緒に記念写真を撮りましょうと勧めて 撮ったポートレートは本当に晴れ晴れしたお顔でした。

#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

LUMIX DMC-FT2に搭載された「超解像」技術を試しました

スレッド
LUMIX DMC-FT2に搭...
3月5日発売のPanasonic LUMIX DMC-FT2、タフネスカメラですが、ゲーム機、TV、パソコンなどに搭載されてきた「超解像」技術がこのカメラに初めて採用されました。詳しい情報はまだ見当たりませんが、Panasonic発表資料では、
「ヴィーナスエンジンHD2に輪郭部や細かい部分、変化の少ない平たんな部分を特定し、それぞれの部分に応じた最適な画像処理を行う超解像技術を搭載しました。従来、シャープネスを高めると画面全体に同じ処理を行うことになり、不必要な偽エッジやノイズが発生してしまうことがありました。今回新たに搭載した”超解像技術”では、画像を分析し特徴量抽出を行うことで、エッジ部、ディティール部、グラデーション部の3種類に分離して画像に合わせた最適な解像感向上処理を行います。」
となっています。
この技術により
1:通常画質の向上
フル画素の画像をさらに解像感のある画質にし、高性能LEICAレンズの性能をさらに引き出します。
2:高画質なズーム倍率の向上=iAズーム機能
3:高感度撮影の画質向上
4:静止画切り出しやSCNモードの解像感向上などに活用
動画再生時の静止画切り出しの画素数・解像感向上
といった、メリットがあげられています。
早速届いたFT2と毎日活躍してきたFT1を並べて試写してみました。
場所はあいにく雨の中で催されていた「うたづの雛まつり」です。
その前の週にあった「引田 雛まつり」で気に入った「おひなさま」ありました。撮影しているうちにそのおひなさまが、宇多津の旧家から借り受けたものとわかり、うたづでは、FT2の試写モデルになってもらいました。
FT2はFT1と比べて大きな変更は無いように見えますが、細部にわたってチューンアップされてかなり良くなっています。超解像技術のほか、
シャッターのタイムラグが小さくなった。
AVCHD動画を分割編集できるようになった。
など、画質を含め 毎日持ち歩くカメラとして十分満足できます。
新LUMIXの超解像検証のレポートがあります。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100303/1031148/?P=3
比較動画をアップしました。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

消費電力2WのLED電球

スレッド
消費電力2WのLED電球
先日徳島のPCショップで取り扱っていたので買ってみました。

ミニライトなどではすでにLED仕様のものを幾つか使っていますが、家庭用電源仕様のLED電球はこれが初めてです。

消費電力2Wで白熱電球10W相当の明るさになるようです。耐久時間は25000時間で価格は2100円でした。まさに省エネ商品です。

他社で40W相当で消費電力4.3Wのものでおよそ15000円のものも発売されている様です。

早速門灯に使ってみましたが、結構明るいです。
現代は電球仕様の灯具は少なくなっていますが、これからはLED電球とともにノスタルジック&骨董的な灯具も人気が出るのでしょうか。

レビューがありましたので、追記しておきます。
抜群の省エネ性! 1日中使って電気代1円未満のLED電球
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

さぬきうどんの人気

スレッド
さぬきうどんの人気
それにしても「さぬきうどん」の人気は衰えませんね。

30日の朝9時過ぎ「飯山中村(畑でネギをとってこいと伝説的に言われる店 超昔訪れましたが暗い土蔵と貧弱なパイプ椅子と丸金の赤いキャップの普通の醤油を覚えています。確かに南側は畑だったけれどネギは切ってあったと記憶)」の鯉のぼりの脇を通るともう満車で長蛇の列でした!

本日夜8時半前には鶴丸さんの前を偶然通りかかってみるとなんとこちらも長蛇の列です。

うどん店で夜も営業している店は少ないのですがそれにしても今年は訪れる人が増々増えている感じですね。

鶴丸さんはカレーうどんが有名で、飲み屋帰りの客で夜中は満席になりますが、並んで待っているのを見たのは初めてでちょっと感動ですね。

メタボさんが鶴丸の昼の営業開始のレポートをしています。

カレーうどんでは老舗源内郷東店も美味しいですね。

写真は順番待ちをする行列(鶴丸)
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

香川県でもアレが食べられるようになった

スレッド
香川県でもアレが食べられるよう...
昨日、近くのマクドナルドの前を通ったら、例のクオーターパウンダー チーズのポスターが貼ってありました。

早速お店に飛び込んで注文!

早い!3分くらいで会計をすませました。
このお店は4月24日から発売始めたとの事です。

パッケージが徳島の物とは異なっていましたが、中身は間違いなくクオーターパウンダーでした。

時々はマクドナルドへ通う事になるかもしれません。

4月28日からは全国発売です。
さすがやります、原田泳幸CEO! (Mac時代からの1ファン)
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

瀬戸内寂聴の「場所」展

スレッド
瀬戸内寂聴の「場所」展
作家瀬戸内晴美は 昭和48年11月14日、奥州平泉中尊寺で出家得度して、寂聴となります。
御歳88歳になられるが老いて増々ご活躍され、人々から「寂聴さん」と親しみを込めて呼ばれていることは皆さんご存知の事と思います。
寂聴さんの出身は四国徳島県。旧姓 瀬戸内晴美です。東京女子大学卒すぐに結婚して中国北京で暮らし戦後帰国して、夫の教え子と恋に落ち、離婚、その後処女作「痛い靴」で文壇にデビュー 作家瀬戸内晴美として活躍されました。

作品「場所」は瀬戸内晴美であった時代、幼少から出家得度前の寂聴さんに関わる14の場所を記憶と供にたどった代表的な小説(野間文芸賞受賞)です。

2009年4月25日から6月7日まで徳島県立文学書道館で 寂聴の「場所」展開催されます。この展示会の準備にちょっとだけお手伝いさせていただいたので ここでご紹介させていただきます。

小説「場所」は父の郷里香川県引田から始まり、母の古里、幼少を過ごした徳島から結婚後若い男と恋愛関係になる眉山さらには京都、東京と移り住んだ場所を再訪問して、その時々恋愛関係した男達との葛藤を描き生きる意味を探ろうとする私小説。
この作品が好きという読者が多いと聞きました。
私も読ませてもらって、なるほど共感出来る心に残る作品で、寂聴さんが関わった色々な場所を見聞するような想像力の膨らむ作品でもありました。

それそれの人には楽しかった場所、辛かった場所、人生の節目となった場所があると思います。そうした場所を懐かしく振り返り思い出させてくれるきっかけともなる小説だと思います。

1973年、中尊寺で得度して瀬戸内寂聴となって今年36年になります。
特に若い人たちに寂聴さんの瀬戸内晴美時代も知ってもらいたいと開かれるこの展示会、ゴールデンウイークの間開催されますので、是非、訪れてみてください m(_ _)m

徳島ひょうたん島クルーズ(無料)の新しい桟橋(船着き場)で徳島県立文学書道館に近い場所に「寂聴桟橋」が4月22日完成しました。また新町川水際公園に世界的な彫刻家・流政之氏制作の寂聴文学碑ICHHORAも同じ日落成しました。併せてご覧になってみて下さい。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

恋人の聖地 伊予灘SE

スレッド
恋人の聖地 伊予灘SE
松山平野を見下ろす伊予灘サービスエリア上り線に4/14日午後7時半頃たどり着きました。

4/14日は雨模様の一日でようやく夕方雲が切れて来ました。丁度双海海岸のある海岸道路を走っていました。雲の切れ間から夕日が見られそうだったので展望台でカメラを構えました。やがて、雲の切れ間から夕日が顔をのぞかせた瞬間波間に光の帯がこちらに向かって勢い良くのびてきました。ブルーとオレンジに包まれたファンタジックな夕方でした。

さて伊予灘SEで軽食を食べようとしてふと見ると「恋人の聖地」という言葉があちこちに掲げています。何だろうと掛けている新聞記事をみて、このSE自体が「恋人の聖地」に認定されていることが判明、通って来た双海海岸の道の駅「シーサイドふたみ」と供に愛媛県の聖地になっています。

松山平野を一望する展望台はこのために整備され認定のモニュメントも置かれています。当然照明は暗く設置していて夜景が綺麗に見えます。松山空港を飛び立った夜間便の航空灯が頭上を越えて飛び去っていきました。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり