記事検索

解体心象

https://jp.bloguru.com/pegasus

とうがらし 「香川本鷹」

スレッド
とうがらし 「香川本鷹」
7月2日は半夏生。予告通り「千ちゃん」へ行って参りました。かけ1、醤油2という成果でした。友人マーチンさんは2。隣に居合わせた鳥取出身の若者は各種計4という成果でした。 ^^/ 後で「三徳」へも馳せ参じました(計4)^^//

で、本題は「本鷹七味」なるものが「千ちゃん」に置いてあったこと。

幻のとうがらしが復活!「香川本鷹」を使った七味が商品化されました。

で、詳細は?

香川のトウガラシは香川県最古の特産品。太閣豊臣秀吉の時代に、塩飽水軍が朝鮮の役に秀吉から拝領した言い伝えが受け継がれてきたんだよ。また、キムチで有名な韓国では、トウガラシは一度途絶えて、日本から再度トウガラシの種子を導入したんだって。さらに、昭和40年代までは香川本鷹としてヨーロッパのピクルス用に輸出されていたって知ってた!?

莢の大きさが5?もある大莢で辛味もトップクラス!莢が枝の間から上をむいて着く姿が鷹の爪に似ていることから品種名になったんだよ。瀬戸内の雨が少ない気候に適していたから栽培が続いてきたんだ。

トウガラシの古里は中央アメリカで、15世紀にヨーロッパに広がったんだ。日本に伝来したのは、16世紀と言われているから、日本の伝来は香川が最初かもしれないね。

で、効能は?

トウガラシの辛味成分はカプサイシン。その約90%が皮にあるんだよ。カプサイシンには、抗菌作用や(*要注目→)ダイエットに効果あり。野菜の中でもトウガラシは栄養豊富な野菜の総合ベスト3に入るけど、辛くてたくさん食べられないから、色々な料理でアレンジしてね!

で、2袋買ってかえりました。@380円

で、関連リンクは(香川本鷹)
香川本鷹の栽培再開に挑む島の人たちのレポート
http://www.pref.kagawa.jp/kanko/seto-island/repo/hirosima-teshima/hiroshima-teshima.htm
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

噂のフラダンス

スレッド
噂のフラダンス
夏です。フラダンスはいががですか^^/

ある自動車販売のイベントで「噂のフラダンス来る」という見出しが有って「噂?って何?」と思っていたら 実は知り合いの方で、しかも販売会社からは記録撮影の依頼まであって昨日撮影してきたものです。

2008年2月2日 open!  
マリヘイズ プロデュース
フラ&タヒチアン ダンススクール 

パパ フラ オ ホウナニ イ カ ラニ 高松校


こちらへ
#趣味

ワオ!と言っているユーザー

ロマンチックな香り フウラン

スレッド
ロマンチックな香り フウラン
夕立が過ぎて庭に出てみると睡蓮鉢の上に以前から置いてある野生ランにいつのまにか花が咲いていて
とても良い香りがしていました。確か10年も前に西条市の野草造りのおじさんから貰ったもののように記憶しています。花が咲いているのを初めて見ました。早速調べると「フウラン」と言われるランのようでした。

もう暗くなって来ていましたが早速カメラ撮影。風でブレて巧く撮れませんでしたが、何枚かはなんとか撮影出来ました^^;

詳しく見ると花弁の後ろから茎のような白いツノが長く伸びています。花弁内はよく見えません。

フウランについて知っている方いろいろ教えてください。
#その他

ワオ!と言っているユーザー

斜張橋

スレッド
斜張橋
*静止画に変更しております。
瀬戸大橋を本州方面へ走ります。海峡部9.4km児島ー坂出に架かる6つの長大橋で道路と鉄道の併用橋です。道路部は「瀬戸中央自動車道」と呼ばれます。
中でも美しい橋が櫃石島橋と岩黒島橋の2連の斜張橋です。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

うどんの日 6月30日〜7月2日の3日間

スレッド
うどんの日 6月30日〜7月2...
香川県は県産小麦「さぬきの夢2000」という、うどんに最適な品種小麦を開発「美しい艶」「豊かな風味」「コシと弾力」が備わっています。

この「さぬきの夢2000」を年間通じて100パーセント使用したうどんを提供するうどん店の内、「めん」「だし」「サービス」の3つの厳しい審査基準を」満たした、いわば「さぬきうどん業界の3ツ星レストラン」として「かがわ農産物流通消費推進協議会」が認証しているうどん店が「さぬきの夢2000 こだわり店」です。現在県下に9店あります。

「さぬきの夢2000 こだわり店」では、「うどんの日」(7月2日)にちなみ、とれたての新麦を使ったうどんを3日間限定でご提供!さらにフェア期間中は各店独自企画も用意しています。今しか味わえない味をぜひどうぞ。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

モネの睡蓮

スレッド
クロードモネは1890年パリ郊外のシヴェルニーに睡蓮の池を中心とした「水の庭」色とりどりの花を植えた「花の庭」を造りました。
名作「睡蓮」はそのシヴェルニーの「水の庭」に咲く睡蓮をモチーフに製作されました。

高知県北川村にはその「水の庭」「花の庭」を模した庭園があります。そこにはこれからの季節、可憐で清楚な「青い睡蓮」が咲きます。青い睡蓮は熱帯性の睡蓮で緯度の高いパリではモネが咲かせようとしたけれど咲かなかったようです。

高知といえば幕末に活躍した坂本竜馬、モネとは4歳年上の同世代の人。龍馬は幕末の動乱期若くして活躍するも31歳で倒れ、一方その後50歳を越えてからモネは日本文化に憬れながら、ジヴェルニーで静かに最高の絵画を描いて86歳で亡くなっています。

“北川村 モネの庭 マルモッタン”

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

媚山 スダチ 徳島

スレッド
媚山 スダチ 徳島
「媚山」という映画が公開中です。昨日早くも『祭りの練習をしている』と聞きました。
スダチを求めて いざ、徳島へ
(写真:映画「媚山」ロケ風景)
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

池上うどん 新規オープン予定

スレッド
池上うどん 新規オープン予定
今回初デビューです。よろしくお願いします。
瑠美子おばあちゃんの「池上」うどんがいよいよオープン予定!といってもうちょっと先(1ヶ月強程度)らしいですが・・なお撮影日は2007.6.18.

おばあちゃんのお弟子さん水谷さんのブログもぜひ御覧あれ

http://blog.stella-web.jp/blog/gaina/

しかし、今年さぬき香川県は水不足が心配 「雨よフレ〜 フレ〜〜 フレ〜〜」祈るばかりです。


今は懐かしい池上製麺所

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり