記事検索

解体心象

https://jp.bloguru.com/pegasus

高知よさこい祭り「ほにや」

スレッド


久々のアップです。8月10~11日の二日間、高知よさこい祭りを撮影してきました。今年は、駅前演舞場での撮影です。JR高知駅がリニューアルして去年からこの演舞場が再開しているとのこと。音響を積んだ地方車が停車しているので、楽曲が安定して録音できるのは良い点なのですが、残念ながら有名連が来なかったのが残念!でした。「ほにや」は毎年、よさこい大賞もしくは金賞受賞の超有名連です。今年の題名は、「夢渡来」、和モダンな踊り子の衣装、曲、振り付けと今年も「ハイカラほにやワールド」サクレツです。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

第1回 耐久お姫様だっこ 香川オープン

スレッド
第1回 耐久お姫様だっこ 香川...
2010.11.21 高松市サンポートの多目的広場で、第1回耐久お姫様だっこ香川オープンが開催されました。参加資格は16歳以上の男女ペア、相手を前面横向きに抱きかかえて、抱きかかえる側の足の裏以外が地面に接触すると失格となります。また、用便等いかなる事情によっても退場は失格となります。
当日は、飛び入りを含めて9組が参加しました。多くのペアは1時間以内で脱落
して最後は2組のペアでの争いになりましたが、2時間7分で一方が脱落して、勝負が決着しました。

今回、この記録のUST配信、ツイキャス配信、ビデオ記録、写真記録を依頼され、一人何役もやってしまいました。

予想以上の反響でテレビやや、インターネットニュースなどにも取り上げられました。



USTはこちら

#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

西条祭り最大の見どころ「川入り」

スレッド
秋祭りたけなわ、16日は愛媛県の新居浜市の「太鼓祭りのかきあげ」と西条市の「西条祭りの川入り」の行事が丁度重なった日でした。早速、早朝から撮影に行って来ました。
映像は西条祭りの川入りの様子です。今年は川の中から撮影しました。

2010年10月16日夕刻、西条祭りのひとつ、伊曽乃神社の川入りの様子。250年以上の歴史を持つという豪華絢爛な祭りの最大の見どころです。
加茂川を渡って宮入りしようとする神輿を祭りを惜しむ屋台(だんじり)が川の中で囲んで、宮入を少しでも遅らそうと練り歩きます。夕空と だんじりの100以上つり下げたロウソク提灯の明かりが川面に反射して、祭りを一層ドラマテックに演出します。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

お好み焼き「木村」さんで、ツイキャスしました

スレッド
第4世代 iPod touchが1週間程前に到着しました。カメラテストとTwit Casting試験をしてみました。ビデオカメラと取り扱いが、全く違うので配信は、慣れるのに結構時間かかりそうです。
今日、昼抜きの撮影となりました。お腹空いたので、お好み焼き「木村」さんでオムソバを注文、そのうちに、成り行きでTwit Castingを始めたのですが.. ^^; 

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

上海からツイキャスしたtitter88さん

スレッド
ブログルやYoutubeを作製していた、Mac Book Proを4月に、オニオンスープをキーボードにこぼすというアクシデントで、マザーボードを昇天させて以来、書き込みを休止していました。
修理の問題で、Mac Book Proを復旧しないまま、2ヶ月程前にiPadを購入して、その面白さに はまっているこの頃です。
その中でも、良くで来たアプリが前回ご紹介した、ツイットキャスティングです。iPhone単体からライブ映像を配信出来るという画期的なものです。まだ、今年に入ってから使われ出したようで、まだまだ,参加者は少ないのですが、今月発売のiPod Touchも配信出来ますから、益々利用者が増えると思います。
すでに、海外からも配信している方もいますが、前回紹介の うどよし書道教室を配信したtitter88さんは、先日、なんと、中国から上海万博をツイキャス(ツイットキャスティングで配信する事)しています。ツイットキャスティングは、使い方によってはオバケ情報ツールと成りそうです。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

うどよし氏 書道教室 配信中

スレッド
書道家うどよし氏の書道教室 配信です。




銀座松坂屋4Fです。

うどよし氏ブログ:http://udoyoshi.com/blog/
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

B1グランプリ配信

スレッド


今日明日、厚木でB1グランプリが開かれています。横手市からUSTチームが、iPhoneを使ったツイットキャストでライブ配信しています。それにリンクしております。
ライブ中断時や配信終了後は録画が残されていますから それをご覧ください。
本編は、http://twitcasting.tv/hos0327
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

勤王家 美馬君田ゆかりの願勝寺

スレッド
勤王家 美馬君田ゆかりの願勝寺
前回の吉野川オアシスの四国龍馬街道写真展は、土佐勤王党の血盟の翌月、剣術修行を名目に、諸国の情勢を探る密命を武市半平太から受けて讃岐、長州、大阪京都、阿波を巡った時の四国内の旧街道を紹介した展示でした。しかも、琴平で、美馬君田から紹介状を受け取って讃岐山脈を越え 阿波美馬の鎌村熊太に逢って 活動資金を用立ててもらったという新事実の紹介が要点でした。
安楽寺を訪ねた時、副重職から当時、琴平には末寺や檀家が数多くあった、というお話を伺っています。美馬と琴平間は頻繁に僧侶が越えた道があった!という訳です。龍馬もその道を経て美馬に来たということは考えられます。
美馬君田は 美馬寺町にある安楽寺の隣の願勝寺の第45代住職でした。後に全国を廻り、琴平で還俗して私塾を開きますが、日柳嚥石らの影響を受け勤王家となります。「燕石ある処には必ず君田あり、君田の影には常に燕石あり」と言われ、慶応元年1865年、燕石とともに高杉晋作を匿い、その罪で燕石と共に4年間獄につながれています。
維新後も再び琴平で私塾を開き、旧琴平小学校初代校長も務めています。
明示7年7月27日没。63歳でした。後に、その功により正五位を贈られています。

#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

花の旅 千葉山「安楽寺」

スレッド
花の旅 千葉山「安楽寺」
徳島県美馬市には寺町という地名があります。
その名の通り、町の一角に、いくつものお寺が建ち並ぶ、 まさにミニ古都のおもかげです。こんなところに!という感じです。この寺の1つ安楽寺を訪ねました。3月に山門を修復したばかりで、朱塗りの色彩が目にも鮮やかでした。思わぬ事に副住職に本堂や客殿の能舞台を案内していただき大変勉強になりました。サツキ咲く時期に再度訪問したいと思います。
<以下、美馬市観光案内から引用しました。>

千葉山・妙音院「安楽寺」<浄土真宗・本願寺派>
もとは真如寺(しんにょじ)と称した天台宗の四国総録〈統轄〉でした。鎌倉中期の1259(正元元)年、関東から関東の豪族であった千葉彦太郎常重が入寺し、浄土真宗 安楽寺と改め現在に至っています。

阿波の守護職 小笠原・細川・三好の各国主と姻戚関係を結び、庇護をうけて寺勢を拡張し、阿波・讃岐・淡路の各地に寺院を創立し、四国における最古、最有力の真宗寺院として栄えました。

藩政時代にも、藩主の優遇のもとに繁栄を続け、江戸時代の末寺帳によれば、その中期には、阿波に21、讃岐に50、伊予に5、土佐に8、計84か寺の末寺があったということです。

安楽寺を一般に「アカモン寺」と呼ぶほど、この山門は近郷近在の人々に親しまれ、寺のシンボルとなっています。朱塗りの重層門で、県下五大門の一つに数えられています。 重層門とは、二層・三層・・・の重層構造の門

寺院は仏の教えを伝える以外に伝統継承も大切な役割と考え、1996(平成8)年4月 に誕生しました。能舞台は一般開放しているため、能狂言の上演以外にも伝統芸能や講習会など、また結婚式の前写しにも使われています。

#旅行

ワオ!と言っているユーザー

四国龍馬街道展と 桜咲く美膿田の淵

スレッド
四国龍馬街道展と 桜咲く美膿田...
全国で桜満開になっています。桜はいいですね。徳島県の徳島自動車道の吉野川SAは景勝地「美膿田の淵」のそばにあります。また、「よしのがわハイウエイオアシス」が併設されていて、物産センター、風呂、バンガロー、キャプ場などがあります。http://www.yoshinogawa-oasis.com/

美膿田の淵は吉野川の中流域にある景勝地。県の名勝、天然記念物に指定、四国のみずべ八十八カ所、徳島88景、とくしま水紀行50選に選定されています。桜並木が連なり今の時期はとても奇麗です。

今、四国龍馬街道写真展がハイウエイオアシス内で開催されています。「龍馬脱藩の道」は広く知られるところですが、脱藩の半年前、文久元年(1861)9月土佐勤王党に血盟して、翌月、武市半平太の命を受け、讃岐や長州、関西諸藩の動静を探る旅に出たそうです。

「剣術修行」という名目で藩から許可を得て、まず、旧知の田中良助に二両借用してさぬき丸亀の道場へ向かい、その後、琴平、長州、大阪、徳島を経由して、翌年2月下旬帰宅したそうです。主催者の言によると、この旅で大局を見通す先見の明と活動資金を得た龍馬は翌月脱藩したとのことです。

主催者の春野公麻呂氏は徒歩で 脱藩の道だけでなく、今回の四国龍馬街道を実際に踏破し、新事実も展示しています。小さな写真展ですが、龍馬ファンにはお勧めの写真展です。関連書籍も販売しています。平成22年4月11まで展示されています。

#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり