記事検索

お父ちゃんコーチのブログ

https://jp.bloguru.com/pafaddy-blog
  • ハッシュタグ「#コーチング」の検索結果641件

フリースペース

わからない事が不安。

スレッド
わからない事が不安。

健康診断に行ってきました。


1年に一度、この時期に受診しています。


採血
胃カメラ
胸部レントゲン
心電図


その他、健康保険の「生活習慣病予防健診」
の項目をすべて受けました。


採血、検便、検尿の検査項目は、
結果が出るまで時間が掛かりますが、
胃カメラはすごいですね。



まず、
自分の身体の中に入っていく
カメラの映像が、
そのまま目に見えている。


ほぉ~、こうなっているんや?
今はどこ?
ここは何やろう~?


と、さすがに体にとっては
異物であるカメラが
鼻の中を通っているので、
勝手にでてくる涙や鼻水など
気にならないくらい
興味を持って見れました。



ひととおり項目を受診したあと、
先生の問診です。

ここでも、私の臓器の写真が
モニターにいっぱい写っています。


これが気管、ここが食道、
食道と胃の境目で、その向こうが胃です。
という具合に、十二指腸付近まで
説明してもらえました。


結果は、
胸部レントゲン、心電図、血圧等も含めて
採血等の分析が必要な項目以外の結果は
良好。 悪いとこ無しの健康体でした。



たまに、胃の付近がキリキリする事が
あったので不安でしたが、
一気に不安解消! 安心です。


勝手な事だと言えば勝手な事。
自分で勝手に不安になっていただけ。。



でも、
人って、自分の身体の事以外の事でも、
わからない事は不安で怖くて
しかたないんですね。


わからないことは何ですか?
安心して話してください。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#わからない事 #コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #不安 #不安解消 #子育てコーチング #安心 #話してください

ワオ!と言っているユーザー

戻ってこれる場所を目指して。

スレッド
戻ってこれる場所を目指して。
封筒が届きました。


最近、手紙が届くことなど
ほとんど無いので、
何かなぁ~?
と思いました。



封を切ってみると、
中からチケットと、
ノートを切り取った紙が
入っていました。



差出人は、
前職の部下からでした。

元部下のご両親が、
私とほぼ同じ年齢で、
わたしにとっては
娘と思えるような
感覚も有ります。



半年前に初のご子息を出産されて、
今は子育てしながら働いている状況です。



チケットは、
私が勤めていた時にも
たまに貰っていて、
いつも楽しみにしていたもの。


ノートを切り取った紙は
お手紙でした。


息子さんが半年を迎えて、
元気にされている事の報告と、
状況が落ち着けば、
”また、お会いししたい”と
綴られていました。




私が自分の思いを持って、
自分の都合で退職したにも関わらず、
こうして、お手紙を頂ける事に感動し、
感謝のこころで一杯になりました。



自分が目指す、「お父ちゃん」として、

『ここ』に戻ってこれるような、
そんな存在にもっともっと近づけるように、

努力し続けようと思います。



有難う御座います。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #子育てコーチング #存在 #感謝のこころ #戻ってこれる場所 #手紙

ワオ!と言っているユーザー

イメージの影響

スレッド
イメージの影響
歯周病菌、病原菌、古いところではエヘン虫。
消臭剤の匂いの広がるアニメーション。
衣服の汚れなどなど。


そういったものを見ると、
凄く分かり易くイメージを
共有しやすいのですが、

そいうイメージの形や色のものが
本当に住んでいたり、
着いていたりいているように思いませんか?


ウイルスもイラストのような形や表情
をしていると思ってしまいませんか?


それが間違っていようと、
大げさであったりしても、
完全に自分の認知の中に刷り込まれます。


目に見えるイメージが
認知の中で与える影響は
とても大きいです。


悪い事では無いのですが、
客観的に見れなくなります。


そんな時、視点を変えて
客観的に見るにはどうしたらいいのでしょうか?


そういう事が、イラストや映像では無く、
自分自身の生活で感じた事や、
周りに言われたことなどから、
一つの視点でしか感じれなくなったり
考えられなくなったりしている事もありますよね。


自分自身で視点を変えるのは
トレーニングしなければ
なかなかできません。


そんな時は自分の感じ方や思いを
話してみましょう。
きっと見え方が変わってきます。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#イメージ #コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #子育てコーチング #客観的 #視点を変える #認知

ワオ!と言っているユーザー

受け入れて見守る

スレッド
受け入れて見守る
毎朝、毎朝、イライラ・ドキドキしませんか?


起きてから学校に行くまで、

朝食の前で”ぼー”っとしたり、
時計代わりと天気の確認、出来事の収集のために
つけているテレビに夢中で全く動かなかったり。


早くしなさい。
何をしているんや。
間に合えへんよ。
等々。何かを言いたくなりますね。



でも、彼は彼なりに自分の行動を
きちんと考えてしているはずだ。。


そう言い聞かせて、
なるべく見ないようにしてやり過ごします。


もちろん、もっと時間を有効に使えれば、
多くの事が経験出来るはずなのですが、
そこは自分の考えから流します。




そうしていると、
自分の中で、過去の記憶が浮かんできました。
彼の兄の姿です。


そうでした、今思うと、
本当に同じような姿と行動でした。
たぶん、その時も同じように感じていました。


今、彼の兄は集団生活で、
身の回りの事は自分でしなかがら
規則・規律を守って生活出来ています。



だから、改めて思います。

今、彼が自分自身で考えて、
判断している行動に対して、
批判するのではなく、受け入れて、
何も言わず、しっかりと見守って、
応援し続ける事を。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #受け入れる #子育てコーチング #応援し続ける #批判しない #自分自身で考える #行動 #見守る

ワオ!と言っているユーザー

自信

スレッド
自信
プロ野球の日本シリーズ。

テレビを通してですが、
久しぶりにワクワクして
全ての試合を観戦しました。


ここ何年も、プロ野球を
真剣に見入ったことは
ありませんでした。


久しぶりに在版球団が
ファイナルまで
たどり着いてくれた興味から
少し見てみたのが始まりです。


勝ち負けの結果は
どうでもいいです。


自分たちが勝つんだという気持ちを
最後の最後まで前面に出して
ファイトしてくれたこと、
ここが新鮮で引き込まれました。


でも、この2チーム
昨年は両リーグの最下位の
チームだったんですよね?


そんな両チームが
これだけ人を魅了させる
ゲームができるだけの
強いチームになったのか?


どう思いますか?


プロの世界で生きている
プレーヤー達です。
そんなに技術が急に伸びたとは
到底思えません。


私は”自信”だと思っています。

これが全てだと。。


自分のしたい事、
成りたい姿に対して、
”自信”を持てたら
どうなると思いますか?


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#したい事 #コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #子育てコーチング #成りたい姿 #自信

ワオ!と言っているユーザー

悪い事、良い事

スレッド
今日、子供の次のステップに向かう
練習参加の日でした。


夕方、練習グランドまで
2人で自転車に乗り、
約40分掛けて走りました。


門の前まで到着しました。


ところが、


いつもと全く違い、
「し~ん」とした雰囲気。。。


”あれっ?”


と思いました。



少し早かったのか?と思い。
周りを一回りしてもう一度訪問。


監督が出てきたので挨拶に向かうと、
”今日、来てもらう予定してましたでしょうか?”
との事。


そう、試合が入って予定が変わり、
練習はもう終了していました。


私たちのところには連絡が来てなかった
と言う事でした。


参加させてもらっている立場です、
「腹が立つ」とか「怒り」とかいう感情は
無かったのですが、
「残念な気持ち」でいっぱいでした。



仕方なく、
また2人で帰路につき、
自転車をこいでいると、

息子が、
”ボール蹴って帰りたい”
と言い出しました。


”OK!”


帰り道の公園のグランドで
自主練してから帰ることになりました。


練習参加に向かう時は緊張してたのでしょう、
口数が少なかったのが、
公園のグランドに向かう途中の自転車では、
饒舌になり、色んなことを話してくれました。


”そんな日々なんやぁ~?”
とか、
”友達とはそんな関係なんやぁ~?”
とか、
”そんな風に考えてたんやぁ~?”
とか、


今まで勝手に私たちが思っていた彼の
思考や感情が発見出来て、
とても新鮮でした。


思っている以上に
大人になっている部分も感じることが出来ました。


その後、2時間みっちり、
2人で自主練を楽しみました。


彼から、私と練習したいと言ってきたのも
初めての事です。


練習参加が出来なくなったことは
残念でショックが大きかったですが、


そのおかげで、
彼の変化にも気づけましたし、
とても有意義な時間を過ごせました。


悪い事?(自分にとって良くない事)が
結局、良い事につながる事だったりする。

悪い事でも無かったかもしれない。
だから、何か気に入らない事が起こっても、
最悪だと思うようなことが起こっても、
何につながるんだろう?
と思う事にしようと思います。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #子育てコーチング #悪い事 #感情の在り方 #考え方 #良い事

ワオ!と言っているユーザー

自分のこころを信じて。

スレッド
自分のこころを信じて。
迷っている進路について、


今日、模擬テストを自分で始めました。

また、身体も大きくなってきて、
冬のトレーニングウェアが無くなったので、
買い物に出かけたところ、
迷っている先で使用しているメーカーと

”違うけどいけるかなぁ~?”
と、言い出した。

どうしたのかな?
もう決めたのかな?


でも結論は聞いていない。


別のチームにもアクションを
起こしていて、
そちらの練習会にも行くのでは無いのか?


どうなんだろうか?


先週、練習に参加した時に、
もう進学先をそこに決めて
同じように、練習に参加していた
同級生と話すことが出来た。


そこからかもしれないなぁ?


サッカーをそこでしたいのには
違いがないようだ。


人見知りの彼にとっては、
一人で知らない文化に飛び込むことが
最大のハードルだったようです。


ゆっくり、じっくり
経験を積み重ねて、
自分の感情に素直に
決心してください。


まだまだ、大丈夫だよ。

自分を信じて。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #子育てコーチング #感情に素直に #決心 #経験を積み重ねる #自分を信じる

ワオ!と言っているユーザー

目標の設定値(見ている場所)

スレッド
目標の設定値(見ている場所)
今日、次男の小学生最後の
校内マラソン大会が行われました。


働き方を変えた事により、
長女、長男のときから13年目にして、
初めて応援に行くことが出来ました。


昨日から、メンタルトレーニングとして
マラソンへの向かい方について、
話をしていました。


結果は、、、

ぶっちぎりの1位でした。



これだけの差が開くのか?と思いました。


とても集中できた、
素晴らしい走りだったと思います。



帰宅して夕方、
大会の走りの様子を記録した動画を
共有していた姉と兄からお祝いの
メッセージが入っていました。


”自分で返事しときや~”
と言うと、何か入力して返信していました。


そこには、


”やっと○○(兄の名前)と同じ地位にたてた~。”


と書いていました。



なるほど・・・



彼は、見ていた場所が違ってたんですね。

ライバルは同級生では無く、
兄だったんです。


兄の姿を追いかけて、
前を走る兄の背中の残像を
追い続けて走っていたんです。


だから、あれだけの走りが
出来たんですね。



設定している目標の
辿り着こうとしているポジションが、
とても高い位置に設定されていました。



日々、自分が目指す目線については、
繰り返しコミュニケーションをとっています。


まさか、
そういう事が出来るようになっていたとは、
とても驚きましたし、うれしさでいっぱいになりました。


今後、

目指せなくなることや、
失敗する事も起こるでしょう。


でも、これからも彼のこころを
誰よりも信頼して、
寄り添い、
サポートを続けます。



自分が目指すところはどんな場所ですか?
辿り着きたいイメージはどのようなものですか?


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #ポジション #子育てコーチング #目指す場所 #目標設定 #高い目標 #高い目線

ワオ!と言っているユーザー

自分を取り戻す(受け入れる)

スレッド
自分を取り戻す(受け入れる)
夕方、急に雨音が聞こえてきました。
そろそろ妻が自転車で帰ってくる時間やなぁ~。
と思っていた時なので、”あらっ、可愛そうに。”
と感じました。


私も2年前まで15年くらい自転車通勤していたので、
雨の自転車、それも寒くなってからは特に辛い、
という気持ちはわかります。



私も仕事が一段落したので、階下に降りたところ、
妻が帰って来ていました。


”最悪や!”
”これ、卒業式でも着ようと思っていたのに!”
”びちょびちょや!”
雰囲気も発する言葉も、機嫌悪さ200%です。


でも、この気持ちを受け入れてあげなければ。
発する愚痴は全て何も言わずに聴きます。


その後、郵便物を取り入れたところ、
私宛の郵便物に不思議なハガキがぶら下がっていました。


どうやら、郵便物の切手代金が不足しており、
”不足分を支払って下さい”という郵便局からのハガキ。


この郵便物、10日後に私が受信する人間ドックの
受診票、問診票、検査キット等が送られてきたもの。


でも、普通、郵便代金が不足していると、
発送元に戻されるとの認識。

ハガキには、
「迅速にお届けするためにまずはお届けしました。」
と書かれていました。

病院からの郵便物であるし、
”重要なものであればきっと受取人は困るだろう?”
”早く届けなければと考えてくれたんだなぁ~?”
と思いました。



妻に伝えたところ、
郵便局と配達員が
”面倒臭かったんと違うん!”


・・・なかなか聞きづらい嫌な言葉だなぁ~。

いつもはこんな事を言う人ではないのは
私が一番良くわかっています。



そこで、
”悪く考えると、どこまでも行くよなぁ~?”
と問いかけました。


そこから突然、刺々しさが無くなり、
表情も柔らかくなりました。


どんな人でも、
その時の感情の有り方で、
考え方や感じ方が変わると言う事を
またまた、実感しました。


そんな時、


どれだけ受け入れてあげられるか。
受け入れてもらえた人は、
きっと、こころが晴れます。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#こころが晴れる #コーチング #コーチ探せる #受け入れる #悪く考える #感じ方 #考え方

ワオ!と言っているユーザー

浮かんでくる(しなければいけない事)

スレッド
浮かんでくる(しなければいけな...
仕事でしなければいけないこと。
資料に書き込まなければいけないこと。
タスクとして管理しないといけない期日。
作り込まなければいけない仕組み。

などなど、



こんなことが、頭の中に浮かぶのは、、、


夢中で掃除機をかけているとき、
食事後の食器を洗ってているとき
庭の芝刈りをしているとき
洗濯物を干したり畳んでいるとき
スーパーで買い物をしているとき
車や自転車の運転をしているとき
目的は問わず、歩いてるとき
お風呂に入っているとき
人と話しているとき


なぜか、机の前では出てこないことが多いんです。


資料を作成したり、
情報収集するのは机の前に
着席している方がもちろん良いんです。


でも、ひらめきや気付きは必ずと言って良いほど
直接関係ないことをしている時なんですね〜。


リラックスしたり、視点がかわったり、
無心になれたり、
そう言う状況が作れてるんですね。


そう言う状況って、どんなときに作れてますか?


ただ、日頃から考えてるとことに限られますけどね。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#ひらめき #コーチング #コーチ探せる #リラックス #気付き #無心 #視点がかわる

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり