記事検索

お父ちゃんコーチのブログ

https://jp.bloguru.com/pafaddy-blog
  • ハッシュタグ「#コーチング」の検索結果641件

フリースペース

帰って来ました。(笑顔)

スレッド
帰って来ました。(笑顔)
玄関のドアの開く音が聞こえ、
”あれっ?”帰って来た。

昼間は何も言わなかったが、
夕方になるにつれて、
”どうしようかな?”
”迎えに行ったほうがええかなぁ?”


学校から家まで遠いわけでも無いし、
夜でも無いし、

と言うか?
平日にサッカーの練習に出発する
時間にもなってないし。

普通に帰ってくるんと違うかなぁ~
と思っていましたが、

気持ちを受け入れ、否定もせず、
”行ったらええんと違う。”

そうして、学校からのメールを
そわそわ確認していて、
”到着のメールがまだ来えへんなぁ?”


私は、”もう着いてると思うで~”
って、言うてた時にドアが開きました。


まずは、無事に帰宅出来て有難う。


妻は玄関に出向き、笑顔で迎い入れました。

部屋に入るなり、子供は、
買ってきたお土産を嬉しそうに取り出します。
これは・・・・。
これは・・・・・。
これは・・・。

次々に出て来て説明してくれます。
妻は嬉しそうに笑顔で聞いています。

それが終わると、
今度は、妻からの質問攻め、
あれはどうやった?
これはどうやった?


キッチンからは、
夕食を作っていた途中であったので、
ジュージュー、音が聞こえています。

妻は全く気付いていませんが。。。。
私は、ジュージューをサポートに行きます。


母親の気持ちがすごく良く表れていました。


サッカーの合宿で居ない事もあったし、
自分たちが娘たちのところに行くのに、
おばあちゃんの家に預けていたこともあったのに、
そして、3人目で慣れているのに。


妻も今回の修学旅行は、
何か特別な事を感じていたのかも知れないな~?
と思いました。

その時々の環境や状況で、
感じ方ってすごく変わるもんですねっ。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コーチング #コーチ探せる #嬉しそう #感じ方 #無事に #特別な事 #笑顔

ワオ!と言っているユーザー

出発しました。(感謝です)

スレッド
出発しました。(感謝です)
今日、修学旅行に出発しました。

無事に出発できた事が”良かったな”
と思うとともに、
何か感謝に似た気持ちを持ちました。

なんなんだろう。
姉や兄の時にはこんな気持ちにはなりませんでした。

普通で当たり前の事だったんでしょうね。


当たり前の事って、
本当は当たり前では無くて、

当たり前と思っている事を
当たり前のようにする事は
とても難しく、
そして有難い事なんですね。
きっと。


学校に行くより
大幅に早い時間に起きて、
そして、早く出かけたにも関わらず、


今朝、笑顔いっぱいで
出かけた事に、
その笑顔にほっこりさせられました。

いっぱい、いっぱい
楽しんできてね。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#ほっこり #コーチング #コーチ探せる #当たり前 #感謝 #有難い #良かった

ワオ!と言っているユーザー

思い出ができる(期待)

スレッド
思い出ができる(期待)
明日から1泊2日の修学旅行に
行きます。

約2年間の自粛の時期を越えて
期待でいっぱいです。

去年は林間学校(1泊2日)が中止になり、
ここ2年、運動会も縮小して開催。

兄は、中学校の修学旅行が中止になりました。


弟も修学旅行に行けないのかなぁ~?
と思っていたのですが、
何とか行けそうな気配です。


イベントだけが思い出では無いとは思います。

でも、私も小学生の修学旅行で経験した事は
記憶に残っていますし、再度、訪れた時に
懐かしさを感じたりします。

良いも悪いも、少しでも多くの経験が出来ることは
大切な事では無いかと思います。



今週の日曜日には荷物の準備もしましたし、
明日の朝は出発が早いので、
早く寝るために、サッカーの練習も休みました。

ワクワク感が伝わって来ます。

修学旅行は楽しいだろうなという
期待感を持っている、
そんな自分の感情を味わって欲しいし、
その期待感を未来の自分に感じれるような
ワクワク感いっぱいの夢や目標を
掴んで欲しいなと思います。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コーチング #コーチ探せる #ワクワク感 #感情を味わう #期待感 #未来の自分 #自分の感情

ワオ!と言っているユーザー

日の出の時間(良い心理状態をつくる)

スレッド
日の出の時間(良い心理状態をつ...
毎朝6時頃に起床します。

まず、シャッターを開けて、カーテンを開けます。

つい一週間前までは、カーテンを開けると
朝日の周りの一部が輝いて見えました。

それが、今では薄暗く、
街灯の光の方が明るく感じます。


暗い中で起きるのが、昔から苦手です。
というか、嫌いです。


その点で冬は好きではありません。
冬にも良いところはいっぱいあるので、
好きな部分も勿論あります。

少し寂しい気分になってしまうんですね。


何て言うか?

暗い中で起きなければいけないのが、
自然では無いような気がしてならないんです。


何と無くですが、
夜が明けたから目覚める。
それが、人にとって自然に感じて仕方ないんです。


暗い夜中に目覚めてしまうのは良いんです。
また、夜明けまで寝ればいいので。


でも、辛い気持ちで一日が始まっては
勿体なくて仕方有りません。


「あ~、良く寝た!」
「さぁ、今日も一日楽しもう。」
とつぶやき、しっかり伸びをしてリラックスします。
自分で気持ち良さを思い切り感じて、
まず、気持ちを高める事に努めて、
良い心理状態なるように、
メンタルをコントロールしています。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コーチング #コーチ探せる #メンタルコントロール #メンタルトレーニング #寂しい気分 #良い心理状態

ワオ!と言っているユーザー

わからなくて当然ではないですか。

スレッド
わからなくて当然ではないですか...
3歳と1歳の子供を持つお母さん。

保育園で胃腸炎が流行っていて、
息子も調子が悪くて登園出来ないという事。
そうなんやね。。
ゆっくり見守ってあげないとね。


休み明け、
お子さんどうですか?

大丈夫だと思います。
今日も保育園に行きました。
ただ、疲れた感じで、、
困ったような表情をされていました。


休みの間はどうでしたか?
そうですね、悪くは無かったのですが、
どうでしょうか?
よくわからないです。


そうなんやねぇ。


わからないよね。。
わからなくてあたりまえやんねぇ。


そうですよね。
お母さんは安心されました。
(わからないという事を受け入れました。)


だからこそ、注意深く見てあげて、
寄り添ってあげてね。


はい、そうします。


その後、お母さんも元気になり、
お子さんも元気に楽しそうに
登園しているという事です。


良かったです。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#わからなくて当然 #コーチング #コーチ探せる #元気になる #安心する #寄り添う #疲れた感じ

ワオ!と言っているユーザー

活かす

スレッド
活かす
過去のお客様先でのお話しです。

私はシステム構築、導入を行う為、
お客様のご担当者様(kさん)とお打ち合わせを続け、
設計、開発から導入までを行いました。


kさんは私と同じ年で管理部門の担当です
管理部門には所属されていますが、
正直、経理や総務の知識は乏しくどうすべきか?
と判断できるような方ではありません。

だから、私との打ち合わせでも
ルールや考え方が決められない事が
多く有りました。

社内では便利屋っぽくと使われて、
何かうまくいかなかったり、
面倒くさいことはkさんがしなければ
いけない状況のように見えました。

現場にもよく駆り出されています。


でも、ひとたびパソコンやアプリに関する事に対しては、
ものすごい勢いで自分で調査もして、
色々思考して、設定したり設置したりされます。
細かなところまで詳細に知識を得ようとされます。
ただ、会社からは何をしているの?的な扱いです。

わたしの方も、
勝手な事をされてとても困った事も有りましたが(笑)


興味を持てることや、
興味があるものについて、
人は大きな力を発揮します。


適材適所
kさんの役割も便利屋では無く、
彼の能力を活かせる役割であれば、
もっともっと組織は強く、良い雰囲気になります。


本人が何をしたいのか? 何が楽しいのか?
それを自覚して行動する事は重要です。

でも、指示する側、管理する側が
もっともっと人の話を聴き、人を理解して
人を活かす管理をしていくべきであると思います。


それぞれの社員がどういう思いなのか
そういった思いについてみんなが知り合える、
そんな風通しの良い企業に成れたらいいですね。


風通しの良い会社で働いていると
あなたの気持ちはどうなりますか?


聴くこと、聴き方について学びましょう。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コーチング #コーチ探せる #人を活かす #力を発揮 #理解する #聴く #興味 #適材適所 #風通しが良い

ワオ!と言っているユーザー

秘めた思い

スレッド
秘めた思い
ガチガチで何もできなかった
悔しい思いをした日から一週間がたちました。

そして、再度練習参加しました。


始まる前に聞いていました。
今日はどんなことを目標にしい。

具体的な目指したいプレーについて
答えてくれました。


視線はしっかり前を向いて自分の言葉で
話してくれています。
恐らく、一週間自分なりに取り組んで来たんだろうと
いう事が分かります。


ただ、怖いのはここから。
結局、再度ガチガチでは、
折角の取り組みも力を発揮出来ないまま終わります。
そうなると楽しい練習も楽しく感じなくなり、
こころの落ち込みだけが残ります。


だから、聴きました。
今日の練習はどういう風に感じたい。


練習の中で上達したことを感じたいとの
ことでした。
なるほど、、、


気持ちの確認をしたところで、
先週の確認もしました。

結果を気にしない、
上級生に交じって練習するのだから
上手くいかなくて当たり前。
前提を変えました。


一瞬、表情が変わったのを感じました。


グラウンドに到着しました。
マネージャーから氏名等の必要事項を
紙に書き込んで欲しいと頼まれます。


もう緊張と不安で一杯です。
一項目毎に、私に問いかけます。
自分の思うように書いて良いと思うよ。

そうして、何とか書き上げましたが、
次は、どうしたらいいの?
何をどうしていいのか?


どうしたらいい?
誰から頼まれたの?


さらに、、
何て言ったらいいの?
もう、緊張はMAXです。


学校で先生に書いてと言われたら
何て言って提出するの?


時間になりグランドに入っていきました。


練習が始まります。
先週も一緒にウォーミングアップを
してもらった先輩が声を掛けてくれたようで、
2人でアップを始めました。


集合して監督からの話が有り、
その後、拍手が有りました。
恐らく全員の前で挨拶したのでしょう。


練習に入る前に、
まずは大きな声で話そうという
目標を2人で共有していたので、
挨拶は普通に出来たと思います。


本格的に練習が始まりました。


おぉ~!
瞬間にわかりました。
全く動きが違う。。
これは大丈夫。。。
確信しました。


練習が進むにつれて、
全く見劣りする事無く対応しています。
素晴らしい。


終わってからの感想が楽しみになりました。


無事、終了し監督と共に戻ってきます。
監督からのコメントは、
非常に良かったです。
是非、一緒にやりたいですね?


これ以上無いお言葉を頂きました。


帰り道、本人に尋ねます。
どうやった?

上手くできた。。


良かった。
本当に良かった。


前を向き続け、
目標を明確化し、
視点を変えた事で得られた結果です。

真剣に取り組んだ事。
経験を積み重ねた事。
前提を変えた事。
それらの効果が出ました。


表に出さなかったですが、
彼の秘めたる思いは強かったと
実感しました。


目標を達成できた時、
どんな気分でしょうか?

達成した時の思いの強さは
どれくらいだったですか?


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コーチング #コーチ探せる #前提を変える #思いの強さ #目標達成 #経験を積み重ねる #結果を見ない #視点を変える

ワオ!と言っているユーザー

復活です(感動しました。)

スレッド
復活です(感動しました。)
枯れてしまった「シマトネリコ」でした。

こころが折れそうになり、
かなり落ち込みました。

ところが、、、


一気に芽吹いてきました。


息を吹き返しました。
メチャクチャ嬉しくて、涙が出そうでした。


これから冬に向かうのに、
春が訪れたような爽やかさです。


強い乾燥だったのか?

何か強い危機を感じた「シマトネリコ」が
自分自身で身を切っていたのでしょう。


そして、
しっかりと、じっくりと、力を溜めて、
一気に立ち上がり、歩み出したようです。


とても力強さを感じました。



きっと、人もそうなんだろうなぁ~。
というか?
人もそうすべきなんだろうなぁ~。
との思いを抱きました。


身体的にも、メンタル的にも、
とても弱ってしまう時は誰にでも訪れます。

そんな時は、そんな状況や心を、
素直に受け入れて、
ゆっくり、じっくり自分自身と向かうことが
必要なんだろうと。。


「シマトネリコ」に対しても、
自分で調べて、学んで、思考して、
出来る限りのメンテナンスはしました。
出来る事をしたあとは、
「シマトネリコ」の力を信じて、
静かに見守り続けました。


人に対しても、
自分が持てる力で全力でサポートして
自分自身に向き合ってもらい、
しっかり伴走したいと思います。
一気に立ち上がり、歩み出せるように。


感動しました。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コーチング #コーチ探せる #メンタルサポート #全力サポート #復活 #感動しました #歩み #立ち上がる #自分自身と向き合う #見守る

ワオ!と言っているユーザー

素晴らしいトップだと思いました。

スレッド
素晴らしいトップだと思いました...
日本ハム新監督、新庄剛志さん。

ハチャメチャな人です。
というか?
ハチャメチャに見えます。
というか?
敢えてハチャメチャにしている?


凄い人だなぁと感じました。


人として大切な事を一番の軸に置き、
コツコツと積み重ねる、ひたむきさを求めています。


スポーツアスリートもそうですが、
サラリーマンでも、学生でも、
一番大切なのはメンタルだと思います。



結果ばかりを気にしていると
マインドが後退して
パフォーマンスが上がらない。


ワクワク感!
○○したいと思う気持ち!
そこから生まれる行動


それがあるから、
「一日一日、地味な練習を積み重ねる」
事を引き出せるんですね。


きっと、フロントもファンも惹きつけられて、
知らず知らずに巻き込まれていくんでしょうね。
そして、いつの間にか強いチーム(組織)に
なっていくんだと想像できます。


このチーム(組織)が、
どんな変化をするのか?


いまからとても楽しみです。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コーチング #コーチ探せる #パフォーマンス #マインドが後退 #メンタル #メンタルコーチ #ワクワク感 #凄い人 #惹きつけられる #新庄剛志 #結果を気にする

ワオ!と言っているユーザー

勉強代を支払いました。

スレッド
勉強代を支払いました。
自分のメインの自転車はクロスバイク。

でも、ちょっと買い物に行くには、
面倒臭いときも有る。

そんな時の為に、ボロボロの自転車を
捨てずに置いてある。
(カゴも有るし便利)


たまに気づいた時にタイヤチェックします。
結構、いざ乗ろうとした時に
空気が無かったりするんですよね。

少し前に虫ゴムを取り換えて空気を補充しました。
でも、バルブから空気が逆流しました。
はてな??

この日、改めて空気を入れてみました。
虫ゴムも確認して問題が無いように見えます。

でも、またまた同じく、
バルブから少しづつ空気が漏れてきます。

ひょっとしたら、
バルブの近くに穴が開いているかも?
そんなイメージが湧き、
これはプロに見てもらおうと決めました。


近所の自転車屋さんに持っていき、
バルブから空気が逆流する事、
虫ゴムは自分で交換したことを伝え、
そして、そのバルブも見てもらいました。


私は所用があったので、
自転車を預けて一旦その場を離れます。


戻ってきて、確認します。
”有難う、どうでした?”

”ムシやで!”


”あれっつ?”

そては自分がきちんと対応したはず。
では、何故?


これ、○○で買ったやつやろ?

当たりです。。


それも、数年前に買ったものを
少しづつ使っていました。
まだ、あと10回くらいは使えると思っています。


”弱いからな~”

”そうなんや?”

見た目は同じなのに。

やっぱりプロやなぁ~。
経験と知識の差ですね。


勉強させて頂きました。
高くつきましたが、勉強代として、
修理費はきちんと支払わせて頂きました。


これからは、面倒臭がらず、
少しづつ使うタイプを
その都度購入して自分で対応します。

有難う御座いました。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コーチング #コーチ探せる #勉強代 #知識と経験 #素人判断 #見た目は同じ #面倒臭い

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり