人は基本的に本音で話すことは少ないです。
利害関係にある上司と部下の関係においては、特にそのように感じます。
本音を話せる時と話せない時の違いは環境と関係にあると感じます。
本音を話しても良い場なのか雰囲気なのか、相手は誰なのか?
こんな感じのことを話し手は普段考えています。
自分が話す側なら本音で話さないこともあるのに、相手には本音で話せと言うのはなかなか難しいですね。
例えば退職の申し出を受けた時に、退職の理由を尋ねてもほとんど本音で話してくれることはないでしょう。
だけど家族や友人には本音で話せていると思います。
では絶対に本音を聴くことができないかと言うとそうではなく、普段から本音で話せる環境と関係を築くことがリーダーには求められています。
そのために必要なスキルは傾聴になります。
傾聴をしっかりできるリーダーなら、話を聴いてもらえる安心感で思っていることも伝えやすくなるでしょう。
この2日日間は自宅に籠っていて人との接点がほとんどない状況でした。
もちろん家族とは過ごすことができたのですがお互いどこにも行けないことへのストレスで少しぶつかり合ってしまうことも。
昨日はコミュニティのミーティングで複数名の方とお話をさせていただきましたが、こういう時に人との繋がりは大事なんだとつくづく感じます。
それだけにパソコンが苦手な方やオンラインでの交流が苦手な方はどうなんだろう?
高齢者の方は特に人との交流や刺激が大事なのではないかと感じます。
コロナの影響で集まりや活動ができない中、どのように心の健康を保てば良いのか。
今はまだそこまでの視点にはいかないかもしれませんが、考えなければいけない問題だと感じます。
一人で生活している人、高齢者の方、人は人との関わりの中で幸福感を感じます。
仕事以外での人との繋がりは心の健康に繋がります。
自分にできることは何か。
自分なりに考えてみたいと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
現役の管理職が教える{介護リーダーのマネジメント研修}の湯浅
群馬、栃木、埼玉、千葉、神奈川、東京
私は、介護現場のリーダーとしての仕事(マネジメント)を教えています。
介護職のリーダー次第でチーム、組織も変わる
リーダーのマネジメントで、ケアの質も変わる
リーダーのマネジメントで、働きがいも変わる
2月に群馬県介護福祉士会にてオンライン研修を担当する予定となっています。
本当はリアルとオンラインを組み合わせたハイブリッド研修でのご提案をいただいていましたが、
コロナの感染者急増に伴い、やむなくオンラインでの対応となりました。
ここ数日コンテンツ作りに力を入れていただけに大変残念ではありますが、伝え方や内容を工夫して少しでも役に立てるよう努力したいと思います。
資料も修正に修正を重ねてやっと出来あがりました。
介護リーダー向けに「基本のき」についてお伝えします。
基本的な考えや大切なこと、自分らしいリーダーシップを発揮してチームで成果を出すためのポイントを中心に解説します。
あとは当日まで健康管理に気をつけて生活を送りたいと思います。
おはようございます。
最近ケアマネさんからショートステイの緊急利用の問い合わせを頂くことが増えています。
来年冬場には増える傾向があるのですが、今年はコロナの影響で受け入れ施設が見つからずに困っているケースが多くなっています。
本人が体調不良だけでなく家族の体調不良、通っていた施設でコロナの感染者が出てしまったり、すると利用できない状況が増えています。
私のところでも受け入れる前提でお話を聞きますが、利用を見合わせていただくことも増えています。
このままだと介護難民や介護離職が増えてしまいます。
政府にはもう少し介護に目を向けてもらえると嬉しいのですが。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
現役の管理職が教える{介護リーダーのマネジメント研修}の湯浅
群馬、栃木、埼玉、千葉、神奈川、東京
私は、介護現場のリーダーとしての仕事(マネジメント)を教えています。
介護職のリーダー次第でチーム、組織も変わる
リーダーのマネジメントで、ケアの質も変わる
リーダーのマネジメントで、働きがいも変わる
おはようございます。
昨日のネットニュースの記事ではありますが、介護福祉士の資格が2024年度を目処にマイナンバーとリンクされることが決まったそうです。
事務手続きの効率化と利便性の向上が狙いみたいですね。
対象資格は医師や看護師も含む計31資格が挙げられています。
もしかしたら増減はありそうです。
医療、福祉系の資格をお持ちの方は対象になる方が多いので調べておいて損はないですね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
現役の管理職が教える{介護リーダーのマネジメント研修}の湯浅
群馬、栃木、埼玉、千葉、神奈川、東京
私は、介護現場のリーダーとしての仕事(マネジメント)を教えています。
介護職のリーダー次第でチーム、組織も変わる
リーダーのマネジメントで、ケアの質も変わる
リーダーのマネジメントで、働きがいも変わる
おはようございます。
昨日は成人式が無事に執り行われたところも多ようですね。
中には延期や中止をしたところもあるようです。
お家時間が長いのでお正月に放送された「逃げ恥」のスペシャルドラマを家族で楽しみました。
その中の1シーンで新垣結衣さんが演じるみくりが言っていた言葉が学びとなりました。
そのシーンでは共感について触れていました。
人との関係や会話の中で共感はとても大切なことです。
私は相手の話をそのまま受け止めることが共感と思っていましたが、
共感には相手の感情を理解する認知の面と自分も同じように感じる感情の面の2つの側面がある。
ということを知りました。
確かに話を聞いてほしい、感情を理解してほしいと話しては思うから話すのであってその2つの側面を理解することはとても大事だと感じました。
今日から教官の2つの側面を意識して人の話を聞いていきたいと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
現役の管理職が教える{介護リーダーのマネジメント研修}の湯浅
群馬、栃木、埼玉、千葉、神奈川、東京
私は、介護現場のリーダーとしての仕事(マネジメント)を教えています。
介護職のリーダー次第でチーム、組織も変わる
リーダーのマネジメントで、ケアの質も変わる
リーダーのマネジメントで、働きがいも変わる
こんにちは!
昨日は娘と2人で留守番だったので娘が観たいと言っていた
ドラえもんスタンドバイミー2を見てきました。
朝一なら混んでないかなと思い、娘を叩き起こして映画館へ。
正直群馬県でもコロナの感染者が増えており、飲食店の時短要請が出たので心配はしました。
チケット購入窓口チケットを購入していざスクリーンを見渡すと
なんということでしょう
誰もいないではありませんか!
ソーシャルディスタンスを気にする必要もなければ娘と2人だけで映画を貸切で観れるなんて贅沢の極みでした!
まだまだ観たい映画は沢山ありますので、感染予防を徹底しながら楽しみたいと思います。
こんにちは!
今日は前橋市でダルマ市が開かれています。
今年はコロナウイルスの影響で規模は縮小しての開催です。
群馬県といえばだるまが有名なのはご存知でしょうか?
縁起達磨の少林山が有名ですね。
もはやだるまだらけですね!
私が勤めている法人にはわざわざだるまの業者さんがだるまを持って来てくれます。
だから人混みに行かなくてもゆっくり選ぶことができます。
入居者の方もゆっくり選んで購入できます。
そしてなんとだるま市で売ってるよりも安く買えちゃうんです〜
私も毎年購入しています。
今年はアマビエを買いました。
アマビエは疫病を食べてくれると言われているのでコロナの感染予防も兼ねて購入しました。
さらにお坊さんに祈祷していただいたカード付き!
これで安心!
でも慢心せずに感染予防は徹底していきます!
こんにちは!
今日は前橋市でダルマ市が開かれています。
今年はコロナウイルスの影響で規模は縮小しての開催です。
群馬県といえばだるまが有名なのはご存知でしょうか?
縁起達磨の少林山が有名ですね。
もはやだるまだらけですね!
私が勤めている法人にはわざわざだるまの業者さんがだるまを持って来てくれます。
だから人混みに行かなくてもゆっくり選ぶことができます。
入居者の方もゆっくり選んで購入できます。
そしてなんとだるま市で売ってるよりも安く買えちゃうんです〜
私も毎年購入しています。
今年はアマビエを買いました。
アマビエは疫病を食べてくれると言われているのでコロナの感染予防も兼ねて購入しました。
さらにお坊さんに祈祷していただいたカード付き!
これで安心!
でも慢心せずに感染予防は徹底していきます!
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ