6月
10日,
2009年
台湾観光地九份に行く:その1
地元台湾人の観光地としても名高く、沢山の人が訪れていますが、公共交通機関で行くにはやや不便です。
台北市内から直通バスが出ていますが、本数が少ないのと、高速に乗ってしまうので景色が見えません。
今回は、
台北駅>バスで基隆(きーろん)>さらにバスで
瑞芳(るぅーふぁん)>タクシで九份のルートです。
台北<>基隆は鉄道もあるのですが、本数に制限があり、価格を比べてもバスが便利です。
基隆まではNT$60(約200円)、基隆から瑞芳まではNT$40です。
ただし基隆でバスを待っていると
「よぉ兄ちゃん、九份まで安く行くぜ、一人NT$100でどうだ?」と聞いてきます。
これでもよいのですが、庶民の生活を体験したいので、あえてバスで行くことにしました。
写真は瑞芳の駅のタクシー乗り場、協定料金です、九份までNT$180ぽっきりです
※写真は大きくなります
6月
10日,
2009年
流石台北!と思ったこと・・・
ブースのスタッフの方々はこの休憩場所で食事をします。
お昼時、ここを通りかかった私、
「流石ぁ、全員がNBを持っている」と思いきや、よく見ると白いランチボックスでした。
一種の職業病による「幻視」でしょうか?
最近、近いところが見えない病気やらで困っているところに幻視が加わると大変です(笑)
6月
10日,
2009年
台湾で買ったお気に入り
中文ではピアノは鋼琴です、書店で探しました。
あれだけヒットした映画なので必ずあるとの確信していましたが、やはりありました。
楽譜付です、練習しなければ・・・・・
6月
10日,
2009年
今朝の食事(6月10日)
タジン鍋
「
玉葱
ピーマン
干しえび
鶏肉
チーズ
」
Coffee
グレープフルーツ
KUMAサラダ
食パン1枚
葱・なめたけ・大蒜の卵Mスープ
昨日
お昼
何時ものお弁当
夕方
クラッカー1袋
Gymに出かける間にも
クラッカー1袋
夕食
プロテイン
豆腐一丁辛子&ポン酢
KUMAサラダ&ワカメ
落花生&Beer
運動
朝
階段・腹筋
Gym
ダンベル・マシンで筋トレ
懸垂連続20回+10回x3
ステップマシン30分
ストレッチ
プールはなし
70.7Kg
洗濯をして就寝
6月
9日,
2009年
NETWORKトラブルで振り回される
スタッフが現地へ、Routerの不良で交換を行ったが完全修復せず、私が現地に・・・・
この病院、経費節減でネットワークが複雑な構成となっている。
建物構造上外部との接続と、サーバー(DHCPを含め)の位置が離れており、この接続ポイントのHUBには複数のセグメントが流されている。
最近、検査データを画像で見る状態となっており、このデータはインターネット接続とは別セグメント(ネットワークアドレスが異なる)で伝送。
インターネットが繋がらない事に困った、院内の「技術者」が接続をいろいろいじったらしい、これが修復の足をひっぱった。
どうもループが発生しているようだが膨大なクライアントからこれを探すのは至難の業、
中継ポイントのHUBが一定時間でダウンするため、DHCPでのIP接続が出来ないマシンが存在
症状を掴むのに、写真のマシンを持ち込むが、HUBがダウンするため使用できず。
ケーブルを一本づつ接続して確かめようとするが論理性の無い結果。
結局、不正接続回路を見つけ出しましたが、これが人海戦術のお粗末・・・・
副産物として、不正使用(無線LANなどなど)
が発見されるやら、タグが間違っているやら
自社で管理し切れない難しさ(複数の業者、特に医療関係)を痛感しました。
予算削減とかで、定期メンテナンスなしのオンコール・・・・
請求書見て驚く顔が目に浮かびます・・・
でも、疲れました。
6月
9日,
2009年
今朝の食事(6月9日)
アップルジュース
食パン一枚
Coffee
ワカメ
KUMAサラダ
グレープフルーツ
昨日、ネットワークトラブルで帰宅が12時過ぎ
・・・
やっとの思いで起きて食事でした
6月
8日,
2009年
お姫様抱っこを中国語では?
日本でもよく聞かれので
「キレイナオネエサンをお姫様だっこするため」と答えていましたが、これを英語や中文で説明するのは大変!
辞書にも無い、翻訳ソフトでは公主抱と出るが自信がない。
結局Googleの画像検索で絵を探し説明。
中文でも公主抱だそうです。
その後が大変、そのオネエサンは誰だ? 重いのか? 彼女にダイエット教えば良い!
など侃々諤々・・・・・
冗談はなかなか通じません(汗)
写真は以下から拝借
http://horseface.exblog.jp/7036484/