竹の花

竹の花
数年前、ホームグラウンドの各務原遺産の森で竹に花が咲いているのを見たが、この現象
は愛知県界隈でも広がっているようだ。
先週も近隣の山間の道を通った時、竹の葉の色がおかしい事に気がついた、かなり広範囲で
この現象を見ることが出来た、今年の筍の不作と無関係ではあるまいと思う。
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph
#DaVinciResolveStudio19

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

お湯割り

お湯割り
今朝は肌寒く、朝から薄いお湯割りで仕事のスタート
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph
#X100V

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

2025.05.10 霧の朝

 
今日は小雨から霧にはなったものの曇り空。
久々にR22のVideo撮影
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph
#DaVinciResolveStudio19
#YouTube
#X100V
#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

根井三郎(いのちのVisa)

 
もう一人いた杉原千畝、根井三郎も命のVisaを発給していた・・・
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph
#YouTube

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

2025.05.03 愛知県西尾市さかな村

 
2025.05.03のさかな村の朝
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph
#DaVinciResolveStudio19
#YouTube
#DJIPocket2

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

除草剤散布結果

除草剤散布の結果、散布した部分... 除草剤散布の結果、散布した部分はかなり黄変して効果が出ているのがわかる。
Herbicide Spraying Report
A large-scale spraying operation was conducted on May 3, 2025.
Approximately 300 liters of herbicide diluted at a 1:100 ratio were used.
 
The spray nozzle was replaced with a three-nozzle type, which significantly increased
the spraying area per hour.
A 200-liter polyethylene tank is equipped with an engine-powered spray pump.
The pump can reach a pressure of up to 3.5. When the nozzles are closed at high
pressure, the herbicide circulates back into the tank through a bypass hose.
 
Each batch of diluted herbicide is prepared by mixing 2 liters of concentrate with 200
liters of water.
As the mixture contains a surfactant and tends to foam, it's important to fill the tank
with water first, then add the concentrate.
Since the tank’s full line is located near the top, the suction hose and bypass hose must
be removed during transport, and the lid must be secured tightly.
 
2025.05.03にかなり大規模な散布を行った。
100倍希釈の除草剤で300Lほど。
 
噴霧ノズルを3口タイプに交換したので、時間あたり散布面積が一気に増加した。
200Lのポリタンクにエンジン稼働の噴霧ポンプが装備。
ポンプ圧縮は3.5まで可能、高圧縮時に、ノズルを閉じると噴霧ポンプからバイパス
ホースでポリタンクに還流する仕組みになっている。
 
一回の薬液希釈は水200Lに原液2Lで作成する、界面活性剤が含まれているので泡立ちに
注意が必要であるため、最初に水200Lを用意し、そこに原液を投入する。
ポリタンクの満水線はかなり上にあるため移動時には、吸い込みホースや還流用ホースは
一旦取り外し、しっかり蓋をした状態にする。
 
 
 
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph
#農園作業
#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

YouTubeのすすめ(PDF)

YouTubeに関しての所見をまとめてみました。
以下のURLからDownLoad出来ます。
 
 
お使いいただくのはご自由ですが著作権は放棄しておりません、内容等の引用時には
当URLのクレジット表記をお願いします。
 
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph
#YouTube


#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

2025年GWは近距離・節約

2025年のGW、愛知県・岐阜県界隈を少し移動しました。
過去の記憶では賑わっていた飲食店の駐車場が満車にはほど遠い状態。
お金を使わないGWだったように感じました・・・
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

杉原千畝記念館(人道の丘)

杉原千畝記念館(人道の丘)
2025.05.06 GW最終日に岐阜県八百津町にある杉原千畝記念館(人道の丘)に行って
きました。
八百津町は木曽川川運で栄えた街ですが、今はその面影はありません。
 
この記念館は二度目の訪問ですが、展示内容はかなり充実していました。
外務省の命令に背き、職を賭して、Visa発給を自分の意思貫いたのは本当にすごいことです。
惜しむらくは名誉回復後の栄誉を受けることなく他界されたことです。
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

生成AI

AI is not magic. It’s not a tool that turns someone with zero knowledge into a competent expert.
Rather, it’s a tool that amplifies the capabilities of those who already have a certain level of
knowledge and awareness.
 
That’s precisely why those who are already using AI, becoming familiar with it, and learning
to harness it are moving one or two steps ahead. The AI divide is quietly but steadily
widening. What’s needed now is not perfect mastery, but simply to start using it—as soon as
possible.
 
Would you like a more formal or business-style version as well?
 
 
AIは魔法ではない。ゼロの人間をイチにしてくれるツールではない。すでにある程度の知識
や問題意識を持った人を、何倍にも拡張してくれる道具である。
 
だからこそ、今この瞬間にもAIに触れている人、慣れている人、使いこなしている人が、
一歩も二歩も先に行っている。AIデバイドは、静かに、しかし確実に進行している。
いま必要なのは、完璧な使いこなしではない。少しでも早く“触り始める”ことだ。
 
こんな投稿を見つけました・・・・・
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ