記事検索

カイの家

https://jp.bloguru.com/kai

ゲンゲのフィギャリン

スレッド
ゲンゲのフィギャリン
 ロイヤル・コペンハーゲンのゲンゲのフィギャリンである。カール・フレデリクス・リースベアが1888年と1889年に制作した6種類の魚のフィギャリンのうちのひとつである。この6種類の魚のフィギャリンは、世界で初めて多色の釉下彩で制作された高下度磁器のフィギャリンである。
 写真後部のゲンゲは、「アール・ヌーヴォー装飾磁器」展に出展された1889年12月に製作されたイェニ・コンドロプのユニカである。
http://home.h00.itscom.net/shiokawa/rc_CFL_Eelpout.html
 写真手前のゲンゲは、1889年6月に製作されたアウグスト・ハリンのユニカであり、おそらく1889年のパリ万国博覧会で販売されたものである。という理由で、このゲンゲのフィギャリンを、すでに上記のコンドロブが製作したものを持っていたが購入してしまった。本当は、これら魚のフィギャリン6種類のうち5種類はすでに持っているので、最後のフィギャリン、ウナギを購入しなければいけなかったのだが、仕方がないか...
#rcbg #陶磁器

ワオ!と言っているユーザー

蜜柑、割れました!

スレッド
蜜柑、割れました!
 ベランダの蜜柑が割れました! 何でだ..?
#園芸 #自然

ワオ!と言っているユーザー

「日本・東洋 美のたからばこ」展 in 松濤美術館

スレッド
「日本・東洋 美のたからばこ」...
 松濤美術館で行われている「日本・東洋 美のたからばこ」展を見てきた。大阪府和泉市にある和泉市久保惣記念美術館の名品を他館では37年ぶりに一挙公開した展覧会だそうだ。宮本武蔵の絵など、以前、どこかの展覧会でお目にかかったお宝もいくつかあり、その中で、国宝「青磁 鳳凰耳花生 名「万声」」(リーフレットの写っている青磁花瓶)が、どこからでも見ることができるように独立したショーケースに展示されていた。南宋時代(12から13世紀)に龍泉窯で作られた砧青磁の名品である。陶磁器で青磁が紹介されている本などでは、必ずと言っていいほど掲載されている。で、近くでまじまじと見て、やはり、磁器なんだなとあらためて認識した次第である。
#展覧会 #陶磁器

ワオ!と言っているユーザー

残念でしたね、フォー!

スレッド
残念でしたね、フォー!
 残念でしたね、日本ラグビー。でも、よく頑張りました。お疲れさまでした。
ということで、先日、戸塚にあるベトナム料理屋さんで食べたフォー!です。結構、量があり、おなか一杯になりました。美味しかったです。
#グルメ

ワオ!と言っているユーザー

ヒヨドリ

スレッド
ヒヨドリ
 現在、我が家の庭にある花水木と百日紅がたくさん実をつけており、鳥がいっぱい集まってくる。このヒヨドリも、2階の窓を開けたときに驚いて花水木から近くの電線に退避した鳥である。大体、ヒヨドリはいつも三羽来ており、そのうちの一羽かな。ちょっと鳴き声がギャーギャーと耳障りだけど..
#動物 #生活 #自然

ワオ!と言っているユーザー

颱風とカイ

スレッド
颱風とカイ
 颱風が来た先週土曜日のカイである。幸せなやつ..
#カイ #ペット #動物

ワオ!と言っているユーザー

バスクチーズケーキ

スレッド
バスクチーズケーキ
 月曜日に、長男が二子玉川で食べログ・ランキング1位のパン屋さん、マヨルカでバスクチーズケーキを買ってきた。先日、われわれが引っ越しの手伝いをしたお礼だそうだ。
 今、バスクチーズケーキが密かに人気だそうだが、実は知らなかった。まあ、とりあえず、見た目はおいしそうだったので、ありがたく頂いた。うまかった!
#グルメ

ワオ!と言っているユーザー

牛込獅子舞 その2

スレッド
真ん中が雌獅子で、両側二つが雄... 真ん中が雌獅子で、両側二つが雄獅子です。
 牛込獅子舞の獅子頭です。踊りが終わった後、茣蓙の上に置いた締め太鼓に赤い布(衣装)をかぶせて、その上に獅子頭を置きます。
 昨日の朝に、工務店の方が雨漏りの状態を点検しに我が家へ来ました。今回の颱風で、なんと400件もの問い合わせがあるようです。これでは、当分工事はできないな..
#生活 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

秋祭り

スレッド
秋祭り
 昨日、出勤途中、京成八幡駅で遭遇したお神輿です。体育の日に秋祭りを行うところが多いようですね。
 今回の颱風は、風よりも水(雨)による被害が多かったようですね。我が家でも、久しぶりに雨漏りになり、土曜日は朝から晩まで、ずっと対処に追われました。ただ、千葉習志野では先月来た台風の方が、水の被害は大きかったです。
 しかし、大変な颱風でしたね。やはり、地球温暖化の影響なのでしょうか。亡くなられた方が50人を超えたようですが、ご冥福をお祈りいたします。
#生活

ワオ!と言っているユーザー

牛込獅子舞

スレッド
牛込獅子舞
 ラグビー勝ちましたね。おめでとうございます。南アフリカ戦も楽しみです。
 ところで、昨日は、近所にある驚神社の例大祭で、境内で牛込獅子舞が奉納されました。素朴ですが、約300年続いている伝統芸能です。何回か見ていますが、前回は次男の同級生が踊ったときかな。久しぶりに見ましたが、前よりも踊りはうまかったような気がします。まあ、子供たちが踊っている地元芸能ですので、暖かく見守っていきたいですね。
#生活 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり