記事検索

カイの家

https://jp.bloguru.com/kai

徳川義親コレクション

スレッド
うちの母親が1955年7月に登... うちの母親が1955年7月に登別で購入した「熊の置物」 徳川義親氏が所有していたロイヤ... 徳川義親氏が所有していたロイヤル・コペンハーゲンの「アシカの置物」
http://home.h00.itscom.net/shiokawa/rc_seal.htm
 昨日、NHKの「チコちゃんに叱られる!」で、北海道土産の「木彫りの熊」が取り上げられていた。それによると、「木彫りの熊」のオリジナルは、尾張徳川19代当主義親氏が大正10年から11年の1年間、ヨーロッパ周遊旅行へ行っているときに、スイスのベルンで購入してきたものだそうだ。そのものが現存しており、番組で紹介されていた。
 ということは、私が持っているロイヤル・コペンハーゲンの「アシカの置物」もこの時期にヨーロッパで購入されたものなのかもしれない。
#rcbg #陶磁器

ワオ!と言っているユーザー

12年前のカイ その2

スレッド
よ いつ いつ む
 その2です。親(飼い主)バカかな..
#カイ #ペット

ワオ!と言っているユーザー

12年前のカイ

スレッド
ひ ふ み
写真を整理していたら、生後5か月のカイの写真が出てきました。
あまりにもかわいいので、2回に分けて大公開!
#カイ #ペット

ワオ!と言っているユーザー

山茶花

スレッド
赤 白
 只今、家の山茶花が満開です。
#自然 #花

ワオ!と言っているユーザー

柚子っこ、かぼちゃ万頭

スレッド
柚子っこ、かぼちゃ万頭
 武蔵製菓の柚子っこ(右)とかぼちゃ万頭(左)です。柚子っこの方はつぶ餡で、あまり柚子の味はしませんでした。かぼちゃ万頭はかぼちゃ餡でしたので、味はしました。ちょっと期待して買ったのですが、まあまあだったかな..
#グルメ

ワオ!と言っているユーザー

新しい金沢八景駅

スレッド
ホームを上がると目の前にこの広... ホームを上がると目の前にこの広重の浮世絵8枚がお出迎え 京急金沢八景駅ホームを下に見る 京急金沢八景駅ホームを下に見る
 昨日の午後、高校訪問のために金沢八景へ行ってきた。そしたら、駅が新しくなっており、出口が高架にあり、出るとすぐ目の前にシーサイドラインの駅が..
#生活

ワオ!と言っているユーザー

フラメンコギター

スレッド
上がアグアドのクラシックギター... 上がアグアドのクラシックギター、下が松岡のフラメンコギター。
いずれも1972年製。
 いよいよ2週間後に「アルハンブラの思い出」をクリスマス会で演奏する。で、先週、持っているギターの内4本を選び、どれで弾こうか検討した。アルハンブラはメロディをトレモノで演奏するので、力を入れることができず、大きな音を出すことができない。そのため、伴奏を奏でる低音部とのバランスが難しい。弾き比べを何度も行い、写真の2本に絞られ、いちばんバランスがよかったので、最終的に松岡のフラメンコギターで演奏することに決めた。しかし、数日後、弦を張り替えて、また弾き比べると、アグアドの方が、やはり、低音の深みが違う。フラメンコギターは表面板が薄いのか音は出るが軽い。バックサイドがローズウッドではなく、スプルースであることも原因かもしれない。しかし、バランスは良いと思う。
 ということで、もう少し、弾きこんでみようと思う。でも、たぶん、フラメンコギターかな。まあ、たまには演奏会でも弾いてあげないとね..
#ギター #演奏会

ワオ!と言っているユーザー

紅葉

スレッド
紅葉
公園の木々が、只今紅葉しています。昨日は暖かい一日でした。そして、久しぶりに父親と会ってきました。風邪をひいていたようでしたが、元気そうでした。
#自然

ワオ!と言っているユーザー

クリスマス・イルミネーション

スレッド
クリスマス・イルミネーション
 たまプラーザ南口のクリスマス・イルミネーションです。もう、クリスマスか..
#生活

ワオ!と言っているユーザー

手帳

スレッド
手帳
 先日、来年の手帳を買った。数年前までは、年末に大学へ挨拶に来る企業が持ってくるものはカレンダーと手帳だったが、スマホでスケジュール管理ができるようになってから、どこも手帳を作ることをやめたらしい。まあ、うちの大学も数年前まで学生手帳というものを作っていたが、やはり廃止した。毎年の大学の入試やイベントのスケジュールが入っており、とても便利だったのだが..
 ということで、とうとう、昨年、いろいろ探した結果、この350円(税別)の手帳を購入した。とても、シンプルで軽く、余計なものがついてなく使いやすい。12月からなので、現在、この2冊を常時持ち歩いている。
 昨年4月にガラケーからスマホに替えたので、一応、スマホでスケジュール管理も試みようかなとも思ったが、スマホはカバンに入れて持っていない時が多く、常時、ポケットに入っている手帳に書くのが楽でよい。それに、最近記憶力が悪くなっている(というか適当に解釈して間違えて覚えているので、余計に質が悪い)私にとっては、なんといっても一応、字で書けばちゃんと頭に入る。ということで、ガラケーが懐かしいこの頃である..
 ちなみに、うちの奥さんはまだ、ガラケーで頑張っている。頼もしいかぎりである!
#生活

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり