-
Biz Mentorのブログに、このお題の投稿をした。1ヶ月前に「ドラッカーの5つの質問」の1つ目の質問、ミッションの話しをした。その続編。ミッションは、”誰のため”に成し遂げるのか。この誰、つまりターゲットとしている顧客が特定できると、ミッションがより明確になってくる。Biz Mentorのブログ...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。興味深いスタイルの「読書会」で、P・F・ドラッカー著「プロフェッショナルの条件」を読み進めています。その読書会のスタイルは「一冊の本を参加者が、順番に輪読しながら読み進めるスタイル」そう、まるで小学校の国語の授業のようにです。従って、...
-
今日は、急遽タイミングよく先輩コーチにセッションして頂きました。自分の中に、なぜか昨日からモヤモヤする何かがあって、それをひたすら紐解くイメージで聞いてもらった事で目の前の霧が晴れた感じに!!本当にスッキリして、感謝しかありません(^^)セッションの中で、ありたい姿を描いていく中で、新たな自分に対し...
-
レッスン帰りに見かけたので。今回の発見・その1献血の前、受付の後にもらう紙パック飲料が温かい。(カフェオレと緑茶が選べました)これを献血する方の手で持っててね、と。献血する時にカイロを持たせてくれるけどこれなら待っている間も暖かいし、いい方法!発見その2以前は検査の採血を反対側の腕で取っていたけど、...
-
何か始めようと思ったら、他のことが気になってしようがない。そんなことはないでしょうか?私は時々そんなことがあります。片づけや資格の勉強や運動、やりたいことはいっぱいある。でも、いざとなったら、だらだらテレビ、だらだらネットサーフィンをしてしまって自己嫌悪に陥る。人間は目の前の楽が大好きです。なので、自分をダメだと思う前にどんなときに他のことが気になって行動を避けてるのか分析してみましょう。例えば、毎日すごく忙しくて時間がないといってる人。すごく忙しいということは上がったテンションを下げる必要があります。そんな人はクールダウンの時間も長めに必要なんですね。だらだらネットサーフィンは気持ちを落ち着...
-
その強み、どこで生かされますか?先日「実は私、離婚していて今の夫は2度めの結婚相手なんです」と、雑談の中で打ち明けてくれました。このネタ、幸せな結婚されたばかりのご夫婦を前には、これからの幸せをイメージしているシーンでは口にだすのもはばかれますよね。一方、夫婦関係がうまくいってない、子育てが終わって次どうしよう、とこっそり考えている人にこのセリフをいうと「えー、どうやって離婚して、新しい人生を築いたの?」って興味津々に訊かれるかもしれません。このように、同じ経験でも興味持ってくれる人もいれば、今は不要な人もいます。当たり前のように感じている経験や体験、資格だけじゃなくリストアップしてみたら、あ...
-
人それぞれ、いろんな出会いと別れがある。予想もしていないのに、憧れの人に会えた(やったぁ〜)関わりたくない人に、たまたま遭遇してしまった(あちゃぁ〜)大切な人との突然の別れ(悲しい、、)ようやく嫌な上司が転勤した(やれやれ、)など。。これは単なる偶然?成り行き?何かした結果?自分はいつも、この出会い...
-
投稿日 2022-01-26 12:40
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
叔母が従妹と一緒に東京の昭島でカフェを始めてから9年経ったそうだなんとカフェをはじめたのは60歳の年やりたいことを始めるのに遅いということはないとつくづく思うまきちゃん!ママンカフェ9周年おめでとー!・・・・・・・叔母がやってる小さなcafeママンカフェはこちらhttps://instagram.c...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。「キャリアを見直す」というタイトルで綴って行きます。そして今日は、私が大学院へ通っていた時に気付いたことを、ストーリー仕立てにしてお伝え致します。章立て1.相談2.学びの中で気付くこと3.決断1.相談「砂村さん、でもよく決断されました...
-
優しい人に会うと、優しい気持ちになれる頑張っている人を見ると、自分も頑張ろうって思えるそんな私を見て、また誰かがアクションを起こす自分のアクションが、誰かのアクションになるなりたい自分に、もっと近づきたいあなたにも、なりたい自分になってほしいからコーチングを学ぼうと思ったきっかけから、現在までの経緯...