-
今週は学童保育の仕事が忙しく、通常の時間では到底終わらない状況でした(私は非常勤勤務なので、本当は午後がメインです)。 なので、社員さんに相談して、状況が状況なだけに特例として午前中から出勤してもよいことになりました。 お願いされたことを効率よく終わらせようと努力して、ある程度のところまでは終えられ...
-
何か調子がでない。 スランプだと思うときに 私がすることは環境の整理です。 たいてい、心が乱れているとき 環境が美しくないです。 部屋の乱れが心の乱れ! そんなときはやろうと思ってる作業を中断して 整理整頓に集中します。 物のエネルギーって人を疲れさせます。 コーチングでなぜ、目標達成のスピードが ...
-
届いた! 国際コーチング連盟のPCC.プロフェッショナルコーチのバッジ。 黄色い封筒で届くのが、なんだか晴れやか。 ❏銀座コーチングスクール八重洲、仙台校 坂本祐央子スケジュール https://www.ginza-coach.com/trainer/ysakamoto.html ❏坂本祐央子コーチ...
-
今日は終日、福島工場に出張 コロナ前は週に2回ぐらいの頻度で、通っていた福島 なので、感覚的には、出張と言うよりは、ちょっと行って来るって感じ 終日、会議三昧。その間に、海外と予算についてのバトル。 結構疲れましたぁ〜 いまひとりで酒盛り中@新幹線、もうすぐ大宮かな。誰にも邪魔されない、僕にとっては...
-
コーチをやっていると これじゃー、伸びないという人は すぐわかります。 その方たちの特徴は他責です。 物事がうまくいかないことを 他人や環境のせいにする。 逆に伸びる人の考え方は自責です。 その出来事の原因は自分にあるので その課題を乗り越えるには何ができるかと 考える人。 他責だと何かがいけないか...
-
失敗する人と成功する人の違いはセルフトークにあり! 失敗するか成功するかは始まる前に概ね決まっていると言われています。何もしていないのに結果が決まるなんてありえない、そう思っていませんか。 ◆セルフトークとは セルフトークとは、心の中のつぶやき、独り言のことです。私たち人間は、1日に6万回くらい心の...
-
こんにちは! コーチ探せる 運営です。 レビュー投稿時にSMS認証コードを受け取れず投稿が出来ない、というお問い合わせが数件ありましたので、もう少し簡単に投稿が出来るよう変更しました。 以前は認証コード無しでは投稿が出来ませんでしたが、今回の変更よりコードを受け取れなかった場合はコードを送信せずに「...
-
アマチュア無線では、交信をするとQSLカードという交信証明書を交換する習慣がある と言っても、最近はもっぱらe-QSLなので、ネット上に交信記録をアップロードして、相手局の記録とマッチすると証明書が発行される仕組みになっているのだか。。。 たまに紙のカードが送られて来るんだよね。 この1年、紙なしの...
-
投稿日 2022-05-18 20:20
feel so good!
by
高田梅納
私は人と話すことが大好き (^▽^)/ 同じ言葉を投げかけても 返ってくる答えは 人それぞれ違う。 様々な経験を経て、 各々の価値観で 感じて考えて、 まるで違う世界を お一人お一人が持っている。 自分と違う世界を味わうことで 学びや気づきが得られる。 私にとって コミュニケーションは、 すごく貴重...
-
こんにちは。 いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 早いもので、初投稿から1か月がたちました。 初回の投稿は、本当にドキドキしていたのを思い出します。 この1カ月、いろいろな出来事があったなと。 当初の予定では、もう少し早く始める予定だったのですが、 4月中旬までは身内のこと(No.2...