-
最近、飼い猫(トフィー)が私の掛布団の上で寝ていることがあります。就寝後は傍によって一緒に寝ることがありますが、いつの間にか脱走しています💦しかし、朝方は足元にいて、その後リビングのある1階へ行きます。日中や夜は掛布団で寝ていることが多いです。そんな中、トフィーが伸びをしてお腹丸出しの場面があったの...
-
投稿日 2022-06-09 19:02
ポジティブマインドサポーターの日常
by
やまざきりえ
こんばんわ😀『自分の未来は自分で決める』夢を叶える未来戦略コーチの山崎里枝です。今日は朝早く起きて何をしているのか?パート2!朝活で、私がやっていることのご紹介です。朝活では、「前日の振り返り」と「未来日記」をつけています。今日は未来日記について。1年後、3年後、5年後、10年後に、・感謝しているこ...
-
人間の最大の弱点はあきらめることだ。成功するための最も確実な方法はつねにもう1度やってみることである。トーマス・エジソン(アメリカの発明家)エジソンって電球を発明するまでに失敗した数は1万回とも言われています。その出来事は失敗ではなくて、うまくいかない方法を見つけたんですね。過程で起こるできごとに注目せず目標に意識を集中し続けるからうまくいく!*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-【コーチングの依頼はこちらから】*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*...
-
何度かトライしては断念してる、自分のコーチングプロフィールのリニューアルこの前、みんなの前で宣言しちゃったこともあり、リニューアルに向けて動き出した朝、はなちゃんと一緒に歩きながら、どんな感じに直すのか考えたいまのプロフィールって、実は3年前に書いたものを、ほぼそのまま使っていて、かなり古い今の想い...
-
今日は、運転免許更新のため、免許センターへ行ってきました。休日を避けて平日にしたのですが、とても混雑していました。受付、更新代を払った後、適性検査をし、写真を撮り、講習を受けて、新しい免許証の交付。最近眼鏡を作り変えたので、適性検査は少しヒヤヒヤしましたが、まあクリア。写真撮影は何事もないだろうと思...
-
Amazonで高いレビューを得ている、ビジネス本をご紹介。高業績を上げ続ける「三点思考営業」 安定収益型の最幸最強営業を目指す馬橋和弘 著https://onl.sc/eCScdYC高い打率で受注する、受注単価を高める。その秘訣や、具体的手順が書かれた本です。言い方を変えると、お客様が欲しいといい、お客様がもっと払いたいと思う。よりお客様に役に立ったと思ってもらい、よりお客様に喜んでもらう。その秘訣や、具体的手順が書かれています。営業だけでなく、ビジネスの大原則とも言えます。ビジネスに携わっている人には、是非読んでいただきたい1冊です。いつも私が、営業研修や、管理職研修で取り扱っている内容ばか...
-
私はコーチ活動としての活動の他に母校である高校で先生方のサポートをする仕事をしている複業コーチです。お昼は校内にある購買部で、パンやデザートの販売をお手伝いしています(*^^*)部活で関わる後輩たちには『誕生日だったり、大会やテストの後だったり、何か自分が頑張った!アピールしたい!ということがあれば...
-
幸せになるために、欠かすことのできない条件それは、自分以外の他の人に対しても、同じように幸せになりますように♡と願う事。他人の不幸を喜ぶ人は、いないと思うのですが…案外、自分と周囲を比較して、あの人よりも、自分は優位だ。劣っている…。そんな勝手な価値判断で、自分の幸せ尺度を、図ってしまうことがあった...
-
成功をつかんだ人って傍目から見ればすごい努力をした人と映りますが本人に聞いてみると案外楽しんでやっています。人は目の前の快楽に弱いです。命を守るために痛いことには敏感ですから苦よりも楽を得ようとします。その努力が苦であれば、どうなるか?続かないです。私たちは痛みを避けるようにできてますから夢の実現に向かって行動し続けるにはその行為が快であるってことが大切です。もし、あなたがチャレンジしていることが辛いと思うならば苦でやってないでしょうか?例えば、ダイエットで食事制限をしている状態が苦しいのなら目指しているものに無理がないか見直してみる必要があります。苦を快に変換するには小さなご褒美をあげるとい...
-
先日、「A5ランク和牛とテーブルマジック会」に長男と参加してました。いつも食べないような美味しいお肉に舌鼓を打ちながら、いつもになくお酒を沢山飲みました。それと、マジシャン侑大さんのテーブルマジック、感動しました。間近で、後方からも見ていたのですが、全くタネが分かりませんでした。私もちょっとだけ手品をしますが、必ず手品にはネタがあります。手品のネタを考え、練習することです。手品では、手先の器用さと話術がとても大切です。手先が不器用な私ですが、マジックを練習して、皆さんの前で出来るようになりたいです。また今回、長男と久しぶりに楽しい時間を過ごせました。❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀...