-
昼間の仕事部屋で、酒盛りしながらブログル、などなど空いた時間に、ICF ACCの提出物の確認をしたり、キャリコンの更新講習の内容を確認したりと、、、あ〜、やることたくさんあり過ぎだと、、、時間の管理が大事だと、改めて痛感そして、夕方はなちゃんと散歩、コーチプロフィールが古すぎることに気づき、どんな内...
-
投稿日 2022-05-31 17:09
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
中日ドラゴンズ一筋で現役を引退された「山本昌」元プロ野球投手。ご存じの方も多くいらっしゃると思います。すこし前のお話しですが、2回目の候補で、野球殿堂入りされたそうです。アメリカでプレーされている時に、「上から投げろ」「ボールを前で放せ」と、アドバイスを受けたそうです。32シーズン現役生活はプロ野球...
-
今日は月末。明日からは6月。あっという間の5月でした。4月は新しいことに取り組んだり、初体験をしたり、悲しい出来事があったりしました。5月は少し慣れてきた代わりに、学童保育の業務量増加に伴い大変な時期がありました。しかし、周りの方々のお陰でそれを乗り越えることができました。4月中旬から始めたこのブロ...
-
あなたの夢や目標は何ですか?と問われてすぐ答えられる人はいつもそのことについて考えている人。コーチングを受ける前にクライアント様にはゴールリストを作成してもらいます。これが書けないという方もいらっしゃいますが、書けなくってもOK!やりたいことがわからないというのが今の現状なんですね。~せねばならないという変なしがらみがないってことでもあります。私は教育機関でも働いていて感じたのですが本当にやりたいことってそう簡単には見つからないです。なぜなら、何かやろうと思った時じゃまするものがあります。それは過去の記憶。多くの人は弱い所を改善するように親や学校からいわれて育っています。「そんなことできるわけ...
-
釈氏ヶ岳(杓子岳)を下山後、大野にある道の駅に寄りました。今日も下山の時に、足の痛めて痛めていたので、それを見かねて妻が、道の駅にあるMont bell で相談したらと。初めは、中敷きソールを考えていました。店員さんに相談すると、とても親切にあれこれアドバイスを頂きました。説明が的確で、親切丁寧な接客態度。そして、いい人さが伝わってきました。中敷きソールも中々良かったのですが、登山靴も3年ほど履いていたので、だいぶボロボロに。新しい登山靴も履いてみることにしました。すると、痛めていた親指が痛くないのです。買っちゃいました。商品も気に入れましたが、店員さんも気に入ったことも購入の大きな要因でした...
-
毎週恒例、月曜日のピラティス今日も仕事忙しかったけど、5時に切り上げ、まずはなちゃんと散歩、その後、ピラティスへ今日はおやじ率高かったなぁ〜 3人もいた。。ところで、スタジオには若い女性も多いが、なぜか男性はおやじばかり。行っている時間が悪いのか。。。あまり、僕には関係ないけど。。今日は、今日もかな...
-
6月勉強会のご案内です。4・5月に勉強会、「美しい人生大学 子育てくらぶ」では講師でそれぞれお話をさせていただきました。6月は、上記の勉強会などで話したこととは違う内容で、皆さんと一緒に考えていければと思い企画いたしました。主な内容としては、「自分に対する見方を変えていく」ことを扱っていこうと思いま...
-
高校総体まであと1週間を切りました!まとまった練習時間が確保できる、最後の週末であるこの土日は学校代表として団体戦に出場するメンバーはもちろん個人戦でもベストを尽くしたいと思っている子もそしてコーチもとてもアツく、ピリピリとした空気感で練習をしていました「遅い!」「もっと早く!」「そんなんで勝てると...
-
杓子岳に登ってきました。長女が小学6年の時に奥越高原青少年の家で、1週間ほどの夏合宿に参加しました。その時に、長女が登ったということだったので、軌跡を辿ってみました。約1000m程の登山です。かなりの急登でした。とても小さかった娘が、よく登ったと思いました。本当に娘はよく頑張ったと思うし、引率して頂いた指導者の方が大変だったろうと思いました。 感謝、感謝。身体の小ささのハンディーを乗り越え、沢山の友達と、一生懸命登っている姿が目に浮かびました。この経験は、娘にとって自信となっていると確信しています。山の上で作ったラーメンと焼き飯、青空の下、食べる山メシは最高でした。❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀...
-
あなたが取り組もうと思っていること。結果はどうなるか誰にもわからないです!過去を振り返ってみて、もっといい結果がだせたはずと思うのは、よく考えてみるとおもしろい話です。誰も未来はどうなるかわからなくてチャレンジしています。今の現状より悪いことだって起こる可能性もあるんですからね。私も後からもっとがんばれたのにと思うこともありますがそのときはそれが私の最大の努力だったのです。あなたが自分で選択した結果は、あなたの最大の力。ですから、いつも最高のことが起こってます。いつも最高の結果が待ってる人生!これが積み重なればどんな年になるでしょうか?*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...