-
こんにちは! コーチ探せる 運営です。すでにたくさんの登録コーチに「コーチの声」にご協力いただいております。誠にありがとうございます。この度、管理画面から投稿できるようになりましたのでお知らせ致します。「コーチ探せる」って気になるけど、実際どうなの?どんな使い方ができるの?と疑問をお持ちの方にとって、皆さまの生の声は大変貴重です。ぜひ、皆さまのご感想、実体験の投稿をお待ちしております!_________________________________________コーチ探せるは、コーチ活動の一歩を応援しています。■コーチ探せる登録のご案内https://www.c-sagaseru.com/...
-
今日は9月1日、もう9月かぁ〜 あと2022年も残り4ヶ月、もう少しすると1100日を切り、カウントダウンモードにまずここまでを振り返ってみると、激動の8ヶ月だった1月に今のSCMの責任者を降りたが、後任者が病気になってしまい、3月に急遽再登板そこから、未だ走り続けている。 再登板を降りる日は、まだ...
-
「勇気を出して、自分の心と直感に従おう。心や直感は既に自分が本当になりたいものを知っているのです」スティーブ・ジョブス 『ヒーロー』より直感を受け取るとき、「これでいいの?」という声が聞こえてきます。そうすると、直感を無視した行動をとってしまうのであと失敗したと後悔する。そんなことを繰り返してきたので記録を取るようにしてます。直感に従ったとき、結果はどうであったか?無視したときはどのようになったか?何が自分をそのように判断させたのか?データをとってみると、よくわかります。直感ってすごい!!*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*...
-
3ヵ月で自分の心の癖を手放して、楽な生き方にシフト出来ると聞いたらどう感じますか?そんなことできないって思う?私にできるか自信がないって思う?3ヵ月は短すぎるって思う?それももしかしたら、心の癖が生んでる「独り言」かもしれません。私たちは口に出すかどうかは別として、一日に4万~6万回も独り言を言っていると言われています。良くも悪くもその独り言はまさにあなたの心の在り方が反映されています。あなたの独り言はご自身を幸せにしていますか。あなたの魅力や個性、つよみを曇らせてはいませんか。もし、少しでも自分からエネルギーを奪ってしまうような独り言を言っているなら、その心の癖を一緒に変えてみませんか。9月...
-
こんにちは! コーチ探せる 運営です。この度、期間限定の無料トライアルを実施することになりましたのでご報告させていただきます。通常は有料のサービスを3か月間!!☆★無料☆★でお試しいただくことができます。この機会にぜひご登録いただき、皆様の活動促進にお役立て下さい。☆初回登録特典!無料で全機能が使えます。☆無料お試し期間はたっぷり3か月あるので存分にお試しいただけます。☆無料トライアル中でもいつでもキャンセル可能です。☆ご登録当日から即時ご利用いただけます。※以前ご登録された場合は、同キャンペーンの除外となりますので、ご了承ください。※無料トライアル終了後は正式な有料会員として自動登録されます...
-
こんばんは、コーチ探せるサポーターの加藤雄一です。(=゚ω゚)ノいよいよ明日から9月が始まりますね!2022年前半の節目となりますので、これまでを振り返り気持ちよく後半をお迎えしたいですね。 さて本日は「失敗は大歓迎」と題してお話させていただきます。誰しも失敗はしたくないに決まっています。こればかりは「絶対」とつけていいくらいではないでしょうか(笑)一方では、生きている以上絶対に失敗を避けられないのもまた事実です。とはいえ、避けられないからと言って何もしないという選択もまた面白みに欠ける気がします。 「失敗するくらいなら何もやらない方がいい」そう思えば思うほどに、自分への信頼を失っていくように...
-
いつもの月曜日が用事があり、今日水曜日に変更してピラティス朝からオフサイトミーティングで、ホテルでカンズメだったので、始める前は身体がガチガチだったふともも裏のハムストリングが伸びておらず、背骨もバキバキで、まったく前屈ができない状態でスタートいつものように、徐々に身体のパーツを緩め負荷を与えていっ...
-
8月最終日。学校夏休みの最終日です。(もう既に始業になっている学校もあります。)私も学生時代「明日から、学校に行きたくない」と思い、憂鬱になた事を想い出します。大人でも、長期休暇後に「会社行きたくない」と思うものです。嫌なことがあるから、面倒臭いからとか、ネガティブなことがあるから、行きたくないのです。 ...
-
自分の夢と現状があまりにもかけ離れているとき不安が襲ってくることもあると思います。そんなとき「どうしたらいいですか?」と人に聞いてしまう人は大きな勘違いをしています。誰かが正解を知っている。できあがった道があると思ってるんですね。大きな夢を叶えた人もゴールまでの道のりは見えてなかったのです。つまり、わからない道を踏み出して自分で道を作っていったのです。ですから、正解というものないんですね。一歩踏み出すから、次の道が見える。そうすると見える景色が変わるんですね。例えば、会社勤めをしながら起業のことを想像するのと実際会社をやめて活動するのとでは見える世界は違います。それはその立場に立ってみなければ...
-
夏休みに慰労を兼ねて、昨日の昼食はレモンとピスタチオのパンケーキを食べました。レモンの酸味がちょうど良かったです。さて、44日間の夏休み期間(私はもちろん休みではない)。いざ、振り返ってみると、あっという間でした。今年は、①学童保育と②娘のテニスがメインでした。①学童保育初めての夏の学童保育。朝8時...