-
大きな壁にぶつかったとき自分にどんな言葉をかけているでしょうか?「できない」「自信がない」「難しい」という言葉を使ってしまうとせっかくのパワーが封印されてしまいます。例えば難しい。普段、何気なく口にしていますがそういった瞬間から脳は、そのことをやる前からできないと思い込んでしまいます。つまり、自分の可能性を限定してしまうのです。そう感じてしまったらどうするか?口に出す前に前向きな言葉に変換してみましょう。「難しい」なら、「やりがいのあることに挑戦している」と言葉を言い換えるだけで、とらえ方が変わります。一流スポーツ選手のインタビューを聞いていると彼らは決してネガティブな発言はしません。後ろ向き...
-
東京に戻ってきた今年初めて、プライベートでのお泊まり、昨年秋から、老犬の介護、親の介護、仕事のバタバタなど、いろいろあって、全く休暇を取らずにここまでに来たが、半ば強制的に休みを取ることにした実は会社のPCを持って行ったが、一度も開かなかった仕事(会社)のこと、コーチのことなどなど、一度立ち止まって...
-
前回(No.75)にて、テニスペアについて書きました。娘の答えは出ませんでした。結論から言うと、Bクラブ監督から断りの連絡が入ったとのこと。私のこれまで取ってきた言動が正しかったかもしれませんし、正しくなかったかもしれません。これは他者がどのように受け止めるかなので、何とも言えません。結果、現状維持...
-
夢を書き出すときは○○できると現在形で書きましょうと自己啓発本などにはよく書いてます。これはどういう意味かと何人かの方から質問を頂きましたのでここでシェアしたいと思います。例えば、私の夢は自分のサロンを持つこと!なので、「自分のサロンを持ちたい」と書いたとします。これは、持ちたいと書いた時点で脳はその夢はもう達成されたと認識します。ですから、感情も何も動きません!なぜなら、目標は「サロンを持つ」のではなく「サロンを持ちたい」ので、持ちたいと紙に書いたことでミッションは完了。持ちたいは夢でも何でもなく、今の気持ちを表現しただけの言葉なのです。○○できると○○したいはよく似た言葉ですが、脳が受け取...
-
夫婦の会話量調査 夫婦の会話、理想と現実を明らかに!(江崎グリコ調査)既婚の男女1,000人を対象に夫婦の会話量に関する調査データから、見えてくるものをご紹介します。夫婦円満のためには「会話」は必要かというアンケートで、97%が夫婦円満のために「会話」が必要と回答十分な会話量が、夫婦時間の満足につな...
-
あさ朝食前に一風呂浴びて、朝ごはんを頂いて予定通り、何もしない1日にと、言っても、午前中一人で散歩に妙の湯から、ぐるっと一回り、約10キロ歩いてきた青空、空には無数の飛行機雲、ちょうど上空を飛んでいる飛行機見ながら、Flightrader24アプリで調べてみると、スカイマーク705 羽田発新千歳行き...
-
夫婦の会話量調査 夫婦の会話、理想と現実を明らかに!「(江崎グリコ調査)既婚の男女1,000人を対象に夫婦の会話量に関する調査データ」から、見えてくるものをご紹介します。夫婦円満のためには「会話」は必要か?というアンケートで、97%が「会話」が必要。と回答されています。また、十分な会話量が、夫婦時間...
-
ありのままでいい!他人がなんと言おうと私たちはどんな生き方を選んでもいいのです。人の生き方にとやかく言う人はたくさんいます。ですが、それはその人にとっての常識。好きなことをしたいけれど、ブレーキがかかってしまう。そんなときは、自分は誰に影響を受けて育ったかを考えてみるといいです。皆さんには誰かしらの常識が引き継がれています。それを一度検証してみると、好きなことで生きていくためのヒントが出てきます。ああなりたいなと思ったら、本当にそうなってしまう半端ない予感力をお持ちのクライアント様。私が私であることにOKを出すことに取り組まれたコーチング感想です。★コーチングを受ける前と後のご自身の変化を教え...
-
ティーチングとコーチング、どう使い分けたらいい?今まではティーチングだけしていたけれど、それでは主体性が育たない。だからコーチングを取り入れたい、そうおっしゃる先生・指導者・上司の方はとても多いです。でも実際にはティーチングとコーチングの使い分けをどうしたらよいのか分からないというお声をよく伺うので、使い分けについてお伝えします。●ティーチングを使うとき● 教える、つまりティーチングはとても大切です。私たちは親や先生、いろんな周りの方から教えてもらって、お箸が持てたり、計算ができるようになってきました。たとえば地球が丸いことだって、凡人である私は教わらなければ、きっと一生知ることも気づくことも...
-
今日から3日、夏休みの後半戦秋田県、乳頭温泉へ朝10時、東京からはやぶさで盛岡へ、一旦下車して、冷麺食べて、ふたたびこまちで田沢湖へ、そこからバスで1時間弱乳頭温泉、妙の湯に到着久しぶりに戻ってきたぁ〜妙の湯は常宿、もう何回か泊まっただろうかお出かけなし、観光なし、何もしない、まったりとした、贅沢な...