-
やせようと思う人の多くが自分本位になっている。何のためにやせるのか、やせてどうするのか?が明確ではない。また、やせるという言葉と自分を変えたいという言葉を混同している人も多い。つまり、人生が迷っているのだ。今、あなたがすべきことは流行のダイエットに振り回れることでもなく体重計に乗ることでもなくフィットネスクラブに通うことでもない。あなたが今、本当にすべきことは慈愛に満ちた心を持ち誰かのために、愛する人のためにいつも笑顔でいることです。いつも笑顔でいることこそ、本当にすべき努力なのです。山本ケイイチ 『やせる言葉』よりやせたら自分が変われるという人が多いです。コーチングでも、やせてどうなりたいの...
-
昨夜、妻と娘と私の3人で家族会議をしました。お題は「今後、(娘の)テニスペアをどうするか?」現在Aクラブのペアと組んでいますが、娘の練習を見てBクラブの方から「ペアを組んでもらえないか」とお誘いを受けました。そこで、お誘いを断る理由がなかったので、保留にしてもらいました。予選大会まで4週間を切り、申...
-
昨日の続き、Book Bar for Leadersで紹介した、世界最高のコーチこの本の第1章に書かれているのが、優れたマネージャーは、「良いコーチ」であるである。非常にシンプルな表現であるが、なかなか奥が深いいまはコーチであり、マネージャーでもある僕は、コーチなので、優れたマネージャー??そんなに...
-
どんな事をするのにも、自分の事を正しく見れているか。が、とても重要目標があって、それに向かっている時進む方向が明確で、取り組めば取り組むほど、自身が目標に向かっている「実感」が持てて成長する自分に、さらなる拍車がかかり、なんでもできる。そんな気持ちになれるものけれど、目標を超えた先自分がしたいように...
-
待ち合わせ場所に早くついてしまった。待ち合わせの相手がまだ来ない。5分位時間ができたとしたら何をしますか?私のオススメは自分に問いかけてみる!セルフコーチングです。気楽な会話の中でミニコーチングをさせてもらったときやりたいけれど今、動いていない理由としてダントツに多いのが時間がない!時間がないという意味はそのことはさほど重要ではないと判断した。優先順位が低いということです。皆さん、何に時間を使いたいかというと自分の目標達成のために時間を使いたいです。やりたいことがわからないと時間の遣いようがないです。ですから、隙間時間を有効に使って自分に問いかけてみてください。・自分は何に時間を使えばいいのだ...
-
多分3ヶ月振りにBook Bar for Leadersに参加タイミングのせいなのか、今月は非常に参加者が少なく、5人だったでもでも5人の参加者であったこそ、一人にかける時間が普段の倍以上となり、本の紹介をきっかけに、極めて深く、さまざまな話しをすることができた。人数が少ないって、こう言うメリットも...
-
9月8日、9日の2日間の昼夜の合計4回に渡り開催した交流イベント「メタバース空間でコーチ交流会」。本日oViceご担当の方との振り返りで2日間で191名がご参加だったことがわかりました。ご一緒してくださった、テーブルホストのみなさま、そして、コーチ探せる運営スタッフのみなさま、一緒に楽しめてよかった〜〜。たくさんのみなさん同士が交流出来たこと、アンケートからも読み取れ、とてもうれしく思っています。ぜひ、アンケートのご回答がまだの方、こちらからどうぞ。■ご参加アンケートhttps://docs.google.com/.../1FAIpQLSdFCelXamm9i2.../viewform■コーチ...
-
自慢じゃないですが、仕事で夜勤をするまで徹夜をいうものを全くしたことがありませんでした。大事なことは朝早くにやってしまうのが私にとっては一番良いリズムです。そんなわけで私のコーチングを受けに来られる方は朝型生活にシフトされる方が多いです。ですが、自分が集中できる時間帯って実は生まれつきの体質で決まります。ですから、自称夜型と思っていても朝型の場合があるんですね。自分がどっちのタイプは知りたい方にはとっても簡単に調べる方法があります!体温を測ってみる。就寝する3時間前から1時間毎に体温を測ってみます。23時に就寝するなら、20時、21時、22時と測ると朝型の人は時間が立つにつれて体温が下がります...
-
投稿日 2022-09-12 09:21
DRAGON COACHING
by
高梨 竜
週末の10日11日は久しぶりの出張。10日は朝日新聞社の「認知症VR体験会」のお仕事で愛知県へ。翌日11日が北海道で「認知症フレンドリー講座」のため、「認知症VR体験会」終了後に名古屋から羽田へ向かい、その日のうちに新千歳空港へ。久しぶりの新幹線・飛行機の乗り継ぎは、朝日新聞社人事部で採用の業務をしていた際に全国を飛び回っていた時以来で、懐かしく思い出しました。9月21日は「世界アルツハイマーデー」、今月9月は「世界アルツハイマー月間」と定めらています。「認知症フレンドリー講座」「認知症VR体験会」についてはこちらのサイトをご参照ください。https://dementiavr.asahi.co...
-
娘に誕生日のプレゼントに、けん玉を買ってもらったすでに誕生日から1ヶ月以上経っているが、娘に頼んだのが遅かったので、ようやく手元にえっ、プレゼントのけん玉? なんかおかしくない?? って言うのが、娘の最初のリアクションおもちゃじゃなくて、競技用のガチなやつが欲しいネットで調べ、このオールブラックのや...