-
平日の週3日程度は学童保育で勤務、土・日曜日・祝日は娘のソフトテニスクラブに保護者コーチとして参加しています。なので、必然的に子どもと接する機会が多いです。これまでも教師として子どもと接していました。改めて思ったこと。それは、どの場面で「楽しく」活動できるように仕向けるか。楽しく活動しているとき、物...
-
あなたの本来の価値と、起きた出来事を、関連づけないことですいいことが起きたから、私はすごい、悪いことが起きたから、私はダメではないのですいいことが起きても、悪いことが起きても、あなたの本質は何も変わらないのです「私に生まれてきてよかった」と心から思える本よりコーチングセッションの中でやってもらう練習があります。事実をありのままに受け取る。良いも悪いも意味づけしない。そこに意味づけをしてしまうと起こった出来事に振り回されてしまいます。どんなことが起こってもあなたはいつも最高の選択をしています。出来事によってあなたは何も変わったりしないのです。*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...
-
有楽町の街に佇む、異国情緒あふれるオールディダイニング日本最古のホテル、オリエンタルホテルに由来する店内が香港やシンガポールで感じる、イギリス系のオリエンタルチックな雰囲気流石にホテルがバックに付いているので、料理はどれもとても美味しく、今日は開店と同時に入って、早いランチを食べた11時には満席。 ...
-
おデブになる習慣ってどんなものがあるのでしょうか?太りやすい食の好み・カレーなどの単品ものや甘いものが好き太りやすい環境を自ら作る・部屋が汚い・湯船につからない 太りやすい「ものの考え方」をする・言い訳が多い・人の目を気にする・完璧主義太っている人がやりがちな失敗をする・お米を抜く・ハードな運動・断食『おデブ習慣に気づいたらみるみる10kgヤセました』よりコーチングでもダイエットに成功された方はいますが私はダイエットの専門家ではありませんので食事をどうこうといった指導はしていません!サポートするのはマインドです。考え方を変えない限り、一時的に体重が落ちたとしても、また元に戻ってしまうんですね。...
-
ふらっと立ち寄った、近所の本屋ビジネス書のエリアに行ったら、こんなコーナーが出来ていた自走する組織「やる気」と「やさしさ」が、好循環する仕組みのつくり方読んだことある本や、これから読んで見たい本など、よくこれだけ集めたなぁ〜 と感心。自走する組織、まさに今自分が取り組んでいると言うか、日々考えている...
-
コーチングを始める方にオリエンテーションが終わった後に出す課題で一番多いのがお片づけです。家がモデルルームのように美しいという方はまれですからね。コーチングの前半に、片づけに取り組まれたクライアント様が報告メールを送ってくださったので許可を得て紹介致します。*****************************今年はコーチングのおかげで、本当にゆったりとした夏休みが過ごせました。部屋が片付けられるようになった事がとても大きいと思います。部屋がきれいだと主人や子供の機嫌もこんなに違うものなんだなと驚いています。タイムマネジメントの回で、宿題を計画的にすすめ、思い出の残る夏休みをとお話ししまし...
-
投稿日 2022-09-23 23:30
ポジティブマインドサポーターの日常
by
やまざきりえ
『自分の未来は自分で決める』仕事も!プライベートも!!夢を叶える未来戦略コーチの山崎里枝です。今年も残り100日になりました。まだ?もう?と思うかは人それぞれ。わたし的には「まだ100日ある!」という感覚です。これから新しい生活が始まるからなのかも。(この話はまた別で)飽きっぽい私が習慣化を身に付けるため、インスタ投稿100日チャレンジに挑戦することにしました!励みになるので、もしよかったらフォローお願いします。インスタアカウントはこちら🔻 @yamarie_coach (コーチアカウント) @kotaku200909 (愛犬アカウント) 🔻LINEの登録はこちら🔻...
-
今日はお彼岸、あまり天気は良くなかったけど、妻と2人でお寺に行ってきた。もうコロナ禍になって何回目? 本堂に檀家が一堂に会すことが無くなって、随分になる。10時半にお寺に行って、お墓の掃除とお花とお線香をあげて本堂でお参りだけして、帰ってきました。ご先祖様たちは、今の時代と、わたしたちを見て、どう思...
-
夢を叶えたいときはまずは目標設定をします。そして期限も決める。ですが、もうひとつ大事なことがあります。それは感情。人は感情で動かされる生き物。新幹線に乗って、京都から東京まで。心許せる人との旅ならあっという間です。ですが、苦手な上司との旅はなんと長いこと。とても同じ2時間とは思えません!同じ2時間なのに、自分が持っている感情が違うと時間さえ左右してしまうんですね。ですから、目標設定をするときはワクワクの感情もセットになります。今まで3日坊主だった人が、コーチングセッションを受けると継続できるようになる理由の一つに、人に報告するというのがあります。自分のためだけだったらできない人が、人が絡むと頑...
-
こんにちは! コーチ探せる 運営です。先日、多くの方にご参加いただいた「コーチのコーチ探せる1周年メタバースでコーチ交流会」を含め、過去に開催しましたイベントを確認いただけるよう、イベントページを追加いたしました。併せて、皆様にご満足いただけるよう新たなイベントを準備し、今後掲載していきますので、是非、ご活用いただければと思います。下記のリンク、もしくは、ナビゲーションかフッターにあります「イベント」をクリックで確認いただけます。イベントページ:https://www.c-sagaseru.com/events 今後とも皆さまに楽しくお使いいただけるようアップデートを続けて参りますのでどう...