-
投稿日 2021-11-05 13:01
DRAGON COACHING
by
高梨 竜
本日、大学生とお話をする機会がありました。そこで話に出たのが就活の自己分析について。自分の良さがなかなかわからないし、言語化できない。前職の朝日新聞社では、人事部にて新卒採用の仕事に携わっておりました。「自己分析が進まない、何をしたいのかわからないのでどうしたらいいでしょうか。」当時、たくさんの学生さんから質問を受けました。今日思ったのは、できないことは自分で気づきやすいけど、当たり前のように普通にできてしまうことって、たとえそれが秀でてることだとしても本人は気づきにくく、「えっ、誰でもできるんじゃないの」のようなことになっていることが多いのではと。自分を知る客観的な指標の必要性を感じた瞬間で...
-
投稿日 2021-11-05 11:55
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
結婚して子どもができたのが30代だとしたら、経験値も体力も知識もある程度のお金も、最大限に活かせて最高に楽しい年代になるんじゃないかなーと思うけど、20代からそのありあまるパワーを酒と宴会にそそいだり、他の女性につぎ込んで痛い目を見た方々をたくさん見てきた(笑)そうならないようにと過ごして40になっ...
-
投稿日 2021-11-05 10:30
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
「今月のテーマソング」を決める会参加頂いている皆様、ありがとうございますまた「なんか知らんけど モギから招待が来た」ってコトで参加頂いた皆様もありがとうございますゆるーくゆるーく楽しんでいただけたら幸いですまだまだ参加していただける方募集してますよー。ここからFacebookページへ飛びますので「参...
-
今日は認知症介護実践者研修の講義に来ております。今の日本の認知症の施策である新オレンジプランの7つの柱があります。この研修事業はその中の一つの柱の中に組み込まれている大切な事業の一つです。群馬県だけでなく全国各地で認知症介護指導者が認知症ケアと介護の質の向上に尽力しています。私もその端くれとしてしっ...
-
朝の散歩 with はなちゃん毎日お決まりのコースを歩く。 途中にある地域の氏神さまに、毎朝いつものご挨拶。直近のすべての出来事(良いことも悪いことも)に感謝、あとは見守っていてください一言お願いして、散歩の後半に。
-
土曜日の朝と日曜日の夜限定のコーチ♪ 木村多喜子です☆定期的にコーチングを学ぶ方と相互にセッションをして学びを深めています。今回のお相手は取り立てて決まったテーマはなく「自由に話ながら考えてみたい」とのこと。どんなことに興味があって何を深めたいと感じているのか。全集中の呼吸(?)で話をしてくださる方の声や言葉、息遣いなど全身で聴き入りました。セッションのあとに「感性が開かれていく感じがしました。」そう感想をいただきました。クライアント様ご自身が感性の豊かな方だったのだろうと思います。私自身もエネルギーが充電される。心地よい不思議な時間でした。~.:*★今日の問いかけ★*:.~あなたは感性が開か...
-
投稿日 2021-11-05 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
【子どものためのSBT】隔週の講座が楽しみです😊目をキラキラさせて受講してくれるMちゃん⭐️こちらの問いに諦めずに一生懸命答えてくれます😊よくがんばりました❗️そして、zoom中の私の膝の上にはてんちゃん。丸くなっています。膝に乗せてないと、パソコンの上で邪魔をしてきます。膝からてんちゃんが落ちていかないよう、ずっとつま先立てて膝と膝をくっつけて筋トレです。笑笑脳と筋肉、両方鍛えるメンタルトレーニングです。笑笑*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者おきませ...
-
投稿日 2021-11-05 01:09
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
紅葉もだいぶピークを迎えていますが、どこを切り取ってもなかなかに美しい景色が見られるのは、田舎人の特権でしょうね(笑)下半期に入り一月が過ぎましたが、先日コーチング研修を受けたスタッフが、近日コーチングさせてくださいとの申し入れがあった。研修で学んだことを臆せず実践しようとする姿に心打たれない理由は...
-
ご訪問くださりありがとうございます(^^)あなたの夢、目標、人生を応援・サポートします☆人生好転メンタルコーチ みことあきこです。こどもタウンニュースを読んでいたら、東京五輪200メートルバタフライ銀メダリスト本多灯(ほんだともる)さんの記事が目にとまりました。本多さんが大切にしている言葉が「努力より夢中」だそうです。「やらなくちゃ」という人は「やりたい」っていう人に勝てないと思う。楽しさを忘れないで、好きな事に夢中になってほしい。。。と。風の時代になった今、have to~(~しなければならない) よりも want to~(~したい)で生きていく時代と言われています。そして、本多さんのように...
-
銀座コーチングスクール八重洲校講師によるブログリレー、男鹿綾子コーチからのバトンです🍀「GCS八重洲校、出展します!」https://jp.bloguru.com/ojika/420502/gcs11月13日(土)に開催されるイベントに、銀座コーチングスクール八重洲校の講師陣が対面&オンラインで出展...