-
土曜日の朝と日曜日の夜限定のコーチ♪ 木村多喜子です☆今日が投稿100日目と思ったらカウント数字を読み間違えていました。明日が100日目。できるだけ毎日7:30に投稿したいと思ってきました。結構漠然と。いつの間にか今では習慣になっています。休んでしまうことも投稿時間がズレてしまうこともありました。でもブログを書くことで自分の今の心の状態や体調を知ったり持っている資源や周りの方たちから支えていただいることに気づきを得られたりコーチしてどう在りたいかなど自己理解が深まる日々でもありました。これからも気負わず続けていこうと思います。~.:*★今日の問いかけ★*:.~あなたの自己理解が深まるときはどん...
-
投稿日 2021-11-07 18:36
さわログ
by
さわ
これも11/4の話。私のブログルのプロフィール写真は、ネイルを施した手にしてますが、実はあまりネイルはしません😅笑これで自分史上4回目のネイルとなります💅でも、これを機に、ネイルを継続してやってみようかなと思っています💡それは、ネイルをするだけで気分がアガルから✨✨シンプルなネイルですが、ウキウキし...
-
投稿日 2021-11-07 18:30
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
Facebook、インスタグラム、Twitter、アメブロ、そしてブログル✨etc…ひとつずつはじめて3年くらい経ったけど、自分にとってSNSってなんだろう?と考えました。ある方から、メッセージをいただいて、自分にとってSNSって一体なんじゃ?と考えたら面白いことに気づきました。私にとってのSNSは...
-
秋の上野界隈は、大好きな場所の一つ。広い敷地に建つ美しい建物の数々も、色づき始めた大きな樹木も公園の花々も、豊かさと平和を感じる場所だから。トーハク(東京国立博物館)の、最澄の特別展に足を運んだ。日本史で、最澄―天台宗―延暦寺と、そして、最澄と空海を間違わないようにと、ただ丸暗記していた私。日本に初めて、聖徳太子が法華経を広め、その後200年ほど経って、最澄や空海が法華経を学び、その教えに感銘し、それぞれ天台宗と真言宗を広めた。最澄が、こんなにも法華経に並々ならない想いと情熱をもっていたのかと、あらためて知る機会になった。法華経に興味を抱いていなかった数か月前の私であったなら、この特別展をみて...
-
投稿日 2021-11-07 18:00
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
昨日は某市中学校体育連盟卓球競技部指導者講習講師をつとめさせていただきました超久しぶりの対面講座でしたがやっぱりダイレクトに反応が返ってくるっていいですね!また、普段大会などでお互い顔を合わせるけどじっくり話したことがなかった先生方たちにはペアワークでたくさん話せたこと自体がなかなかないことで良かっ...
-
投稿日 2021-11-07 16:45
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
今日は「今月のテーマソング」を決める会の決起集会を行いました終始、笑顔とユーモアが絶えない時間が過ごせました。ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!ここ最近友人からも話があったのですが今日の会合でも少し話題に登ったコトそれが「著作権」ですそろそろ「著作権」についても知識が必要だなあと思い来月、ワ...
-
投稿日 2021-11-07 16:26
Ayaのブログ
by
Aya
今日の午後、ブログル仲間のモギセツコさん主催の「今月のテーマソングを決める会」の決起会に参加しました。音楽の話もしましたが、音楽の話から広がる雑談が楽しくて大笑いしてしまいました。私は今月のテーマソングというと、スタバのクリスマスシーズンも始まりましたし、来月Kバレエ団のくるみ割り人形も観にいきます...
-
『60%の力で試してみよう』先日先輩コーチから教えてもらった言葉です。半分以上の可能性を感じたら、まずは「試してみる」準備もできてなくても、本気じゃなくても「60%の力しか出してないけどこんなにできた!」って思えたら、残りの40%もすっごく楽しみに思えてきそう⤴️⤴️コーチングを学ぼうと思ったきっか...
-
投稿日 2021-11-07 11:07
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
今日は仕事なんですが、いつも出勤する時間に起きました。2秒くらい絶望しました。息子たちが休みだったので、削ぎ落とせる全てを削ぎ落として、10分で支度して出勤。なんとかなるものです。諦めが肝心ですね(笑)私のプロフィールです😊気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』トップページはこち...
-
投稿日 2021-11-07 10:38
DRAGON COACHING
by
高梨 竜
古巣の朝日新聞社からの依頼で、「認知症フレンドリー講座」の認定講師を務めることになりました。コロナの影響でまだ講師デビューはできていませんが、来月ようやくデビューが出来そうな運びになりました。気を引き締めて準備しようと思います。認知症という日本が抱える大きな課題に仕事として取り組めることになったので...