-
先月10日滞在したときは28階に泊まった。今回、34階に泊まったらいつもと夜景が違ってた。遠くに、オレンジの直線的な明かりが点滅していた。橋でもないし、方向を調べたら調布基地の滑走路のオレンジの点滅が見えていた。高さを変えると見えないものが見えるこれ、コーチングでは視座を変えると言います。子供の目線では答えに行き詰まっても「ママだったらどうする?」の問いかけで新たな視点をもたらす。部下の視点では答えに行き詰まっても「部長だったらどうすると思う?」の問いかけで新たな視点、ヒントが得られます。❏銀座コーチングスクール八重洲、仙台校 坂本祐央子スケジュールhttps://www.ginza-coac...
-
先日、前からず~っと気になっていたお店に友達と食事に行きました。お昼12時にもかかわらずお客さんは私達とお一人だけ。味は、普通。。。食事を終え、ティータイムを楽しんでいたとき、ちょっと寒かったので店主に一声。私:すみません。。ちょっと寒いのですが。。店主:コロナで換気とらなきゃいけないんで! 予...
-
「気」について考えるチャンスがあった。 改めて「気」の付く言葉を挙げてみると、元気、病気、強気、弱気、平気、本気、人気、気づく、気が置けない、気にする、気が重い、気が向く、気は心、やる気、勇気、負けん気、勝ち気、雰囲気、運気、邪気、寒気、陽気、活気、短気、気が良い、などなど、挙げればたくさん出てくる...
-
投稿日 2021-11-25 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
我が家御用達の無人スタンドに里芋がお目見えホクホク、ネットリと美味しい里芋スーパーで買うより断然お得で美味しいだからこの季節は足繁く無人スタンドに通う煮物にもよし 豚汁にもよしもちろん、茹でてもよしなんて美味しい里芋ちゃん♪今晩は豚汁で頂きますそういえば大根もお目見え冬野菜も我が家御用達の無人スタン...
-
投稿日 2021-11-25 08:54
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
おはようございます。まだちょっと先ですが、来年度受験を迎える娘っ子のリクエストで昨夜から東京へ。ということで、今日はGood Morning from Tokyoです! 先日、広島、長崎へ訪問しましたが、久々に会う方々の様子を見聞きする中で環境の変化から少し元気がなく感じられた方がいました。 帰宅後お礼のメッセージをして、さらにコミュニケーションをとっていくと・・・案の定ここ最近の激務から元気がなくお疲れだったとのこと。 ご本人からは「ばれちゃってましたか」と。はい、もろばれでした。とはいえ、それをその時にしっかりとフィードバックして差し上げられなかった事は、とても後悔しています。 コーチン...
-
おはようございます☀来月地域密着型サービス連絡協議会様で介護チームのための人と組織のレベルアップ講座の講師をさせていただく予定です!主に管理者、リーダー向けの講座になっていて、チーム組織づくりに必要な要素や管理者やリーダーに必要なロジカルシンキングについて伝えていきます✨少しでも講座を受講された方が...
-
土曜日の朝と日曜日の夜限定のコーチ♪ 木村多喜子です☆学びの多いこの秋。その一つにNVC(Nonviolent Communication/非暴力コミュニケーション)があります。1970年代にアメリカの臨床心理学者マーシャル・B・ローゼンバーグ博士によって体系化され、提唱された、自分の内と外に平和をつくるプロセスです。どんなにネガティブな感情にも対立にもその人の根底には大切にしたいニーズがある。そこに触れていくことで対立ではなく対話に導く道筋を学びます。それは人と人であったり、自分の内面の葛藤だったり。自分の深い意識に繋がってニーズに触れる。そのことで得られる安心感。そしてどちらも大切なものと...
-
毎朝、目を覚ますたびに、お前はこういってもいいだろう。目が見える。耳が聞こえる。体が動く。気分も悪くない。ありがたい! 人生は美しいジュール・ルナール(フランスの作家)今朝、目覚めたことがどれだけすごいことか。今日も生きている。それだけで奇跡です!*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-LINEにお友達登録してくださった方に「去年1年の売上を3ヶ月で達成した方法」のPDFをプレゼント致します!@yoi5589zで検索!*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*...
-
投稿日 2021-11-25 06:00
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
パーソナルトレーナーさんも実証済みとのこと勝手に痩せる方法✨それは、体温を上げることです。コロナ禍でもあり、体温を測ること増えたので、自分の体温、低め。とか高め。とか知る機会がありましたよね。私の職場にも、36.7℃を見た途端、「オレ、普通の体温35度台だから、36.7度もあったら高熱ねん」と言って急に症状が重くなる人がいます。この体温を上げることで、代謝が上がります。代謝が上がるということは、消費カロリーが増えるということ。つまり、痩せやすい身体になる。ということですね。また、体温が低いということは血液循環も悪く、内臓などの働きも悪くなりがちで、そうなると、免疫力も低下しちゃうんですよね。減...
-
ご訪問くださりありがとうございます(^^)あなたの夢、目標、人生を応援・サポートします☆人生好転メンタルコーチ みことあきこです。先日のNHKの『プロフェッショナル仕事の流儀』は、人気スタイリストの大草直子さんでした。前から知ってはいたけれど、ここまで素の大草さんを拝見するのは初めてで、テレビでも自...