-
投稿日 2023-10-08 18:18
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
【モニター】単発セッション(10月-12月末限定)絶賛募集中です♪詳細はこちらへ今年は約束の地に行けずだったけれど大丈夫必ず近いうちに行くからこのトップデッキを目指してコツコツ続けてきたのだから誰との約束でもない自分との約束それを守ることは最優先事項だからそして私の未来はそこから始まる待っててね、も...
-
投稿日 2023-10-08 17:55
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
自分であることについては、徹底的にこだわろう。それがわたしというものだから。他人のルールで生きることは、手放そう。それがわたしというものだから。何のために生きるのか、それは、自分自身として生きるためだ。いつもありがとうございます。【コーチングのお問い合わせはこちら】...
-
マインドフルコーチングも学んでクライアント様にも瞑想をおススメしています。ですが、コーチングではコーチが提案したからと言ってやりたくもないことをする必要はありません。やりたかったらやるのスタンスでOKです。 特に効果が高かった言われるクラアイント様達に共通することがあります。それは試験勉強中の方。...
-
投稿日 2023-10-08 08:32
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
ある程度の年齢になると肉体的な衰えを感じます。私も若い頃は徹夜で仕事をしてなんとか納期に間に合わせるといったこともできましたがいまは、夜10時を過ぎると眠くてどうしようもなくなり徹夜などとてもじゃないですができません。同じことをしても疲労度が違います。読書にしても200頁ぐらいの本であれば2時間もあ...
-
夢を遠ざけるもの。夢がどんどん遠ざかる原因の1つそれは「執着と深刻さ」数年前に予祝を学んだときに大嶋啓介さんが語っていた「深刻になるのはやめましょー」満面の笑みで言うのです。なにか問題が起きるたび「必達ー!」と意気込むたび眉間にシワを寄せながら深刻な表情。真剣に考えるけど深刻になりすぎると夢が遠ざかっていく。確かに。。。夢や理想がワクワクというよりはガチガチに凝り固まった執着に変わっていく分岐点。・・・🌙ーーーーー理想と執着の違いーーーーーわかりやすくお金で例えてみますね。《Aパターン》△貧乏になりたくない△将来の不安をなくしたい《Bパターン》△お金持ちになりたい△安心できる資産をつくりたいゴ...
-
投稿日 2023-10-07 23:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
自分から、あいさつをしよう。そして、にっこり、ほほえもう。相手が返してくれなくてもいい。それは、自分のためなのだ。その瞬間に、わたしは、ゴキゲンな世界の住人になる。いつもありがとうございます。【コーチングのお問い合わせはこちら】...
-
投稿日 2023-10-07 22:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
大阪サイコー!!楽しい一日でした(^^♪私のために皆さんスケジュール調整してくれて短い時間ではあったけれど十分楽しむことができました(^^♪コーチングスクールのコミュニティー運営する仲間といっても私にとっては先輩ばかりなのに快く受け入れて下さって本当にありがたいですねコーチングと出会ってから人間関係...
-
今日はひとり、誰もいない夜なんとも解放された?気分で、じゃあ焼き鳥いっちゃおうかぁ〜ってよなよな一人で、中野の飲み屋街に繰り出して、キャベツをちびちび食べながら、焼き鳥、ビールとひとりだど、誰にも邪魔されなくよい軽く食べて飲んだあと、そうだ風呂に行こう!とまた近所の銭湯に、じっくりサウナと風呂に入っ...
-
投稿日 2023-10-07 14:30
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
昨日は半日かけて衣替えをしましたこの夏あたりから今持っている洋服に違和感を感じるようにそう、色が今の気分じゃないのです何故にこの色だったんだろう?まあそういう気分だったんでしょうねという事でそう感じるものは片っ端から処分まだまだそういう気分のものがあるのですがあまりやりすぎていると着るものがなくなる...
-
「褒める」には3種類の伝え方があるのをご存じでしょうか。子どもは褒めて育てましょう。なんて耳にしますが、使い方を間違えてしまうと、なんと逆効果になってしまうことも。ちょっと堅苦しいので、ここからはチャットGTPさんが教えてくれた例えば話でご紹介したいと思います。ある日、小学校の運動会がありました。運動会にはたくさんの子供たちが参加して、様々な競技が行われました。それぞれが頑張っていました。存在承認(Being Acknowledged):みんなが最初にスタートラインに入った瞬間、驚愕や歓声が起きました。これは存在承認です。なぜなら、子供たちはただ参加しているだけで、特別なことをしいるわけではあ...