-
投稿日 2023-10-06 11:15
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
愛を投げかける人は、素晴らしい。愛を受け取る人もまた、素晴らしい。誰かが投げかけたいと思うとき、誰かが受け取ってあげる必要がある。だから、二つで一つ。遠慮なく受け取って、感謝して投げかけて、愛を循環させていこう。いつもありがとうございます。【コーチングのお問い合わせはこちら】...
-
投稿日 2023-10-06 06:29
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
「執着」とは『ある物・事に強くひかれ、深く思い込んでどうしても忘れ切れないこと。』引用:Oxford Languagesという意味です。「こうでなければだめだ」と深く思い込んでそこから離れられない状態です。この学校に入らなければ自分の人生はうまくいかないこのくらいの年齢なんだからこのくらいの年収はな...
-
来年から始まる新NISA。年末までにしたいふるさと納税。毎年年末に向けてマネー相談が増えてきます。リアルにインフレを体感するそんな世の中になりました。世界中を見渡してもずっとデフレだったのは日本くらい。そのぬるま湯に慣れちゃったせいでお金の価値が変わるということを知らずに生きてきたような気がします。お金は大切。殖えなくてもいいから極力減らさないように。リスクを避け続けてきた人ほど「円資産」100%という結構ハイリスクな集中投資をしているという衝撃的事実。。。預金がなによりも安心で安全という思い込みは徐々に幻~になっていくかも。視点を変えて見ないとこれまた、気付かないですよね。・・・🌙投資は怖い...
-
人生100年時代この100年をどう生き抜いていくのか昭和初期、54歳の波平さんは、あと1年で定年で、その当時の平均寿命が65歳ちょっとだったその頃と比べると、今日現在、定年は10歳しか伸びていないが、平均寿命は20歳以上伸びているまた、2020年、100歳以上のお年寄りが、8万人弱おられるのに対し、...
-
投稿日 2023-10-05 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
なんだかモヤモヤ意味もなくイライラこれって年齢のせい?かもしれませんが 笑そんなとき決まってすることは「片づけ&掃除」!普段から散らかってるのは嫌いなのでキレイな方だと思いますがそれでも郵便物が溜まったりホコリが付いたり・・なので集中して一気にやりあげますq(^^)p集中するとモヤモヤだとかイライラ...
-
投稿日 2023-10-05 18:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
「人のことは変えられない、変えられるのは自分だけ」という話がある。人を変えたい人には少々残念な話なのだが、この話の一番のポイントは、ここではない。「自分のことは、自分だけで変えられる」と言っているのだ。わたしは人を変えることはできないけれども、人もわたしを変えることはできない。だから、遠慮なく、自分...
-
投稿日 2023-10-05 13:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
なんでこんなに寒いの!?と騒ぐ今日の私如何にもこうにも身体が温まらない動かなくちゃ!と思うが、やはりお暇中の身(と言い訳W)毛布でも被ってグータラしたいのだとはいえども、仕事はしないとっ!ということで昨晩「モニター単発セッション募集」をUPしましたそろそろお暇解除も近づいているので少しずつ動き始めの第一弾ですここだけのお話比較的対応できるお日にちがあるのが10月中です11月・12月は他予定ありの為、枠数が少なくなりますでも迷うなーというあなたに♪いつかまたとかまた今度は永遠にやってきません!私自身もこの考えのせいで様々なチャンスを逃してきました💧でも「自分ができる範囲でチャンスを逃さない!」と...
-
目標を立てるとき、数字を設定しますがそれだけではモチベーションが持続しないです。 ダイエットの時にあと3キロやせる。なぜかしら私のところに来られる方の目標で一番多いのがあと3キロです。目標が挫折するのは数字だけを設定してるから。継続には快の気持ちが不可欠です。この快の気持ちを呼び覚ますためにもそれを...
-
タイのバンコクで起きた銃撃事件。2週間前に訪れた場所でした。あの場所でみんなでご飯をたべて自由行動で1人プラプラしてた場所。あの楽しい思い出の場所が。。。本当に何が起きるかなんて未来なんてわからない。ね。一瞬一瞬を楽しもう。・・・🌙今年、叶えたいことが山ほどあります。あと3ヵ月となりましたが結構なボリュームです笑1つ1つ、出来る限り叶えてあげようって思います。で、決めてたことの1つ。車で1時間半の地元の海に行ってきました。敢えて、夏を避けて秋晴れの日を狙っておりました。小さなトンネルを抜けるように岩の穴を抜けると誰も来ない空間。勝手にプライベートビーチと読んでおります。正直、タイ・パタヤの海は...
-
投稿日 2023-10-05 06:29
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
人が他者と接するときの態度としておおよそ3つのアプローチがあります。1)自分の価値観を積極的に語る2)相手の価値観を積極的に知る3)遠慮して自分のことは語らない1)の積極的に語る人は自分の考えは正しいと思っていて「こうしたほうが良い」と伝える人です。場合によってはそれによって他者を救うこともあります...