-
なんていうか、自立というと 誰かに頼ったりせず、力を借りるのでもなく、自分一人でなんとかしなくちゃ! そんなイメージがないですか? たしかに、一人で立つ力は必要だと思います。 でも、 一人では難しいと感じた時は、それは誰かの力を借りるタイミングだと思うのです。 一人で頑張りすぎると、それは自立という...
-
毎日Clubhouseで、流派を超えたコーチ陣とまったり話すお部屋を開いています。数人の流派を超えたコーチ陣で開催しており、 かれこれもうすぐ220回目です。 普段は、割とおひとり15分くらいで、リスナーさんや、コーチ陣で出した 問いに対して、各コーチが答えていくのですが、 昨日は初めて、一人の方の...
-
投稿日 2021-09-09 10:56
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
プロコーチの先輩方に 「プロコーチとして必要なものは?」と質問すると必ず返ってくる答えの一つに 「自身のクライアント力の高さ」があります。 そこには様々な要素が含まれていると感じます。 【クライアントとして体験するコト=コーチとして提供できるコト】 なのですよね。 私も無料・有料問わず、気になったコ...
-
投稿日 2021-09-09 10:04
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
先日コーチ仲間のりなちんのヨガ教室に参加した 終わった後もう一人のコーチ仲間りっちゃんも交えて ヨガした時間より長く雑談 その時話してたのは夫のことをライバルだと 思ってる起業女子はなかなか成功しんらしーよーという話 まぁ途中の話を省略して、要は 「あなたのおかげで」って伝えてる?って話 う~ん 「...
-
「美味しい」の許容範囲がとても広く (貧乏舌ともいう) チャレンジメニューが好きな私。 対して 慣れ親しんだ味=「美味しい」 初対面の皿は警戒する彼。 何を作ろうとも 基本的に褒められることはなく、 感想を聞くと8割方 「不味いわけじゃないんだけど…」 その彼が2回出して2回とも、 何も...
-
おはようございます。 昨日は認知症介護実践リーダー研修の講師をしてきました😊 今年度はコロナウィルスの感染拡大の影響により、全日オンラインでの開催となっています。 やはり、オンラインならではの難しさは感じつつ、なんとか必要な情報を伝えられたと思います! 私の単元はOJTの理解と実践の技法について教え...
-
現状、育児休業の取得率は女性100%、男性30%、一方介護休業取得は3% 介護離職は年間10万人にものぼる。 介護をする社員は、2012年13.6%だったのが、2022年には26.9%と予想されていて、4人に1人が介護をしながら働き続けることになる。 病気等の治療では、癌と診断された場合は治療開始前...
-
我が家には家訓というかキャッチコピーのようなものですが、共通の理念があります。 それは 「ブスでも愛嬌‼️デブでも愛嬌‼️」 笑 ちょっとお口が悪いのですが😅 愛嬌がある人っていいですよね。素敵だと思います。 きっと笑顔でいて、周りの人も幸せにできる人だと思うし、愛される人なんじゃないかな。 時には...
-
投稿日 2021-09-08 21:40
人生の転機にそっと応援するブログ
by
和田眞由美
❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 和田眞由美 GCS認定コーチ 国家資格キャリアコンサルタント JCDA認定CDA 国際資格 Points of You® Explorer(エクスプローラー) 人生色んな転機、変化がありますよね。 自分のこれからのこと、誰かと話すこと...
-
投稿日 2021-09-08 20:24
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
本日は悪友花目付(美容師)のところへ いつものように、可愛くなってやった(笑) と、言い合えるくらい古い付き合い 私はほんとーに自分の髪型とかそういの あまりこだわりがなくて 「勝手にやって」といつも言う 彼女のアトリエには無尽蔵に音楽が流れるiPodがあって 私が行くとどうも中の人が張り切るらしく...