記事検索

がんサロン〜はなうめ日記〜

https://jp.bloguru.com/hanaume
  • ハッシュタグ「#がんサロン」の検索結果743件

フリースペース

石川県がん安心生活サポートハウス
つどい場はなうめ
✳︎利用方法やスケジュール・利用者の声✳︎
ホームページ
✳︎毎朝お知らせ配信&チャットで簡単なご相談も✳︎
公式LINEお友達追加
✳︎セルフケア応援動画やはなうめの日常動画✳︎
YouTubeチャンネル

障害年金は病気や怪我で働けなくなった時に受給できる年金です!

スレッド
障害年金は病気や怪我で働けなく...

『これまで通り働けなくなりました』
そんな時は社会保険労務士に相談してみましょう。

石川県ではがん診療拠点病院やはなうめのがんと暮らしのカフェタイムで、社会保険労務士とお話しすることができます。

病気や怪我でこれまで通り仕事ができなくなったときの障害年金やのことはもちろん、働き方や職場との交渉の仕方などもアドバイスがもらえますよ。

#がん #がんと暮らしのカフェタイム #がんサロン #自分のために自分でできること #障害年金

ワオ!と言っているユーザー

夏を上手に過ごすコツ

スレッド
夏を上手に過ごすコツ
今回の鍼灸教室は『夏を上手に過ごすコツ』をテーマに台座灸などを使ったセルフケアを教えていただきました。

講師は夢恵堂の津田昌樹先生。

何といっても毎回盛り上がるのは、みなさんが気になる事に対する津田先生のオススメのツボコーナー✨

例えば『耳鳴り!』とか『こっちが痺れてて!』とか、みなさん結構自由に叫びます😅

それに対して、その人の状態や傾向によって『だったら、このツボ!』と教えていただけるんです。

今回は接触鍼の体験(受ける方ですよ)までさせていただいて、鍼灸の力を皆さん実感したのではないでしょうか⁉️

資料をご希望の方ははなうめにありますので、取りにいらしてください。




#がん #がんサロン #東洋医学を使おう #自分のために自分でできること #鍼灸教室

ワオ!と言っているユーザー

身体を動かしてみよう✨

スレッド
身体を動かしてみよう✨

心配なことがあって、調子が悪い。

体調を崩してるということではないけど、なんだか体調まで悪いように感じる時。

身体を動かしてみると、ココロの調子も回り出すことがありますね。

今日のリハビリでフィットネスもそんな感じ。
笑い声がたくさん聞こえてきました✨



#がん #がんサロン #リハビリでフィットネス #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

七夕の願いを託してきました🎋

スレッド
旅! 私もみなさんとの日帰りバ... 旅!
私もみなさんとの日帰りバス旅行を再開したい✨
七夕の願いを託してきました🎋



みなさんが書いてくださった短冊を、
いつものようにご近所の石浦神社に託してきました。

『3時からお焚き上げするので、お預かりしますね』

そんなひと言があるだけで、
みなさんの願いを大切に扱ってくださるようで、
とてもうれしかったです✨

#がん #がんサロン #七夕 #季節の行事 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

療養手帳のカスタマイズシートにLGBTの方が医療機関を受診するとき等に使えるチェックリストを追加しました

スレッド
療養手帳のカスタマイズシートに...
2021年7月1日から、金沢市でもパートナーシップ宣誓制度がスタートしました。

⼾籍上の性別を問わず、⼈⽣のパートナーとして医療に関する選択や同意などにも関わることができるようになります。

LGBTというのは性的少数者(セクシャルマイノリティ)をあらわす言葉で、
金沢市などが作成した性の多様性について考えるパンフレット
「いろいろちがってみんないい 性の多様性について考える」に、
関連する言葉や私たちにできることなどが分かりやすく紹介されていますので、ご参考に。

そういった方々が、最もハードルを感じることの1つが医療だと知り、
はなうめでもなにかできることがないかなあと考えてみたところ…

ありました!
療養手帳の活用です。

療養手帳は、自分の健康にまつわる情報や、緊急時に真っ先に連絡してほしい人を記載して携帯することができます。

また、療養手帳をカスタマイズするカスタマイズシートにNPO法人QWRCさんが作ったLGBT便利帳を参考に、LGBTの方が医療機関を受診するときに配慮してほしいことなどをそっと伝えられるLGBTチェックリストを追加しました。

実際に伝えなくても、自分が大切にしたいこと、医療でも大切にしてほしいことを整理するだけでもよいと思います。

このカスタマイズシートはこちらからダウンロードしていただいても良いですし、
はなうめの療養手帳コーナーにあるカスタマイズシートのファイルと
図書室の図書棚「生活の工夫」コーナーにある「LGBT資料集」というファイルの中にもありますので、
スタッフにお尋ねくださっても、そっとお持ちくださっても構いません。

療養手帳をご希望の方は無料でお渡ししていますので、スタッフまでお声掛けください。



#LGBT #がん #がんサロン #はなうめの使い方 #災害に備える #療養手帳 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

楽しむ本気度

スレッド
みなさん顔出しOK🙆‍♀️ みなさん顔出しOK🙆‍♀️ 褒め上手!...
褒め上手!
今回はうちわに色をつけました。 今回はうちわに色をつけました。 筆文字の練習 筆文字の練習 みなさんの作品! みなさんの作品!

今日は筆文字教室でした。

筆文字アーティスト東紗衣 先生のホームページはこちらをクリック

先生がすごく褒め上手で、つい楽しくなります。
また、お習字の概念を破る、筆文字の世界を体験すると、自分の殻を破ったような、開放的な感覚を体験することができます。

東先生が「はなうめの筆文字教室は、迷いがないし、パワフル!なんでかな?」とおっしゃるので、なんでかな?と考えてみました。

パワーがない日もある方々だからこそ、今日この時間、参加できた事の重みもある。
この時間を楽しむぞ!という本気度が違うのかもしれません。




#がん #がんサロン #筆文字教室 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

ピアサポーターのフォローアップ研修

スレッド
ピアサポーターのフォローアップ...
県内のがんサロンで活動するピアサポーターさんのフォローアップ研修会を開催しました。
テーマはみなさんからもう一度学びたいというお声の多い、ファシリテーション。
講師は基礎講座等々でもおなじみの、坂本祐央子さんです。


がんサロンの場合、複数人でのお話を促進することで、
・多様な意見を聴く
・気がかりを共有
・感情を共有
・孤独感を緩和
・実践的対処法のヒント
・自己成長への気づき
などを期待するものです。

今回はファシリテーションを学ぶにあたって、テーマを「がんサロン再開の準備」とし、お話を促進するファシリテーターの役割を体験しました。

なかなかがんサロンを開催できないというところがほとんどですが、
新型コロナウイルスのワクチン接種も進み、すこ~しがんサロン再開の光も見え隠れしてきたところ。

サロン開いてないな~と思われるかもしれませんが、水面下でしっかり準備を進めています。

石川県のピアサポーターについて

ピアサポートガイドブック










#がん #がんサロン #ピアサポート #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

ピアサポートとココロを寄せること

スレッド
ピアサポートとココロを寄せるこ...
午前中は大切な人ががんの療養中というかたの「家族の時間」
午後は大切な人をがんで亡くしたかたの「想い出の森」でした。

どちらも同じような経験をしたピアサポーターが参加しています。
ピアは仲間という意味で、自分の経験を話し、相手の話を聴くことで、
「一人じゃない」「自分にもできることがある」と感じることで
エネルギーチャージとバージョンアップができるというものです。

また、今日はファイナンシャルプランナーの高斉さんが「家族の時間」に。
社会保険労務士の小矢田さんが「家族の時間」と「想い出の森」に参加してくださいました。

二人とも専門性を生かした情報提供をしつつ、
とても自然にその場に馴染んでいました。

これって何かなあと考えてみたのですが
「純粋なココロを相手に寄せる」ということなのかなあと思いました。

ココロを寄せて、想像力をはたらかせること。
同じような経験がない人ができること。

言うは易く、行うは難しですが、できてるかな?と思い返すことはできるかもしれません。





#がん #がんサロン #家族の時間 #想い出の森 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

実になるスープは豆乳そうめんを作りました!

スレッド
実になるスープは豆乳そうめんを... 実になるスープは豆乳そうめんを...

実になるスープでは、ワンパターンになりがちなそうめんを豆乳で美味しくいただきました。

めんつゆを豆乳で薄めるだけで、とってもまろやかで優しい味になります。

タンパク質の補給にも😊

トマトとすりごまも入っています♪

いつものように参加者さんはお持ち帰り。
フォークでそうめんをクルクルして、一口大にしましたよ✨

みなさんもお試しくださいね。


#がん #がんサロン #実になるスープ #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

くるみママのつぶやきコーナー

スレッド
今日で 6 月が終わります。早... 今日で 6 月が終わります。早いですね!
ここ最近、ホームページや SNS など、活動の様子をウェブを通じてお伝えする場がますます増えたくるみカフェ。

今日は、はなうめさんに集まって、夏に予定しているご挨拶周りでお持ちするチラシを、ママーズチームで作りましたよ。
はなうめさん、いつも多大なご協力ありがとうございます!
メインのイラストはカフェメンバ... メインのイラストはカフェメンバーの女の子が作ってくれました。

梅雨の晴れ間の今日のお天気のような、青空に緑色が映えた、すがすがしいデザインです。


名刺サイズも作りました。
チラシも名刺も、QR コード付きですよ。

必要な方に、タイムリーな情報が届きますように。。。

チラシの準備が一段落した後は、久しぶりにお会いできたママたちも交えてのプチママ会。

それぞれの近況の中で、子どもたちの成長を感じることが多くあり、何だかしみじみと有難くなってしまいました。

ご挨拶周りは 8 月、9 月を予定しています。
訪問先の皆様、どうぞよろしくお願いいたします!

中学男子のママ
K子でした!
#がん #がんサロン #くるみカフェ #小児がん #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり