-
投稿日 2025-06-23 20:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
心身一如=カラダもココロもひとつ そして 天人合一=自然と人はひとつ だから 季節に沿った生活で心も体も健やかに向かう ⇩ 今まさに梅雨の問題として ・湿気=胃腸の不調、むくみ、倦怠感 ・気候=湿気と冷え ・日照時間の減少=気分の落ち込み ⇩ 今回のツボのテーマは ・気持ちを陽気に ・胃腸を整え...
-
投稿日 2025-04-23 21:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今年度最初の七尾への出張はなうめは、去年からニーズを感じていた東洋医学の知恵を使ったセルフケア講座。 はなうめのご近所「こうこ鍼灸院」の飯野晃子先生、ピアサポーターの久田さん、ナース木村でお邪魔して参りました。 病気じゃないけど不調。 みなさん抱えてらっしゃいますね。 はなうめの利用...
-
投稿日 2024-10-28 19:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
季節の変わり目といえば鍼灸教室。 鍼灸師の津田昌樹先生です。 やはり気温が下がって行く時に体調を崩しやすいということで、温まるツボを教えていただきました。 先生のお話の中で『寒さは本能的に生命の危険を感じることなので、カイロなど温かいものに触れると安心する』という例に納得。 身も心も温か...
-
投稿日 2024-07-12 18:49
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今年で三回目の梅シロップづくり。 島田薬局の島田和美先生による薬膳の考え方や生薬のお話。 farm to sweet arumrの疋津陽子さん(=Beauty部のようこさん)による梅シロップのお話。 島田先生が大切にされている「自愛」のお話は、昨年はなうめでワークショップをして試作中の「わた...
-
投稿日 2024-06-18 07:27
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
開所以来ずっと続けてきた鍼灸教室。 毎回大人気なのですが、今回は特に希望される方が多く、たまたま広いお部屋を借りることができたので、いつもよりちょっとたくさんの方にご参加いただけました。 →ずっと講師をしてくださっている津田先生の鍼灸院 今回のテーマは『暑さと年齢』 これ、結構話題に上が...
-
投稿日 2023-10-30 23:55
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
毎回大人気の鍼灸教室。いつものように和気藹々とお灸を楽しみました。今回は講師の津田先生からTFT(Thought Field Therapy®「思考場療法」)というツボをトントンとタッピングする方法もご紹介いただきました。→TFTとは?→TFTのやり方初参加の方も艾の香りやお灸の心地よさを満喫してく...
-
投稿日 2023-06-16 19:03
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
去年大好評だった生薬入り梅シロップを今年も皆さんと仕込みました。講師は島田薬局の和美先生。アシスタントにはBeauty部のリーダーでもあるfarm to sweets arumrのようこさんです。→島田薬局→farm to sweets arumr薬膳の基本は旬のものをいただくということ。梅シロップ...
-
投稿日 2023-06-05 21:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
年に3回の鍼灸教室。鍼灸師の津田昌樹先生の季節に合わせた養生のお話も人気です。梅雨時は・湿気による胃腸の不調・むくみ・倦怠感・気温のアップダウンによる冷え・日照時間の減少による気持ちの落ち込みということで、・気持ちを陽気に・胃腸を整える・冷えをとるをテーマに、台座灸を使って自分でできる簡単なお灸や指...
-
投稿日 2023-04-23 06:49
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今年も金沢大学附属病院の小川真生先生による漢方教室を開催しました。 漢方医学の特徴は原因ではなく、その人の身体がどのように反応しているか?という闘病反応に対して診断→処方されること。 望診…顔色、雰囲気、舌 聞診…声色や匂い 問診…聞き取り 切診…脈やお腹などを触った感じ で証という特有の診断をしま...
-
投稿日 2023-03-20 20:07
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
年に3回の鍼灸教室。今回は「ツボを使って元気でキレイに」がテーマ。初の「キレイ」というワードには訳があります。2000年以上前の中国の医学書「黄帝内経素問」に・春は動き始める時期・早寝早起きをして・のびのびと・明るい気持ちで・やる気を起こして・気持ちを外に向けるのが良いと書かれているそうです。東洋医...