投稿日 2023-10-19 14:30
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
「ヨーグルトの蓋が開けにくい!」というはなうめの利用者さんの声を拾ってくれた、金沢北陵高校の生徒さん達のアイディアが、日本福祉大学の福祉用具アイデアコンテストで優秀賞を受賞しました!666点の応募から選ばれるなんてすばらしいです👏👏👏→アイディアコンテストについてはこちら2023年10月28日土曜日...
投稿日 2023-06-26 19:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
ちょっとそこまで試乗会を開催しました。今回「ちょっとそこまで」をサポートするグッズや乗り物を準備くださったところ→金沢福祉用具情報プラザ→セリオ→モビリティパーク金沢参加されたみなさんも、楽しかったらしく、よかったです。今回の企画はまずは気楽に楽しんでね。でしたから。がんという病気では介護保険のサー...
投稿日 2022-11-14 18:37
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
ヨーグルトの蓋が開けにくい問題と並ぶ開けにくい問題と言えばペットボトルの蓋が開けにくい問題です。お薬の影響で指先のしびれや関節のこわばりがあるうえに、皮膚障害があれば、さらに蓋を回したときに皮膚が痛みます。これを「皮膚が持ってかれる」と表現する利用者Hさん。先日、北陵高校のヨーグルトの蓋プロジェクト...
投稿日 2022-10-26 07:21
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
去年から協力させていただいている、金沢北陵高校の福祉用具を作る授業。産学連携で、金沢市の福祉用具プラザ、石川県リハビリテーションセンター、石川県工業試験場、ヨシタデザインプランニング、ホリ乳業、金城大学…そしてはなうめは実際にがんを経験して『ヨーグルトの蓋開けにくいなあ』と思っている方が協力してくだ...
投稿日 2021-11-16 22:27
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今日はがん患者さんの役に立つ道具は?という学びのため、北陵高校の2年生とはなうめの利用者さんの交流がありました。写真は、これまでに、はなうめで実際に利用者さんが不便を感じていることに役立った福祉用具。『手指の痺れが本当にひどかった時に知りたかった!』という声もたくさんあります。介護や障がいの分野では...
投稿日 2018-07-11 21:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
バンダイと福祉用具メーカー幸和製作所(堺市堺区)は、昭和のロボット漫画「鉄人28号」などのイメージカラーをあしらった高齢者向け歩行補助杖「テイコブコラボステッキ」を7月13日から販売すると発表しています。高齢化社会の進展でシニア市場の拡大が見込まれ、異業種同士のタッグで懐かしのキャラクターに親しんだ昭和世代の福祉用具需要を目指します。杖は、「鉄人28号」のボディーカラーである青を本体としと赤を長さ調整のリングおよび先端の滑り止めゴムとして採用し、鉄人さながらの強さを連想させるデザイン。「懐かしのキャラの世界観に浸れば散歩も楽しくなり健康維持に役立つ」(バンダイ)とアピールする。デザインは他に、...