記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

新型コロナウイルス@日本(12月11日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(12...
日本国内で11日、新たに「2798人」の感染者が確認されています。これまでの国内の感染者はクルーズ船ダイヤモンド・プリンセスの乗客乗員(712人)を含めて17万5842人となっています。

死者は、北海道で10人、大阪府で7人、東京都で5人、岐阜県と兵庫県で各3人、千葉県、埼玉県、愛知県、神奈川県で各2人、三重県、京都府、愛媛県で各1人など計「41人」で、死者数の累計は2567人となりました。

新たな感染者は、東京都595人、大阪府357人、愛知県196人、北海道177人、埼玉県185人、千葉県117人、福岡県122人などが多く、岩手県22人、宮城県46人、福島県17人、神奈川県285人、広島県112人、大分県26人で1日当たりの過去最多となっています。厚生労働省が発表した重症者は11人増えて554人でした。

また、過去に発表した感染者数のうち千葉県で1人、兵庫県で4人の取り消しがありました。

兵庫県では、新たに「98人」が感染したと発表しています。新規感染者が100人を切るのは、 11月30日(56人) 以来11日ぶりになりました。
新規感染者は発表自治体別に、神戸市「49人」、姫路市「5人」、尼崎市「6人」、西宮市「9人」、県所管分として「29人」となっています。
#ブログ #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

<八木かなえ>重量挙げの全日本選手権6連覇

スレッド
<八木かなえ>重量挙げの全日本...
11日、新潟県・ニュー・グリーンピア津南体育館で、重量挙げの全日本選手権・第1日目が行われました。

女子55キロ級で、五輪3大会連続出場を目指す兵庫県神戸市出身の <八木かなえ> (28・ALSOK)がスナッチ83キロ、ジャーク103キロのトータル186キロで優勝、階級変更前の53キロ級を含め、6連覇を達成しています。

今大会は、新型コロナ禍の表面化後、重量挙げで初の大規模公式戦でした。感染対策を徹底するため、外部との接触を遮断した「バブル」方式で開催されています。

試合会場と宿舎を借り切り、選手や関係者はPCR検査で陰性が証明された上で入場。無観客で行なわれています。
#ブログ #重量挙げ

ワオ!と言っているユーザー

<近本光司>新選手会長@<阪神タイガース>(288)

スレッド
<近本光司>新選手会長@<阪神...
阪神は11日、来季の選手会役員を発表し、<近本光司>外野手(26)が第18代目の新選手会長に選出されたことを発表しています。入団3年目での選手会長就任は球団史上最速です。また、副会長は<青柳晃洋>(27)投手、役員は<坂本誠志郎>(27)捕手と<木浪聖也>(26)内野手に決定しています。

 これまでは2018年から今季まで選手会長を務めた<梅野隆太郎>(29)捕手の入団5年目が最速でしたが、球団史に名を刻む〈スピード出世〉となりました。

2018年のドラフト1位で入団した<近本光司>は昨季、36盗塁をマークし、1年目では<赤星憲広>以来の盗塁王を獲得。159安打を放ち、巨人・長嶋茂雄が保持していたセ・リーグ新人記録「153安打」を、61年ぶりに更新 しています。新人王は惜しくも逃しましたが、新人特別賞に輝きました。2年目の今季は開幕直後こそ不振に苦しんだものの、全120試合で打率2割9分3厘、9本塁打、45打点。31盗塁で2年連続盗塁王と〈プロ2年目のジンクス〉を打ち破っています。

3年目の来季は、新キャプテンに就任した<大山 悠輔>(25)内野手とともにチームの顔となります。16年ぶりのリーグ優勝を目指し、<大山>と一緒に打線を引っ張っていく原動力となることを期待しています。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

ゲノム編集の「トマト」@「サナテックシード」

スレッド
ゲノム編集で増やしたトマト(画... ゲノム編集で増やしたトマト(画像:江面浩・筑波大教授提供)
ベンチャー企業「サナテックシード」(東京都港区)は11日、遺伝子を効率的に改変できるゲノム編集技術を使って同社が開発した「トマト」の販売・流通を国に届け出ました。

ゲノム編集食品の届け出は国内初。血圧を下げる成分を多く含むように品種改良されているといいます。

厚生労働省の専門調査会が11日、販売・流通を届け出だけで認めることを了承したのを受けての申請です。外から組み込んだ遺伝子が残っておらず安全性の審査が不要と判断されました。

ただ、実際に流通して消費者が手に取るのは、従来の品種と掛け合わせた〈子孫〉に当たる「後代交配種」が大半になるとみられ、店頭に並ぶまでには、まだ当分時間がかかる見通しです。
#ゲノム編集 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『ミッドナイト・スカイ』新予告編@<ジョージ・クルーニー>監督

スレッド
『ミッドナイト・スカイ』新予告...
Netflixで今月23日より独占配信がスタートしますが、一部の映画館では、2020年12月11日より劇場公開されています<ジョージ・クルーニー>監督/製作/主演の映画 『ミッドナイト・スカイ』 の新しい予告編が解禁されています。

《滅亡の危機に瀕した地球》と《広大な宇宙》を舞台に描く本作で、<ジョージ・クルーニー>が演じるのは、ある理由から北極に残り続ける孤独な科学者「オーガスティン」です。北極での過酷なサバイバルや、美しい宇宙空間の描写など、圧巻の映像とともに、ダイナミックでありながら深遠な感動をも予感させる予告編となっています。

あらすじは、地球が滅亡に向かう中、北極に残り続ける科学者の「オーガスティン」が、地球に取り残された謎の少女と出会い、不思議な共同生活を始める中、地球の惨状を知らずに地球へ戻ろうとする宇宙船の乗組員「サリー」(フェリシティ・ジョーンズ)らの存在を知り、交信を通じて帰還を止めるべく奔走するという内容です。

予告編では、冒頭から北極で暮らす「オーガスティン」と少女の姿と、宇宙に取り残された「サリー」ら乗組員の姿が交互に映し出され、彼らが織りなす壮大な物語の一端を垣間見ることができます。「サリー」らと交信するため、少女を連れて極寒の地での過酷な移動を決意する「オーガスティン」。一方、宇宙船ではメンテナンス中に思わぬ大事故が発生、乗組員たちはさらなるピンチに巻き込まれます。果たして無事交信することはできるのか? そして彼らの未来は? そして「オーガスティン」が地球に残ることを選択した衝撃の理由とは何か? 興味を沸かせる予告編です。
#Netflix #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<村上春樹>8作品電子書籍化@新潮社

スレッド
<村上春樹>8作品電子書籍化@...
新潮社は11日、これまで電子化されていなかった<村上春樹>の小説8作品を、18日から一斉に電子書籍化すると発表しています。

今回配信される長編作品は、若き著者が取り組んだ幻想と冒険が交錯する渾身の長編小説『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』(1985年)、英訳されて村上春樹の名を世界に知らしめた壮大な物語『ねじまき鳥クロニクル』(1994年)、15歳の少年を主人公にその柔らかい魂の旅を描き、村上ファンから熱い支持を受け続ける『海辺のカフカ』(2002年)、そして社会現象ともなり、3巻すべてがミリオンセラーとなった青豆と天吾の愛の物語『1Q84』BOOK1~BOOK3(2009年)、さらには謎と暗喩に満ちたある画家の運命的な物語『騎士団長殺し』(2017年)。

短編集3作も取り上げら、『螢・納屋を焼く・その他の短編』(1984年)に収録される『螢』は、名作『ノルウェイの森』(1987年)の一部となった重要な短編であり、『納屋を焼く』も映画化   『バーニング 劇場版』 (2018年・監督: イ・チャンドン)されて、読み継がれてきました。『神の子どもたちはみな踊る』(2000年)は神戸で育った著者が、阪神淡路大震災への鎮魂の思いをこめて描いた連作。中でも「かえるくん、東京を救う」は、海外できわめて高い評価を受けている短編の一つです。また『東京奇譚集』も、映画化された 『ハナレイ・ベイ』 (2018年・監督:松永大司)や『偶然の旅人』 『品川猿』など、村上的世界が横溢する名短編5編が取り上げられています。

 今回、長編小説5作品はそれぞれの「合本版」も18日より配信。文庫で2~6冊にもなる長編を、コンパクトに携帯できるのは電子書籍ならではの強みでしょう。
#ブログ #読書 #電子書籍

ワオ!と言っているユーザー

新アトラクション「ドラゴンクエスト」@「ニジゲンノモリ」

スレッド
新アトラクション「ドラゴンクエ...
兵庫県立淡路島公園(淡路市)にあるアニメの体験型テーマパーク「ニジゲンノモリ」は10日、人気ゲーム「ドラゴンクエスト」の世界を再現した新アトラクションを来年春にオープンさせる、と発表しています。

来場者が物語の主人公となり、現実とデジタルを融合させたロールプレーイングゲーム感覚で楽しめるといいます。

名称は「ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島」といい、同公園内の約8千平方メートルを使います。オリジナルストーリーに沿い、モンスターとの遭遇などを体験しながら冒険を進めていきます。

「ドラゴンクエスト」の原作者は、兵庫県洲本市出身の<堀井雄二>(66)さん。「ニジゲンノモリ」を運営する総合人材サービス 「パソナグループ」 の現地子会社が、古里の淡路島での施設開設を「スクウェア・エニックス」(東京)に提案。アトラクションの企画と制作は同社が担います。来年はドラゴンクエスト誕生35周年で、その節目に合わせての開業となりました。

 料金やオープン日などの詳細は未定で、順次発表される。「ニジゲンノモリ」では今年10月、巨大ゴジラのアトラクション が開設されて話題になっています。
#テーマパーク #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ご冥福を祈ります<横山アキラ>さん

スレッド
次男<マコト>さん  長男<ア... 次男<マコト>さん  長男<アキラ>さん  三男<セツオ>さん
兄弟トリオ・横山ホットブラザーズのリーダー<横山アキラ>(本名・横山彰)さんが。9日午前8時、腎不全のため逝去されています。89歳でした。葬儀は近親者で執り行っています。

<横山アキラ>さんは1932年8月7日生まれ、大阪府出身。横山ホットブラザーズは長男<アキラ>さん(ギター)、次男<マコト>(アコーディオン)さん、三男<セツオ>(エレキギター)による兄弟トリオです。1952年より『横山ホットブラザーズ』の名で活動を開始しました。歌と音楽を笑いに代えて、手持ちの楽器はもちろん、ノコギリ・ナベ・カマなどを駆使した創作楽器は、子供からお年寄りまで楽しめる音楽ショーに。特に、物言うノコギリのギャグ「おまえは~ア~ホ~か~」は全国的な人気となりました。

1996年に文化庁芸術祭(演芸部門)大賞に輝いたほか、2003年に『第38回上方漫才大賞』大賞、2009年に上方演芸殿堂入りを果たしています。2017年には大阪市無形文化財に指定されました。

今日は、<小松政夫>さんの訃報 も報道されていましたが、昭和のお笑い芸人が消えてゆくのは残念なことです。
#ブログ #芸能 #訃報

ワオ!と言っているユーザー

焼肉弁当@焼肉工房【西神飯店】

スレッド
焼肉弁当@焼肉工房【西神飯店】
晩御飯として、焼肉工房【西神飯店】(西区平野町44-8)の「焼肉弁当」をいただきました。

神戸牛の焼き肉中華のおかず(エビチリ・春巻き・鶏のから揚げ)が組み合わさり、ボリュームたっぷりの内容でした。

かなりのカロリーだと感じるボリューム感がありましたが、最後まで飽きることなく、おいしくいただきました。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

ご冥福を祈ります<小松政夫>さん

スレッド
ご冥福を祈ります<小松政夫>さ...
「小松の親分さん」や「しらけ鳥」のネタや歌で昭和の人気コメディアンとして活躍した俳優の<小松政夫>(本名・松崎 雅臣)さんが7日午前6時51分、肝細胞がんのため都内の病院で逝去されています。78歳でした。福岡県出身。通夜は10日に、葬儀・告別式は11日に家族らで執り行なわれています。

<小松政夫>さんは昨年11月の定期健診で肝細胞が見つかり、入退院を繰り返していたそうです。抗がん剤治療を受けながら仕事も続行。俳優としてドラマなどに出演する一方、ラジオ番組などで軽妙なトークを披露していました。

1942年(昭和17年)生まれ。福岡の県立高校卒業後、1961年に俳優を目指して上京。さまざまなアルバイトを経験した後、自動車のセールスマンに。敏腕セールスマンとして高収入を得ていましたが、雑誌の片隅に出ていた<植木等>さんの「付き人募集」を見て応募し、1964年から付き人兼運転手となりました。<植木等>さんとの師弟関係を描いた自伝的長編小説『のぼせもんやけん』は、2017年(平成29年)に原案としてNHKで『植木等とのぼせもん』としてドラマ化されています。

俳優志望だったことを知った<植木等>さんらの尽力もあり、徐々にテレビへ出演。昭和30年代から40年代にかけ人気番組だった日本テレビ「シャボン玉ホリデー」でセールスマン時代のエピソードをもとにした「見ろ!お前のせいで怒られちゃったじゃないか。もう、知らない、知らない、知らなぁ~い、も~!」がうけて人気に。その後も映画評論家の<淀川長治>氏のものまねや<伊東四朗>との名コンビで人気となり、テレビ朝日「みごろ!食べごろ!笑いごろ!」(1976年10月~1978年3月)からは『しらけ鳥音頭』がヒット、TBS「笑って!笑って!!60分」(1975年4月~1981年3月)では「小松の親分さん」などのギャグが子どもを中心に話題となりました。

2011年6月からは社団法人日本喜劇人協会の第10代目会長を務めています。
#ブログ #芸能 #訃報

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり