記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『市民ケーン』<オーソン・ウェルズ>@NHK BSプレミアム

スレッド
『市民ケーン』<オーソン・ウェ...
本日、「NHK BSプレミアム」にて13:00(~15:00)より、1941年アメリカ製作の『原題:Citizen Kane』が、邦題『市民ケーン』として1966年6月14日より公開されました作品の放映があります。

当時25歳の若き<オーソン・ウェルズ>が製作・監督・脚本・主演を務め、映画史に残るベストワンとしての傑作として語り継がれる人間ドラマです。

実在の新聞王<ウィリアム・ランドルフ・ハースト>をモデルに、ある大富豪の波乱に満ちた一生を、革新的な映像技法とストーリー構成で描き出しています。大富豪の新聞王「ケーン」が「バラのつぼみ」という謎の言葉を残してこの世を去りました。

その言葉の意味を探るよう調査を命じられたニュース映画の編集者は、「ケーン」の元妻や事業のパートナーら、生前の彼を知る人々に取材を重ねていきます。やがて浮かび上がったのは、すべてを手に入れた男の孤独な生涯でした。

1942年の第14回アカデミー賞で作品賞など9部門にノミネートされながら、脚本賞のみの受賞でしたが、評価は高く、英国映画協会が10年ごとに選出するオールタイム・ベストテンでは5回連続で第1位に選ばれ、AFI選出の「アメリカ映画ベスト100」でも第1位にランキングされています。1989年にアメリカ国立フィルム登録簿に登録されている名作です。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@日本(6月14日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(6月...
日本国内では14日、新たに「936人」の感染者の発表がありました。感染者の累計は、観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員の(712人)を含めて77万6788人になっています。

死者は、北海道で13人、大阪府で10人、愛知県で5人、広島県で4人、沖縄県で4人、兵庫県で3人、東京都で3人、福島県で3人、埼玉県で2人、山口県で2人、三重県で1人、京都府で1人、和歌山県で1人、奈良県で1人、岐阜県で1人、滋賀県で1人、秋田県で1人、群馬県で1人、静岡県で1人、香川県で1人、高知県で1人、など計「60人」の報告があり、死者数の累計は1万4150人となりました。

兵庫県では、新たに「21人」の感染者を確認したと発表しています。神戸市で1件の取り下げがあり、累計感染者数は4万534人になっています。
新たに判明した死者は県所管「2人」と姫路市「1人」の計「3人」で、県内の累計死者数は1259人になりました。
発表自治体別の新規感染者は、神戸市「8人」、尼崎市「3人」、明石市「2人」▽県所管(36市町)分として「8人」でした。
#ブログ #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

調理パン(527)いろどりタマゴBOXサンド@【マックスバリュ】(須磨店)

スレッド
調理パン(527)いろどりタマ...
前回より少し間が空きました。パンの種類もご近所で500種を超えますと、そうそう目新しい商品がありません。

本日は、スーパー【マックスバリュ】(須磨店)で朝方購入してきました「いろどりタマゴBOXサンド」(246円)です。

コンビニで販売されています三角形の「ミックスサンドイッチ」などに比べ、値段は安いのですが、具材等はたっぷりという感じでした。

4切れ分だけという分量が、なんとも少ない感じで、半熟気味の卵たっぷりの(350キロカロリー)、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(6月14日)@終値3万4393ドル75セント

スレッド
ダウ平均株価(6月14日)@終...
14日のニューヨーク株式市場は3日ぶりに反落して取引が始まり、終盤に入ってダウ平均は下げ渋っているものの、マイナス圏での推移が続き、終値は、前週末比85ドル85セント(0.25%)安の3万4393ドル75セントで取引を終えています。

インフレ率上昇への懸念が広がる中、米連邦準備制度理事会(FRB)は15、16の両日、連邦公開市場委員会(FOMC)を開きます。市場では、現行の金融緩和を維持するとの見方が強いのですが、今後の量的緩和縮小に関する議論が注目されています。(FOMC)参加者の政策金利と経済の見通しも公表される予定で、利上げ想定時期が前倒しされるとの観測も浮上しています。

市場では、(FRB)の量的緩和縮小をめぐる方向性を見極めたいとの思惑から、積極的な取引を控える動きが広がりました。景気回復期待から上昇基調にあった銘柄を中心に売りが先行しており、ダウ平均を押し下げました。

米株式市場は最高値圏にある中で、上値に慎重になっている面がある一方、景気回復への期待も根強く下値は支えられている構図に変化はないようです。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

<佐藤輝明>『Number』表紙カバー@<阪神タイガース>(374)

スレッド
<佐藤輝明>『Number』表...
阪神タイガースの<佐藤輝明>(22)が、6月17日(木)に発売されますスポーツ総合雑誌『Number』1029号(文藝春秋刊)の阪神特集号「猛虎新風伝」の表紙&巻頭インタビューに抜てきされていることが14日、公表されています。

『Number』の表紙を新人野手が飾るのは、昭和の<清原和博>氏(53)、平成の<松井秀喜>氏(47)の両選手以来3人目です。

セ・パ交流戦では、新人最多記録を更新する6本塁打(通算16号)に加え、12打点と2019年にオリックス<中川圭>が記録した同新人最多記録に並んでいます。黄金ルーキーは何を語っているのでしょうか。
#ブログ #プロ野球 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<大谷翔平>(150)指名打者部門1位@オールスター中間発表

スレッド
<大谷翔平>(150)指名打者...
米大リーグ機構は14日(日本時間15日)、第91回オールスターゲームのファン投票中間発表を行っています。ア・リーグ指名打者(DH)部門では、エンゼルス<大谷翔平>が52万6608票を集め1位となっています。2位はレッドソックスの<JD・マルティネス>外野手で29万3757票です。

ここまで<大谷翔平>は打者として60試合に出場し打率.269、17本塁打45打点の成績を残しています。指名打者での出場に加え投手としても今季は9試合に登板し2勝1敗、防御率2.85。さらに<ベーブ・ルース>以来となる投打同時出場の〈リアル二刀流〉も果たし、メジャーで大注目を集める活躍となっています。

また、この時点で両リーグ最多の票を集めたのは、ア・リーグの一塁手部門、ブルージェイズの<ブラディミール・ゲレーロJr.>内野手で85万7956票でした。

日本人選手としては<イチロー>、<松井秀喜>、<福留孝介>に続く4人目のファン投票選出に期待がかかりますが、2001年(337万3035票)から2003年(213万708票)まで<イチロー>は両リーグ最多得票を獲得しています。二刀流<大谷翔平>には18年ぶり2人目となる偉業達成にも注目です。
#オールスター #ブログ #大リーグ

ワオ!と言っているユーザー

米ワシントン・プライム・グループが破産申請

スレッド
米ワシントン・プライム・グルー...
ショッピングモールを所有する米ワシントン・プライム・グループは早ければ今週、破産法の適用を申請する準備をしているようです。新型コロナウイルス流行で米国の一部モールの一時閉鎖を余儀なくされたほか、テナントからの賃料が滞ったことが大きく影響したようです。

同社は米国の約100カ所に屋外型や屋内型のショッピングモールを所有しています。テナントには、昨年経営破綻した米百貨店大手「JCペニー」や、コロナ禍で財務基盤を強化するために借り入れを増やした米家庭雑貨小売の「ベッド・バス・アンド・ビヨンド」および米百貨店大手「メイシーズ」が含まれています。

ショッピングモール不動産投資信託(REIT)会社であるワシントン・プライムは約40億ドルの債務となっているようです。米小売り業界は、過去のコロナ対策で数カ月にわたり消費者が外出を控えたため、苦境に立たされました。

米国ではこれまでに1億4000万人以上がコロナワクチンの接種を完了し、経済活動が再開したため、景気が急速に回復してきていますが、小売業者の収益は過去の外出禁止令や事務所閉鎖で大幅に悪化し、ワシントン・プライムを含むモール所有者への賃料支払い余力が乏しくなっています。他のモール所有者では「CBL&アソシエーツ・プロパティーズ」や「ペンシルベニアREIT」が昨年、破産法の適用を申請しています。

ワシントン・プライム・グループ社は2月15日に社債の利払い2320万ドル分を見送って以来、債権者や金融機関との債務返済猶予合意を複数回延長し、同社の最大債権者である投資会社「SPVグローバル」などと協議を続けてきていました。
#ショッピングモール #ブログ #破産申請

ワオ!と言っているユーザー

『グラデーション』@<椎名零>監督

スレッド
『グラデーション』@<椎名零>...
東京の古き良き住宅街が広がる碑文谷と再開発の進む武蔵小杉を舞台に、青年2人の恋とも友情ともつかない交流を描いた『グラデーション』が、2021年6月19日より公開されます。

立ち飲み屋でアルバイトをしている大学生の「ジュン」(斎藤拓海)は、趣味であるカメラを片手に町歩きをしたり、だらだらとした夏を過ごしていました。

そんな中、バイト先の常連客で、キャバクラのボーイをやっている「ヤスさん」(岡崎至秀)と知り合います。「ジュン」は「ヤス」がかつては写真家を志していたことを知り、写真について語り合える唯一の存在である「ヤス」に憧れを抱いていきます。

「ジュン」の生活は次第に「ヤス」を中心に回り始めますが、ある日を境に「ヤス」は立ち飲み屋に現れなくなります。

監督は、曾祖父に『暖きふる里』(1941年)などの映画監督<青山三郎>、祖父に劇作家の<椎名輝雄>を持つ本作が劇場公開デビュー作となる<椎名零>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『クワイエット・プレイス 破られた沈黙』@<ジョン・クラシンスキー>監督

スレッド
『クワイエット・プレイス 破ら...
<エミリー・ブラント>主演で、音に反応して人類を襲う〈何か〉によって文明社会が荒廃した世界を舞台に、過酷なサバイバルを繰り広げる一家の姿を描き、全米でオープニング興収が5000万ドルを超えを記録したサスペンスホラー『クワイエット・プレイス』(2018年)の続編『クワイエット・プレイス 破られた沈黙』が、2021年6月18日より全国で公開されます。

生まれたばかりの赤ん坊と耳の不自由な娘の「リーガン」、息子の「マーカス」を連れ、燃えてしまった家に代わる新たな避難場所を探して旅に出た「エヴリン」。一同は、新たな謎と脅威にあふれた外の世界で、いつ泣き出すかわからない赤ん坊を抱えてさまよいます。

主人公「エヴリン」を<エミリー・ブラント>が演じ、「リーガン」役の<ミリセント・シモンズ>、「マーカス」役の<ノア・ジュプ>が前作に続き続投しています。

新キャストとして<キリアン・マーフィ>、<ジャイモン・フンスー>が加わっています。監督・脚本も前作同様、<エミリー・ブラント>の夫で前作で夫婦共演もした<ジョン・クラシンスキー>が再び手がけています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<濱口竜介>監督『偶然と想像』銀熊賞の受賞式@ベルリン国際映画祭

スレッド
<濱口竜介>監督『偶然と想像』...
カンヌ、ベネチアと並ぶ世界3大映画祭の1つベルリン国際映画祭(ドイツ)の授賞式が行われ、濱口竜介監督の『偶然と想像』が、最高賞の金熊賞に次ぐ銀熊賞の審査員大賞を受賞していましたが、13日(日本時間14日)、新型コロナウイルスの影響で延期されていた授賞式を市内中心部の特設会場で開催されています。

受賞スピーチで<濱口竜介>監督は、出演者やスタッフの名前を1人1人読み上げながら感謝の気持ちを示し、会場から大きな拍手が送られていました。

最高賞の金熊賞は、ルーマニアの<ラドゥ・ジュデ>監督の『バッド・ラック・バンギング・オア・ルーニー・ポルノ』が受賞しています。

また、7月6日から17日までフランスで開催される第74回カンヌ国際映画祭で、最高賞のパルムドールなどを競うコンペティション部門に、数々の国際映画祭で主要賞を受賞した『ハッピーアワー』(2015年)や『寝ても覚めても』(2018年)で注目された<濱口竜介>監督(42)の『ドライブ・マイ・カー』(日本では8月20日より公開予定)が選出されています。
#コンペティション #ブログ #国際映画祭 #映画 #賞

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり