記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

新型コロナウイルス@日本(3月20日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(3月...
日本国内で20日、新たに「1517人」の感染者の発表がありました。感染者の累計は、観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員の(712人)を含めて45万6388人になっています。

死者は、北海道で4人、千葉県で4人、埼玉県で3人、東京都で2人、福岡県で2人、三重県で1人、京都府で1人、愛知県で1人、神奈川県で1人、の計「19人」の報告があり、死者数の累計は8829人となりました。

緊急事態宣言の発令が継続されています首都圏での新規感染者は、東京都342人、神奈川県107人、埼玉県133人、千葉県99人、となっています。

兵庫県では、新たに「64人」の新型コロナウイルス感染を確認したと発表しています。感染者が60人を上回るのは5日連続となりました。県内の累計患者数は1万8859人となっています。
死者は確認されず、累計572人で変わりません。
発表自治体別の新規感染者数は、神戸市「28人」、姫路市「1人」、尼崎市「4人」、西宮市「11人」、明石市「4人」、県所管分として「16人」でした。
#ブログ #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

<高梨沙羅>2位@(W杯)ジャンプ女子個人第10戦

スレッド
<高梨沙羅>2位@(W杯)ジャ...
ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ女子は20日、ロシアのニジニタギルで個人第10戦(ヒルサイズ=HS97メートル)が行われ、<高梨沙羅>(24・クラレ)は合計224.1点で2位に入っています。

<高梨沙羅>の表彰台は通算107度目で、男子の<ヤンネ・アホネン>(43・フィンランド)が持つジャンプの歴代最多記録にあと
1となりました。また、今シーズンの総合順位で2位に15ポイント差をつけてトップに立っています。


<高梨沙羅>は1回目に92.5メートルを飛んで4位。2回目は95.5メートルまで伸ばして順位を上げました。

<マリタ・クラマー>(19・オーストリア)が96.5メートル、96メートルの232.1点で今季4勝目、通算5勝目としています。
#ジャンプ女子 #ノルディックスキー #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<吉田美香八段>女性棋士で初の公式戦通算700勝を達成

スレッド
<吉田美香八段>女性棋士で初の...
囲碁の神戸市東灘区在住の<吉田美香八段>(50)が、国内の女性棋士では初となる公式戦通算700勝を達成しています。2人の娘を育てながら一つずつ積み重ねてきました。

<吉田美香八段>は1971年2月12日、大阪市生まれ。1986年にプロ入りし、1993年に女流本因坊戦で<加藤朋子>に挑戦しタイトル獲得、関西棋院で初の女流本因坊となっています。以後4連覇。関西女流囲碁トーナメント戦では、2002年第1期から4連覇。2003年に大手合で八段昇段、関西棋院で初、日本棋院を含めても3人目の女性の八段となり、NHK囲碁講座の講師を務めるなど幅広い場で活躍してきました。

700勝目は2月に打たれた女流本因坊戦予選決勝の<水野弘美五段>との対局でした。

近年は、<藤沢里菜女流本因坊>や<上野愛咲美女流棋聖>など、東京を拠点としている女性棋士の活躍が目立ちますが、新たな目標は、まだ女性に達成した棋士がいない「九段」です。七大棋戦など、男性を含む全棋士参加棋戦で八段昇段後、200勝することが条件で、あと残り67勝(20日現在)です。

#ブログ #囲碁

ワオ!と言っているユーザー

今年の「イカナゴのシンコ」漁終了@播磨灘

スレッド
今年の「イカナゴのシンコ」漁終...
「春分の日」の20日、明石の港町に春到来を告げた播磨灘での「イカナゴのシンコ」漁が終了しました。

今年は3月6日の解禁でしたが、大阪湾では漁獲量の少なさに 11日に終了 していました。

解禁当初1キロ4千円前後だった店頭価格は、解禁から2週間で千円前後まで下がり、山陽須磨駅前の魚屋さんで900円、スーパー「マックスバリュ」で980円まで下がっていました。
#イカナゴ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

アイスランドの首都近郊で噴火

スレッド
アイスランドの首都近郊で噴火
アイスランドの首都レイキャビクの南西約30キロで19日夜、火山が噴火しています。発生したのはレイキャネス半島のファグラダルスフィヤル山付近で、同半島での噴火は12世紀以来だといいます。


レイキャネス半島では過去4週間で4万回もの小規模な地震が発生、年間1000-3000回だった2014年以降に比べて急増していました。
噴火地点では500-750メートルにわたり台地に亀裂が入り、溶岩が100メートルほど吹き上がっているようです。

気象当局によりますと、近隣の町や施設に今のところ差し迫った危険はありません。レイキャビクの国際空港は閉鎖していませんが、運航するかどうかは各航空会社の判断となるようです。
#アイスランド #ブログ #噴火 #火山

ワオ!と言っているユーザー

超小型衛星「すいせん」打ち上げ延期@ロスコスモス

スレッド
福井県と県内企業などが開発した... 福井県と県内企業などが開発した超小型衛星「すいせん」の想像図(画像:福井県産業技術課)
ロシア国営宇宙企業ロスコスモスは20日、福井県と県内企業などが開発した超小型衛星「すいせん」を搭載したソユーズロケットの打ち上げを、技術的な問題を理由として21日に延期すると発表しています。

20日にカザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げられる予定でした。

ソユーズロケットは18カ国の38基の衛星を搭載。「すいせん」は全国初の自治体主導の衛星として注目されています。
#ブログ #宇宙 #福井県 #衛星

ワオ!と言っているユーザー

東京五輪・パラリンピック海外客の受け入れを断念決定

スレッド
東京五輪・パラリンピック海外客...
今夏の東京五輪・パラリンピックに向けて大会組織委員会、東京都、政府、国際オリンピック委員会(IOC)、国際パラリンピック委員会(IPC)の各代表によるトップ級5者会談が20日、テレビ電話会議で開かれ、大会時に海外からの一般客の受け入れを断念することを正式に決めています。

新型コロナウイルスの収束が依然として見通せず、国内外で変異ウイルスが拡大している状況を踏まえ、5者で合意しています。海外の一般客は全体の1割程度の100万人規模が見込まれていました。海外在住者が購入したチケットは払い戻されます。

3日に行われた5者会談では、海外客の受け入れの可否を五輪聖火リレーが福島県で始まる25日までに決めることで合意。日本政府は受け入れ断念の方針を固め、IOCの<バッハ>会長は日本側の意向を尊重する姿勢を示していました。

トップ級会談は組織委の<橋本聖子>会長、<小池百合子>東京都知事、<丸川珠代>五輪担当相、<バッハ>会長、<パーソンズ>IPC会長が出席しています。
#ブログ #東京五輪

ワオ!と言っているユーザー

「第2回大島渚賞」該当者なし

スレッド
「第2回大島渚賞」該当者なし
「第2回大島渚賞」の記念イベントが、本日3月20日に東京・丸ビルホールで開催され、審査員の<黒沢清>と<荒木啓子>、ゲストの<大島新>が登壇しています。

「大島渚賞」は、ぴあフィルムフェスティバルで知られる一般社団法人(PFF)が、映画の未来を切り拓く若く新しい才能に対して贈るため、2020年に創設した同賞。劇場公開作3本程度の日本で活躍する映画監督が選考対象となり、原則として前年に発表された作品がある人物に贈られます。

映画祭キュレーターや評論家らが推薦した候補の中から、審査員が受賞者を決定する形式で、第1回では『鉱 ARAGANE』『セノーテ』の<小田香>が選ばれています。しかし今年度は審査員長である音楽家の<坂本龍一>、そして審査員の<黒沢清>と<荒木啓子>の総意として「該当者なし」という結果になっています。
#ブログ #映画 #賞

ワオ!と言っているユーザー

『戦火のランナー』@<ビル・ギャラガー>監督

スレッド
『戦火のランナー』@<ビル・ギ...
<ビル・ギャラガー>監督作の『戦火のランナー』が、2021年6月5日より全国で公開、予告編が解禁になっています。

『戦火のランナー』は難民からオリンピック選手になった<グオル・マディング・マケア(グオル・マリアル)>のドキュメンタリー映画です。

戦争の続いていたスーダンで、当時8歳の彼は武装勢力から走って逃げることに成功し、難民キャンプで保護されます。そしてアメリカへ移民後に、初めて走ったマラソンで2012年のロンドンオリンピックへの出場資格を得ます。

予告編の序盤には、<マリアル>が故郷の村から脱出する様子がアニメーションを交えて紹介されています。そしてスーダンの南北分離や内戦にまつわるニュース映像、<マリアル>が南スーダンの人々の期待を背負って走る姿などが切り取られています。
#ドキュメンタリー #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「ペヤング なんちゃって蕎麦風」@まるか食品

スレッド
「ペヤング なんちゃって蕎麦風...
ペヤングシリーズの「まるか食品」が、面白そうな新商品「ペヤング なんちゃって蕎麦風」(205円・税別)を、2021年3月22日に発売します。

商品名称の「なんちゃって蕎麦風」と言うことで 、この製品は蕎麦のようで蕎麦ではない、蕎麦粉を一切使用していない特製の『蕎麦風めん』を使用した商品のようです。

忠実に再現された蕎麦の味わいを、そばアレルギーの方には、アレルギーを気にせずに楽しめる商品とのこと。

ペヤングはかつて蕎麦粉入りの 「ペヤング 和風焼き蕎麦」 を、2013年に販売していたこともありますが、あえて蕎麦粉を使わずに蕎麦を再現するという試み、斬新なペヤングさんらしい新商品企画のようです。
#インスタント麺 #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり