ちょうしょくとしていただいたのは、【ヤマダストアー】(須磨地球公園前店:神戸市須磨区高倉台1丁目1-3)の「国産エビのグラタン」(429円・税込み)です。
オーブンで温めていただきました。使用されている<エビ>は、<芝エビ>でした。
「エビのグラタン」というよりも、<じゃが芋>の短冊切りが多く入り、「ポテトグラタン」の雰囲気でしたが、おいしくいただきました。
11日、<藤井聡太王将>(20)に<羽生善治九段>(52)が挑戦し、藤井王将の3勝2敗で迎えた第72期ALSOK杯王将戦七番勝負第6局が、佐賀県上峰町の大幸園で始まり、同日午後0時半、44手まで進んだところで昼食休憩に入り、午後1時半に再開しています。
<羽生善治九段>の先手番で角換わり相早繰り銀の戦いに進み、39手目の<羽生善治九段>の4六角まで、<羽善治九段>が<永瀬拓矢王座>を相手に後手番で負けた昨年11月の叡王戦九段戦予選決勝と同じ局面となりました。次の手で<羽生善治九段>は7三角と指していましたが、<藤井聡太王将>はわずか1分で6四角と手を変え、前例を離れました。
43手目、<羽生善治九段>の7五歩に<藤井聡太王将>の手が止まり、早くも中盤の勝負どころなのか、1時間12分の長考で同歩と取っています。
午後6時過ぎ、<羽生善治九段>が59手目を封じて1日目を終えています。対局は本日12日午前9時、佐賀県上峰町の大幸園で再開されます。
11日19:00、観客数4万1637人の東京ドームにてワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の1次リーグB組の2試合が行われ、日本は「10―2」でチェコを下し「中国」(8-1)・「韓国」(13-4)に続き3連勝しています。
12日にナイターで「オーストラリア」と対戦し、勝てば全勝で1位での準々決勝進出となります。デーゲームで「チェコ」が「韓国」に敗れますと、その時点で準々決勝進出が決定します。
先発した<佐々木朗郎希>(ロッテ)は3回2/3を打者17人に投げ66球2安打8奪三振2四球1失点(自責点0)でした。
打線は「0―1」の三回に<吉田正尚>(レッドソックス)の2点二塁打と<山田哲人>(ヤクルト)の適時打で3点を挙げて逆転しました。四回に<ヌートバー>(カージナルス)の適時打、<近藤健介>(ソフトバンク)の適時二塁打、<大谷翔平>(エンゼルス)の適時二塁打、<吉田正尚>の犠飛で一挙4得点。八回には<牧秀悟>(DeNA)が5番手<F.カプカ>から左翼席にソロ本塁打などで2点を加えています。
「オーストラリア」は「中国」に「12―2」の七回コールドゲームで大勝し、2連勝しています。3連敗の中国は1次リーグ敗退が決定しています。
3月11日(土)は高気圧に覆われて全国的に穏やかな晴天となり、気温が高くなり、大阪では15時までに最高気温「24.6度」を観測し、1883年の観測開始以来3月における史上1位の記録を更新しています。
関東(東京20.8度)から九州(福岡22.6度)にかけては「20.0度」を超えた所が多く、各地で春本番の陽気でした。
大阪府の枚方「25.3度」、兵庫県西脇市「25.4度」、兵庫県朝来市和田山町「25.2度」、京都府福知山市「25.0度」などでは、関西全体でみても今年初めてとなる25度以上の「夏日」となりました。また、鳥取県智頭町では「25・5度」でした。
このほか、近畿地方と中国地方の20地点以上で3月の気温を更新しています。12日(日)はゆっくりと天気が下り坂ですが、予想最高気温は東京「19.0度」、大阪と福岡で「21.0度」で4月並みの暖かさとなる予想で、過ごしやすい体感が続きそうです。
2023年3月17日午後6時から全国最速公開(一部劇場を除く)され、翌18日から全国公開となる映画『シン・仮面ライダー』のIMAXのビジュアルポスターが解禁となっています。
1971年4月3日の『仮面ライダー』〈第1話『怪奇蜘蛛男』〉放送から50周年の記念日となる2021年4月3日に製作及び2023年3月の公開が発表された『シン・仮面ライダー』です。脚本・監督は<庵野秀明>が担い、主人公「本郷猛/仮面ライダー」に<池松壮亮>、ヒロイン「緑川ルリ子」に<浜辺美波>が扮し、「一文字隼人/仮面ライダー第2号」に<柄本佑>を迎え、新たなオリジナル作品として制作されています。
解禁となったポスタービジュアルは、サイクロン号にまたがった「仮面ライダー」がジャンプしている躍動感あふれる内容になっています。IMAXは、全国約40の劇場で、最速全国公開日の3月17日午後7時以降の上映回から。4DXは、IMAXと同じく3月17日午後7時以降、Dolby Cinemaは3月24日から、MX4Dは4月14日から、それぞれ上映されます。
俳優<内藤剛志>が主演を務めるテレビ朝日系『警視庁・捜査一課長』シリーズが4月4日(火/20:00~21:54)に『警視庁・捜査一課長スペシャル』として復活することが発表されています。
ヒラ刑事から叩き上げの捜査一課長「大岩純一」と捜査員たちの熱き奮闘を描いた人気シリーズ誕生10周年となりました昨年4月クールの「season6」は最終話(2022年6月16日放送)でいったんは幕を閉じましたが、スペシャルドラマとして製作されています。
スペシャルドラマでは、理想の上司「大岩」をはじめ、〈大福〉こと<平井真琴>(斉藤由貴)、〈見つけのヤマさん〉こと「小山田大介管理官」(金田明夫)、〈ブランク〉こと「奥野親道」(塙宣之)らレギュラーメンバーが再集結、「笹川健志刑事部長」(本田博太郎)の熱すぎる激励や、妻「小春」(床嶋佳子)&「愛猫ビビ」(黒豆)、「あずき」(豆太郎)も健在です。
スペシャルドラマで挑むのは、社会の闇を暴こうとしていた敏腕女性記者が殺害され、映えスポットで遺体が発見された事件になります。彼女は死の直前、動画を公開しており、その中で「大岩」や警察の関与をほのめかせていました。
事件のキーマンで、「大岩」とも因縁のある人材派遣会社社長「池井景子」役を<石田ニコル>が演じています。また、疑惑の料亭女将で<山下容莉枝>、謎の言語を操る和菓子店店員役で<羽瀬川なぎ>が出演。さらに、「ちょいワル証言者」役の<パンツェッタ・ジローラモ>や「人材派遣会社の真面目そうな新入社員」を『egg』専属モデルの〈みりちゃむ〉こと<大木美里亜>も事件解決を左右する個性的なキャラクターに扮しています。
1970年代を舞台に、映画制作に情熱を燃やす高校生たちを描いた『Single8』が、2023年3月18日より公開されます。平成ウルトラシリーズなどで知られる<小中和哉>監督が、自身の青春時代を題材に脚本を書き下ろし、監督を務めています。
1978年、夏。高校生の「広志」は『スター・ウォーズ』に影響を受け、友人の「喜男」と共に宇宙船のミニチュアを作って8ミリカメラで撮影することになります。最初は宇宙船を撮ることしか考えていなかった「広志」でしたが、クラスで文化祭の出し物について話し合う際、勢いで映画制作を提案してしまいます。
思いを寄せる女の子「夏美」にヒロイン役を依頼するも断られ、彼女とクラスメイトたちを説得するため、「喜男」や映画マニアの「佐々木」も加わり脚本の執筆に取りかかります。
主人公「広志」を『許された子どもたち』の<上村侑>、友人の「喜男」と「佐々木」をダンス&ボーカルグループ「WATWING」の<福澤希空>と<桑山隆太>、「夏美」を『ベイビーわるきゅーれ』の<高石あかり>が演じています。
1971年4月3日に放送されました第1話『怪奇蜘蛛男』から始まりました『仮面ライダー』シリーズ第1作の『仮面ライダー』。その後、現在放送中の『仮面ライダーギーツ』まで、連綿とヒーローヒストリーを紡いできましたシリーズのオリジン『仮面ライダー』を『仮面ライダー EPISODE No.1~No.13』と『仮面ライダー EPISODE No.14~No.52 & MOVIE』の合本に大幅加筆した増補改訂版として1冊に凝縮して編集したのが、3月2日に発売されています『講談社MOOK テレビマガジン特別編集 仮面ライダー 完全版 EPISODE No.1~No.98 & MOVIE』です。
第98話『ゲルショッカー全滅!首領の最後!!』までの全話に加え、劇場版2本を含めた記録が完全収録されています。
仮面ライダーや登場人物、ゲスト出演者、ストーリーだけでなく、各話で大暴れするショッカーやゲルショッカーの怪人の姿や能力を大きな写真で掲載しているのが特徴となっています。撮影は、55年間特撮ヒーローを撮影し続けた<大島康嗣>カメラマンです。
主人公の仮面ライダーに比べ、日ごろはあまり扱われることのない怪人たちを大きな写真を使って、それぞれ各1ページで掲載しており、A4判オールカラーの256ページというボリュームとなっています。
3月17日より公開されます映画『シン・仮面ライダー』(監督:庵野秀明)に登場する、ショッカーの戦士たちがインスパイアされたであろう、「蜘蛛男」・「蜂女」・「蝙蝠男」・「さそり男」たちも掲載されており、仮面ライダーの歴史を知るにはこの上ない一冊です。
本日深夜<2:25>より「カンテレ」にて、2014年アメリカ製作の『原題:The Equalizer』が、邦題『イコライザー』として2014年10月25日より公開されました作品の放送があります。
<デンゼル・ワシントン>が、アカデミー主演男優賞を受賞した『トレーニング デイ』の<アントワン・フークワ>監督と同作以来13年ぶりに再タッグを組んだアクションサスペンスです。共演に人気女優<クロエ・グレース・モレッツ>。
元CIAエージェントの「マッコール」は、いまはホームセンターで働く、ごく普通の真面目な人間として生活していました。しかし、ある夜、なじみのカフェで娼婦の少女「テリー」と出会い、彼女を囲うロシアンマフィアの非情さに、内に眠っていた正義感が目を覚ましていきます。
かつての「マッコール」は、身のまわりにあるあらゆる物を武器に変え、警察では解決できない不正をこの世から瞬時に消してしまう〈イコライザー〉と呼ばれる男でした。「マッコール」は「テリー」との出会いから、再び〈イコライザー〉としての仕事を遂行していきます。
「ロバート・マッコール」に<デンゼル・ワシントン>、「テディ・レンセン(ニコライ・イチェンコ)」に<マートン・ソーカス>、「テリー(アリーナ)」に<クロエ・グレース・モレッツ>、「マスターズ」に< デヴィッド・ハーバー>、「マンディ」に< ヘイリー・ベネット>ほかが出演しています。
日の出時刻<6:16>の朝6時の気温は「10.0度」、最高気温は「21.0度」の神戸のお天気でした。
本日のお昼ご飯は、「ローストポークの胡麻マスタードソース(かぼちゃ・茄子・トマト)」+「高野豆腐の含め煮」+「胡瓜とオクラの和え物」+「ハムサラダ」+「味噌汁(ネギ・ワカメ・玉ね)」+「果物(イチゴ・パイナップル・マンゴ)」でした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ