エースコックは、1月20日発売の 「MEGA鶏 濃厚鶏まぜそば」 に続き、「MEGA」シリーズから辛党も納得の辛さと痺れの「濃厚鬼辛麻婆麺」(220円・税別)を、2020年3月16日に発売します。
唐辛子と山椒で仕上げる「濃厚鬼辛麻婆麺」が登場。「麻婆」のおいしさのポイントとなる突き抜けた辛さやスパイスの風味を、徹底的に高めたといいます。
ポークがベースの麻婆スープには、味噌のコクや唐辛子の辛さ、山椒の痺れをきかせているとか。
液体スープとスパイスを後入れする「ダブルパック仕様」により、豆板醤や甜麺醤の旨み、粗挽き山椒と唐辛子がプラスされ、濃厚かつ鬼辛で「MEGA辛」な1杯に仕上がるとか。かやくは、<大豆そぼろ・豆腐・ねぎ・唐辛子>となっています。
セブン&アイ・ホールディングスは、「セブンプレミアム 鳴龍 汁なし担担麺」(238円・税抜)を、3月16日より全国のセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークマート、ヨークベニマルなどで販売します。
「鳴龍 汁なし担担麺」は、2016年より4年連続で「ミシュラン一つ星」を獲得している「創作麺工房 鳴龍」とコラボした商品です。鳴龍の店舗で3月16日より新メニューとして登場する「汁なし担担麺」をカップ麺で再現しています。
麺はノンフライ麺を使用し、もっちりとした歯ごたえが特長。味付けは、芝麻醤(チーマージャン)・辣油(ラーユ)の旨みにトマトペーストを加え花椒(ホアジャオ)を効かせた鳴龍ならではの担担タレ。挽肉・ネギを具材とし、特製のふりかけ(パセリ・フライドオニオン)で仕上げています。
鳴龍の代表メニュー「担担麺」を再現した「セブンプレミアム 鳴龍 担担麺」も2016年より発売しており、人気商品となっているようです。
まるか食品は、食物繊維豊富な「はくばく“もち麦”」を使用したソースやきそば「ペヤング もち麦MAXやきそば」(250円・税別)を、3月16日(月)から発売します。
「ペヤング もち麦MAXやきそば」は、はくばく社とのコラボレーション商品。フリーズドライした食感の良いもち麦をたっぷり使用したとのこと。
かやくに、もち麦かやく他、キャベツ、味付け鶏ひき肉などが入っています。1食(135g)で、613kcal。
本日のお昼ご飯は、スーパー【ライフ】(須磨鷹取店)で購入してきました「長崎風 レモンステーキ重」(753円)です。
価格も安く牛肉の形もきれいなので、「加工肉」だとすぐに分かりましたが、「長崎風」という言葉に惹かれました。
長崎県佐世保の名物グルメとしての「レモンステーキ」は、佐世保にあるレストラン「時代屋」が開発したことで有名ですが、それにあやかって「長崎風」と形容しているようです。
レモンペッパーオイルで、さっぱりとした味わいでハムステーキ的な牛サーロインステーキ(664キロカロリー)風加工肉、おいしくいただきました。
非西欧圏で初めてノーベル文学賞を受賞したインドの詩人<ラビンドラナート・タゴール>が作り上げた作品の魅力に迫った音楽ドキュメンタリー 『タゴール・ソングス』 の公開日が4月18日(土)に決定、予告編が公開されています。
イギリス植民地時代のインドを生きた<タゴール>は、詩だけでなく2000曲以上の歌を作り、「タゴール・ソング」と総称されるその歌は100年以上の時を超え、今でもベンガルの人びとに愛されています。<タゴール>の歌はなぜベンガル人の心をひきつけてやまないのか。インド、バングラデシュを旅しながら、「タゴール・ソング」の魅力を掘り起こしていく。本作が初作品となる<佐々木美佳>監督が、過去と現在、さまざまな人々を繋ぐ「歌」の姿に迫ります。
一般公開に先立ち、ポレポレ東中野では3月28日(土)~4月3日(金)まで連日午後9時から、「What’s Tagore ? 再考・詩聖と慕われたタゴール、その多面性にせまる」と題した先行上映が開催されます。
期間中にはタゴールの様々な側面と知られざるインド・カルチャーをテーマに、<佐々木美佳>監督とゲストによるトークが予定されています。詳細などは公式HPを確認してください。
「東映まんがまつり」で初アニメ化される全国学校図書館協議会・選定図書『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』(2013年5月・作:廣嶋玲子・絵:jyajya・偕成社刊)が原作の『映画ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』(4月24日公開)。アニメのサブタイトルは「つりたい焼き」(1巻収録)に決定。キャスト&キャラクターが発表されています。
本作のキーとなる銭天堂の女主人「紅子」役を演じるのは、女優の<池谷のぶえ>。年齢不詳の「紅子」は、大きくふくよかな体つきで、結いあげた真っ白い髪に、真っ赤な口紅、古銭柄の赤紫色の着物が特徴。店におとずれる客の願いを察して、望みの駄菓子をすすめてくれる。
そんな銭天堂にやってくる釣りが大好きな男の子「慶司」役に<熊谷俊輝>、「慶司」の姉「冬子」役に<白鳥玉季>、「慶司」と「冬子」の「お父さん」役に「東映まんがまつり」の1本『おしりたんてい』でマルチーズしょちょうを担当している<渡辺いっけい>、さらに「紅子」の飼い猫「墨丸」を<片山福十郎>が担当します。
監督は、『ウサビッチ』・『イナズマデリバリー』などを手がけたカナバングラフィックスの<富岡聡>氏。脚本は、『ウルトラマン』シリーズ、『プリキュア』シリーズを担当している<小林雄次>氏。音楽は、『たからさがし』・『本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~』などを手がけた<未知瑠>氏が担当しています。
阪急電鉄は、神戸線、宝塚線、京都線の3路線、各線4編成(合計12編成)で「さくら」ヘッドマークを掲出して運転します。
掲出開始日は2020年3月16日(月)頃で、順次掲出。掲出期間は4月12日(日)頃までとなっています。
JR九州は3月14日のダイヤ改正で、ディーゼルエンジンで発電し、モーターで走る省エネルギー化した新型ハイブリッド車両YC1系の営業運転を始めています。
長崎県に導入し、長崎、大村、佐世保各線を通って長崎~佐世保(佐世保市)間を走行します。
「YC1系」は、置き換えるディーゼル車両「キハ66・67」と比べて燃料消費量を約2割低減できます。
車いす用のスペースに介助者が座れるいすを設置するなどバリアフリー化にも配慮しており、「やさしくて力持ち」のローマ字表記の頭文字を取った「YC」を付けた「YC1系」と命名されています。
新型コロナウイルスのCG(画像:米疾病センター)
新型コロナウイルスの世界の感染者が15日、累計15万人を突破しています。
米ジョンズ・ホプキンス大学システム科学工学センター(CSSE)の日本時間同日未明の集計では、感染者数は15万5000人以上。既に回復した人が7万2000人以上いるため、これを引いた約8万人が現時点で治療や隔離が必要な感染者数とみられ、
世界の死者は5800人を超えています。
感染者は、増加のペースが穏やかになった中国で8万人以上。欧州で急速に拡大する感染の中心地 イタリアで2万人以上、中東のイランで1万人以上と続いています。
感染が確認されたのは137カ国・地域におよんでいます。
神戸ポートピアホテル(神戸市中央区港島中町6丁目10-1)は、2020年3月9日に開業40年目を迎えることから、「4」にちなんだ宿泊券を企画、4泊40万円および1泊4万円の宿泊券2種を、2020年3月9日から6月30日まで販売します。宿泊券の利用は2021年3月9日までです。料金はいずれも税込価格です。
4泊夕朝食付き2人利用の「超豪華!スイートルームに4泊&絶景夜景スポットへご招待」プランは、103万円相当の内容ながら40万円で限定4組に販売されます。基本室料が1泊20万5700円の本館アンバサダースイートまたは南館プレジデンシャルスイートに宿泊。4泊分の夕食はフレンチや中国料理、鉄板焼、日本料理から選択できる。宿泊特典はスパトリートメントと、屋内プール・ジム・サウナのフリーパス、シャンパンハーフボトルとカットフルーツの客室サービス、ホテル本館屋上からの夜景観賞。
1泊夕朝食付き2人利用の「スタイリッシュなスイートルームと4つの特典付き」プランは、8万円相当の内容ながら4万円で限定40組に販売されます。基本室料が1泊6万500円~6万6550円の本館のビューバスデラックスまたはプレミアスイートに宿泊。夕食はスカイグリルブッフェやイタリアンバール、串あげのほか、ルームサービスも選択可能です。特典は、屋内プール・ジム・サウナのフリーパス、「ORLANE(オルラーヌ)」のレディースアメニティセット、カットフルーツ、オーバルポイントカードのボーナスポイント400ポイント。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ