記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#テレビ番組」の検索結果3038件

『プライベート・ライアン』@BS日テレ

スレッド
『プライベート・ライアン』@B...
今夜<18:30>より「BS日テレ」にて、1998年アメリカ製作の『原題:Saving Private Ryan』が、邦題『プライベート・ライアン』として1998年9月26日より公開されました作品の放送があります。

<スティーブン・スピルバーグ>監督が、第2次世界大戦時のノルマンディー上陸作戦を題材に、極限状態に置かれた兵士たちの絆と生きざまを描いた戦争ドラマです。凄惨な戦場を徹底したリアリズムで描き、1999年・第71回アカデミー賞で監督賞、撮影賞など5部門を受賞しています。

1944年。連合軍はフランスのノルマンディー海岸に上陸しますが、多くの兵士たちが命を落としました。激戦を生き延びた「ミラー大尉」は、最前線で行方不明になった落下傘兵「ジェームズ・ライアン二等兵」の救出を命じられます。「ライアン」家は4人の息子のうち3人が相次いで戦死しており、軍上層部は末っ子の「ジェームズ」だけでも故郷の母親の元へ帰還させようと考えたのでした。「ミラー大尉」と彼が選んだ7人の兵士たちは、1人を救うために8人の命が危険にさらされることに疑問を抱きながらも戦場へと向かいます。

<トム・ハンクス>が主演の「ジョン・H・ミラー大尉」を務め、<トム・サイズモア>、<エドワード・バーンズ>、<バリー・ペッパー>、<ビン・ディーゼル>らが共演。「ライアン二等兵」役は<マット・デイモン>が演じています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ワイルド・スピードX2』@BS-TBS

スレッド
『ワイルド・スピードX2』@B...
今夜<21:00>より「BS-TBS」にて、2003アメリカ製作の『原題:2 Fast 2 Furious』が、邦題『ワイルド・スピードX2』として2003年8月23日より公開されました作品の放送があります。

ヒットした痛快カーアクションムービー『ワイルド・スピード』(2001年・監督:ロブ・コーエン)の第2弾になります。<ポール・ウォーカー>演じる主人公は、前作を超える大事件に挑みます。前作の事件の責任を取って警察の職を失った主人公ですが、その運転テクニックを買われ、再び危険な潜入捜査に臨むことになります。

主人公が乗る、改造された「日産GTR」をはじめ、「三菱ランサー・エボリューション」、「トヨタ・スープラ」、「ホンダ・S2000」などの日本車はもちろん、「イエンコ・カマロ」、「ダッジ・バイパー」などの改造車が疾走します。

刑事「ブライアン」は、かつての潜入捜査でストリートレーサーの「ドミニク」を見逃した責任を問われ、警察を辞職。ストリート・レースの世界に身を投じ、夜のマイアミで無敵のチャンピオンとして君臨します。ある日、レースに勝った「ブライアン」は、突然現われた警官隊に取り囲まれ、連行されてしまいます。実は警察の目的は彼の逮捕ではなく、国際的なマネーロンダリング組織の摘発のため、「ブライアン」を運び屋として内部に潜入させるのが狙いでした。

「ブライアン・オコナー」に<ポール・ウォーカー>、「ローマン・ピアース」に<タイリース・ギブソン>、「カーター・ヴェローン」に<コール・ハウザー>、「モニカ・フエンテス」に <エヴァ・メンデス>、「テズ」に<クリス・“リュダクリス”・ブリッジス>、「スーキー」に<デヴォン青木>、「スラップ・ジャック」に<マイケル・イーリー>が扮し、監督は<ジョン・シングルトン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『メン・イン・ブラック・2』@BS12

スレッド
『メン・イン・ブラック・2』@...
今夜<19:00>より「BS12」にて、2002年アメリカ製作の『原題:Men in Black Ⅱ』が、邦題『メン・イン・ブラック・2』として2002年7月6日より公開されました作品の放送があります。

<トミー・リー・ジョーンズ>と<ウィル・スミス>の主演で、地球に住まう異星人を監視する秘密組織「MIB(メン・イン・ブラック)」の活躍を描いたSFアクションコメディ『メン・イン・ブラック』に続くシリーズ第2作になります。

「MIB」のエージェントになって5年が経つ「J」(ウィル・スミス)は、いまやエリートエージェントとしてさまざまな事件に対処していました。そんなある日、かつてザルタ星人が隠したとされる強大な力をもつ「ザルタの光」を求めて、凶悪なカイロシアン星人の「サーリーナ」(ララ・フリン・ボイル)が地球にやってきます。セクシー下着モデルに化けた「サーリーナ」はやすやすと「MIB」本部を占拠。唯一難を逃れた「J」は、かつての相棒でいまは記憶を消されて郵便局員として平和に暮らしていた「K」(トミー・リー・ジョーンズ)を呼びもどし、名コンビを復活させます。

製作総指揮の<スティーブン・スピルバーグ>、監督<バリー・ソネンフェルド>やメインキャストはもちろん、音楽<ダニー・エルフマン>、特殊メイクの<リック・ベイカー>ら前作のスタッフ陣が集結して製作されています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ポンペイ』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『ポンペイ』@NHK-BSプレ...
本日<13:00(~15:16)>より「NHK-BSプレミアム」にて、2014年アメリカ製作の『原題:Pompeii』が、邦題『ポンペイ』として2014年6月7日より公開されました作品の放送があります。

西暦79年の古代都市ポンペイ。奴隷戦士「マイロ」(キット・ハリントン)は、富裕層の商人の令嬢「カッシア」(エミリー・ブラウニング)と恋仲になりますが、彼女にはすでに婚約者がいました。身分違いの恋に悩んだ彼は、自由を得るために街を去ろうとします。ちょうどその時ベズビオ火山が噴火を始め、「マイロ」は愛する女性を救うために街に舞い戻ります。

『バイオハザード』シリーズなどのヒットメーカー、<ポール・W・S・アンダーソン>が監督を務めた歴史アクション大作です。火山の噴火で埋没した街ポンペイを舞台に、愛する人に全てをささげる主人公の奮闘を描いています。ヒロインを『エンジェル ウォーズ』などの<エミリー・ブラウニング>が演じています。一瞬で全てを奪い尽くす自然災害に、果敢に挑む青年の勇気と行動力が感動を誘います。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『アダムス・ファミリー2』@日本テレビ系『金曜ロードショー』

スレッド
『アダムス・ファミリー2』@日...
今夜<21:00>より「日本テレビ系」の『金曜ロードショー』にて、1993年アメリカ製作の『原題:Addams Family Values』が、邦題『アダムス・ファミリー2』として1993年12月25日より公開されました作品の放送があります。

冬のクリスマスの時期に新しい赤ん坊が誕生した。口髭を生やした奇妙な赤ん坊は「ピューバート」と名付けられ、家族からは可愛がられていましたが、迷信深い「ウェンズデー」や「パグズリー」に何度も殺害されかけます。心配した「ゴメズ」は赤ん坊のために、妙に若々しい「デビー」というベビーシッターを雇いますが、「デビー」は資産家の男と結婚しては遺産目的に惨殺していく連続殺人犯で、「フェスター」を標的にアダムス家の財産を狙っているのでした。

勘の鋭い「ウェンズデー」をサマーキャンプに追いやり、「フェスター」と急接近して結婚をし、計画通りに「フェスター」の殺害を試みますが、死ぬどころか傷も負いません。しびれを切らした「デビー」は、「フェスター」や一家を狡猾に隔離していき、次第に「アダムス」一家は家庭崩壊の危機を迎えることとなります。

主要キャストも前作同様で、「ゴメズ・アダムス」に<ラウル・ジュリア>、「モーティシア・アダムス」に<アンジェリカ・ヒューストン>、「ウェンズデー・アダムス」に<クリスティーナ・リッチ>、「パグズリー・アダムス」に<ジミー・ワークマン>が扮し、監督は前作『アダムス・ファミリー』(1991年)で監督デビューした<バリー・ソネンフェルド>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『誘拐報道』@BS日テレ

スレッド
『誘拐報道』@BS日テレ
今夜<18:15>より「BS日テレ」にて、1982年9月25日より公開されました『誘拐報道』の放送があります。

幼児誘拐事件を通して浮き彫りにされる、犯人とその家族、被害者の家族、警察及び報道関係者の姿を重厚に描いています。

原作は読売新聞大阪本社社会部・編の同名ドキュメントで、1980年に宝塚市で発生しました誘拐事件を取材したものです。冬の日の午後、豊中市の小学1年生の「三田村秀之」君が下校途中に誘拐されます。県警より、犯人が秀之君の父親に3千万円を要求していることが発表されますが、同時に報道各社に対し子どもの生命を守るため〈報道協定〉が要請されました。

愛する子供を奪われて、恐怖と不安にさいなまれる若い父母。誘拐した子どもを車のトランクに入れて転々とさまよう犯人の動揺と焦り。そして犯人の妻と子の無惨な悲しみ。さらには犯人逮捕に全力を投入する県警捜査陣と、報道協定といるワクの中でスクープを狙う取材陣。ひとつの幼い生命とその救出をめぐって、胸をえぐるような衝撃の展開を見せます。

<萩原健一>、<小柳ルミ子>、<岡本富士太>、<秋吉久美子>、<宅麻伸>、<藤谷美和子>、<丹波哲郎>。<伊東四朗>らが出演、脚本は<松田寛夫>、監督は『犬神の悪霊』(1977年)の<伊藤俊也>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『シマロン』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『シマロン』@NHK-BSプレ...
本日<13:00(~15:29)>より「NHK-BSプレミアム」にて、1960年アメリカ製作の『原題:Cimarron』が、邦題『シマロン』として1961年1月22日より公開されました作品の放送があります。

<エドナ・ファーバー>の同名長編小説を<アンソニー・マン>が監督を務め映画化して、オクラホマを舞台に、フロンティア精神あふれる男と、彼を愛し懸命に支える妻を描いています。

1889年、新天地を求めて旅立った弁護士の「ヤンシー」と新妻「セイブラ」は、土地の獲得競争「ランド・ラン」に参加します。夢と希望を持つ様々な人々が集まる中、幾多の困難に直面しながらもお互いに支え合う二人でした。

出演は、「ヤンシー」に<グレン・フォード>、「セイブラ」に<マリア・シェル>が扮し、<アン・バクスター>、ほかに<アーサー・オコンネル>、<ラス・タンブリン>らが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『日本の黒い夏 冤罪』@BS12

スレッド
『日本の黒い夏 冤罪』@BS1...
今夜<18:45>より「BS12]にて、2000年に製作され2001年3月24日より公開されました『日本の黒い夏 冤罪』の放送があります。

1994年6月27日に起こった「松本サリン事件」を扱い、一市民を冤罪へと陥れた警察捜査、マスコミ報道、そして市民の偏見の在り方を問う社会派実録ドラマです。

監督は<熊井啓>が務めています。<平石耕一>による原作を基に、<熊井啓>監督自身が脚色しています。

テレビ信濃の報道部長「笹野誠」役に<中井貴一>と事件の第一通報者「神部俊夫」役に<寺尾聰>が演じ、「神部の妻」に<二木てるみ>、<北村有起哉>、<加藤隆之>、<細川直美>、、石橋蓮司>、<北村和夫>、<遠野凪子>、<藤村俊二>、<根岸季衣>、<岩崎加根子>、<平田満>らが共演しています

ベルリン国際映画祭ベルリナーレ・カメラ賞受賞、第11回日本映画批評家大賞 作品賞受賞作品です。

#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『阪急電車 片道15分の奇蹟』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『阪急電車 片道15分の奇蹟』...
今夜<21:00(23:00)>より「NHK-BSプレミアム」にて、2011年4月29日より公開されました『阪急電車 片道15分の奇蹟』の放送があります。

阪急今津線の車両内。白いドレスを着て結婚式の引き出物を抱えた女性(中谷美紀)に、見知らぬ老女が声を掛ける。一方、暴れる彼氏を前に動揺する若い女性(戸田恵梨香)。降りる彼を追う彼女にもまた、老女が声を掛けるのでした。

始点から終点まで片道15分のローカル線である、「阪急今津線」の電車内を舞台にした、<有川浩(現:有川ひろ)>の小説『阪急電車』を映画化しています。乗客たちの目を通して、偶然同じ車両に乗り合わせた人々の人生を映し出していきます。

婚約中の恋人を後輩に奪われたOLと、恋人に振り回される女子大生を演じるのは、<中谷美紀>と<戸田恵梨香>。そんな不幸な彼女たちにもたらされる奇跡と、ハートフルなストーリーが展開されます。監督は<三宅 喜重>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『トゥルーマン・ショー』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『トゥルーマン・ショー』@NH...
本日<13:00>より「NHK-BSプレミアム」にて、1998年アメリカ製作の『原題:The Truman Show』が、邦題『トゥルーマン・ショー』として1998年11月14日より公開されました作品の放送があります。

人生のすべてをテレビのリアリティショーで生中継されていた男を描いたコメディドラマです。

「トゥルーマン」は、離島の町シーヘブンで生まれ育った男で、保険会社で働きながら、しっかり者の妻「メリル」と平穏な毎日を送っていましたが、本人だけが知らない驚きの事実がありました。実は「トゥルーマン」は生まれた時から毎日24時間すべてをテレビ番組「トゥルーマン・ショー」で生中継されており、彼が暮らす町は巨大なセット、住人も妻や親友に至るまで全員が俳優でした。自分が生きる世界に違和感を抱き始めた彼は、真実を突き止めようと奔走します。

主人公「トゥルーマン」を<ジム・キャリー>、番組プロデューサーを、エド・ハリス>が演じ、第56回ゴールデングローブ賞で主演男優賞と助演男優賞をそれぞれ受賞しています。監督は、『刑事ジョン・ブック 目撃者』(1985年)の<ピーター・ウィアー>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり