記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<酒屋さんの清酒看板>

スレッド
<酒屋さんの清酒看板>
神戸地方裁判所に近い、とある酒屋さんの建物が解体工事中でした。
白いテントに覆われていましたので、見たときには酒屋さんだと思い出せず通り過ぎたのですが、「アッ!」と思い立ち止りました。

この酒屋さんの外壁には、「大関」「白鶴」「日本盛」の金属製の看板が3枚取り付けられていました。
今は各清酒メーカーさんはどことも、自社ブランド名の看板を作ることはありません。

使い古された五つ玉のそろばんや銘柄のはいったコップ、古びたポスター等、一軒の酒屋さんがなくなるということは、歴史を刻んだ文化がなくなり、その地域のコミュニティーもなくなることだと思います。

貴重な看板、大事に保管などしてくれていないかと気になりました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2011-03-22 20:03

「大関」「白鶴」「日本盛」の金属製の看板は、是非とも保管してほしいですね。
保管できなければ、公共の施設に寄付してほしいです。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2011-03-23 05:37

お店の前を通るたびに多くの人の目にふれてきたことだと思います。
知らぬ間に見慣れたものがなくなるのは、さびしいことですね。

貴重なモノは個人ではなく、公共機関と言うのは、とてもいい考え方だと思いました。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2011-03-22 20:40

ホウロウの看板なら、人気がありそうですね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2011-03-23 05:44

個人的には、ケヤキなどに彫りこまれた木製の看板が好きなんですよ。

このおみせは残念柄、ホウロウまでのいいものではありませんで、打ち出しの看板でした。
それでも長年に渡り店先を飾ってきたのですから、貴重な看板だと思いますね。

ワオ!と言っているユーザー

慕撫
慕撫さんからコメント
投稿日 2011-03-22 21:04

あれっ?ここっ、M酒店さん。残念です。。。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2011-03-23 06:10

慕撫さん、コメントありがとうございます。
さすがに、良くご存じですね。
時代とはいえ、酒屋さんがなくなるのは寂しいことです。

これから、世代交代してゆけない酒屋さんが増えてきそうで、危惧しています。

ワオ!と言っているユーザー

yumirou
yumirouさんからコメント
投稿日 2011-03-22 23:18

貴重な看板、無くしたくないですね。
保管より、何かで使えるといいですね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2011-03-23 17:07

新しい建て替えなら保管されておられるでしょうが、廃業となると無理かなぁ…。

生活の文化史として、このようなものの行き先があればいいですね。

ワオ!と言っているユーザー

岩魚太郎
岩魚太郎さんからコメント
投稿日 2011-03-23 00:32

古きし新しく・・・
酒屋さんも改革して生きていくのだと想像されますが?

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2011-03-23 17:08

時代と共に変化してでも、左党としては、酒屋さんには残ってもらいたいです。(笑)

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2011-03-23 09:43

一つの文化の消滅ですね・・・。

看板は保存されてればいいですが・・・。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2011-03-23 18:48

感覚的に酒屋さんとしては、廃業だととみております。
残念なことですが、おそら、保管は期待薄でしょうねぇ。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2011-03-23 11:13

今では手に入らない看板
保管されているといいですね

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2011-03-23 20:39

神戸の酒屋さんの看板も、阪神淡路大震災をきっかけに随分となくなりました。

須磨の水族園の近くにあある森本酒店のおばちゃんも、震災で看板を泣く泣く処分したと話されていました。

酒文化を知る上で貴重な資料だと思いますが、興味ない人にはただのガラクタかもしれませんね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり