記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

お茶がこの値段

スレッド
お茶がこの値段
お茶のペットボトルが販売され始めて何年になるでしょうか。
発売当時は驚きました。お茶なんてやかんで沸かして家で作るものだとばかり思っておりました。
今はすっかりペットボトルが市民権を得たようで、改まった会議でも、席の前に並んでいるのはペットボトルのお茶です。

「イオンモール伊丹テラス」というショッピングセンンターに出向きました時、店内で見かけました喫茶店(?)。
なんと、ほうじ茶や玄米茶が一杯380円の値段。ブレンドコーヒーが300円なんですがねぇ。
「これは急須で出てお代り分があるのだろう」と何回か店の前を通りながら店内を覗いておりましたが、さすがにたのまれているお客さんを見つけられませんでした。
どうしても気になりますのでもう一度覗いてみますと、テーブルの上にお茶碗が一つの席を見つけました。急須はありませんでした。

んん〜、よほどいいお茶だと思いますが、一杯380円、皆さん飲まれますかねぇ…。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2009-02-10 21:25

へぇ〜、ここまできましたか!!!


水道水を飲まずにお水を買い出したときも驚きましたが、お茶もすっかり定着しましたね。

私は「16茶」か麦茶しか無理ですが。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-02-11 06:36

差別化といいますか、よほど品質のよい葉を使っているんでしょうが、それでもねぇ。

ちょっと考えさせられましたね。

ワオ!と言っているユーザー

おしょう
ロッキーおしょうさんからコメント
投稿日 2009-02-10 21:40

同感です(笑)

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-02-11 07:35

日本はいままで、水とお茶は大体サービスでしたからね。

台湾産のキロ何万もするお茶の葉ならりかいできますが、やはりちとお高いですね。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2009-02-10 21:58

新茶かなんかなんですかねぇ・・・。


よほどの違いあれば注文しますが、
とりあえずは一回だけは・・・カナ。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-02-11 07:36

さすが、Toshiakiさん、好奇心が勝ちますか。

外れた時の気分を考えますと、手が出ないなぁ・・・。

ワオ!と言っているユーザー

オヤジですさんからコメント
投稿日 2009-02-10 22:51

こんばんは、ファルコンさん。


今回の直木賞ですけど千利休の話です。
物の値打ち、或いは値段ですが茶道にまつわる話しを聞くと面白いですな。

まあ、私は「猫に小判」もいいとこですが、、、。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-02-11 08:07

利休ほどの悟りがない凡人は、やはり値段が気になりますね。

ワオ!と言っているユーザー

まさるさんからコメント
投稿日 2009-02-10 23:41

古い人間なんで水も買いません。

今の景気の悪い時代ですから、お茶がこの値段では売れないでしょ。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-02-11 17:19

よほど日本茶好きでないと、手が出ませんね。

ペットボトルの温かいのを買って、ベンチで飲めばと思いますね。

ワオ!と言っているユーザー

ねおさんからコメント
投稿日 2009-02-11 00:28

う〜ん、日本茶ですか・・・

300円以下の日本○にしますね。(笑)

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-02-11 17:20

ねおさん、はやりそう思われましたか。

淡レイが2本買えますものね。

ワオ!と言っているユーザー

めゑ
めゑさんからコメント
投稿日 2009-02-11 06:25

ホテルなどに併設されている中華レストランなどでは、お茶が1000円ぐらいしますが、お湯の継ぎ足しがOKなので1杯あたりの単価はかなり下がります。

しかし、このお店はどうなんでしょう?
おかわりが自由だとしたら安いのでは?

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-02-11 17:24

380円出して、試してみる勇気がないなぁ…。

ワオ!と言っているユーザー

sundayさんからコメント
投稿日 2009-02-14 13:59

お茶は家で作る物。。。まさに私もそう思っていました。

40才の女性が新しく来られた時。。。お茶が入れられないのに驚きました。
「お茶漬けなんか食べないん?」って聞きましたら「お茶漬けするくらいなら食事はしません」と言われて私の方がシュン太郎になりそうでしたが。。。そんな時代なんですねぇ?

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2009-02-15 08:26

sundayさんの驚き、こちらも驚くことがなくなりました。

時代だとの言葉で、割り切れたくないですね。
キレイナオネサンいわく、ビールもお茶も好きならいいのではといわれますと、返す言葉がありません。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり