記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<鳥よけの防止策>

スレッド
<鳥よけの防止策>
遠目の住宅の庭に柿の実が色づき、今にもポタッと落ちそうな感じでしたが、何やらキラキラ光るものが見えます。
近づくにつれ、「まさかカラスでは」とおぼしき黒い物体が見えてきます。

都会において憩いの場である公園や神社の近くのマンションでは、近寄るハトのフン公害でバルコニーなどが汚されています。
取り合えずの対策なのでしょう、気休めだと思いますがCD盤を吊り下げて光の反射を使ってハトを近寄らせない方法が取られているのをよく見かけます。

どうもここの住民さんは、柿をムクドリなどに食べられたくないということで、柿の実の周りにCD盤を吊り下げ、小さな鳥たちを近づけさせないために、ご丁寧にカラスらしき黒いビニール製の鳥も吊り下げているようでした。

たくさん実っている柿の実ですので、少しは鳥さんたちにもおすそ分けしてあげてもいいのではと、感じてしまいました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
この投稿へのコメントはできません。
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2008-12-04 23:27

「木守り」で一個は残すそうですね。


糞公害も迷惑なのかもですね。
でも、きらきら光るのもご近所には眩しくて迷惑かも。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-12-05 17:59

せっかくの気持ちよい青空でしたが、キラキラと光もので、少しばかり興ざめでした。

カラスらしき鳥まで吊り下げる必要があるのか、疑問に感じています。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2008-12-04 23:44

なんかよほど腹にすえかねてるんですかね・・・。


徹底してますね。
全部自分のところで食べるわけでもないと思いますけどね・・・。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-12-05 18:04

原因は分かりかねますが、子供さんの目にはいいものとして映らないでしょうねぇ。


網をかぶせているお宅を見かけたことがありますが、まだそのほうが安心して見ておれます。

ワオ!と言っているユーザー

めゑ
めゑさんからコメント
投稿日 2008-12-05 07:41

第二東名高速のウォーキングに参加したとき、普段は人通りのすくないであろう道端の畑で、"本物"が...。

あれにはびっくりしました。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-12-05 18:06

突然の大きな黒いカラスは、ざぞや驚かれたことでしょう。


家庭ゴミをあさるカラスをたまに見かけますが、するどいくちばしだなぁといつも眺めています。

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2008-12-05 10:01

稲が実る頃は田圃でよく見かけますが、柿にも鳥対策をするのですね。

柿が大好物!!のお宅なのでしょうか?

烏が罠にかかっているのかと思いました。

それにしても、透明な青空が気持ちよさそうです。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-12-05 20:13

柿の実も、十分に熟している状態ですので、お宅の方は食べるために取っているようには見受けられませんでした。


わたしも遠目では、鳥が引っかかっていると思ったのですが、近寄りますとおとりだと分かりました。

このときはいい青空でした。それだけに黒いカラスが余計に不自然に思えてしまいました。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり