記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

  • 日経平均株価(4月16日)終値3万3920円40銭

日経平均株価(4月16日)終値3万3920円40銭

スレッド
日経平均株価(4月16日)終値...
16日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、午前終値は前日比251円23銭(0.73%)安の3マン4016円31銭でした。米政府による対中半導体の輸出規制を受けてエヌビディア株が時間外取引で大きく下げ、東京市場でもアドテストなどが売りに押されました。中国景気の先行き懸念も相場の重荷となりました。
 
日経平均は朝方に小幅高となる場面がありましたが、前引けにかけて下げ幅を広げる展開でした。米エヌビディアが15日、中国向けに設計した人工知能(AI)半導体が米政府による輸出規制の対象になったのに伴い、費用を計上すると発表。エヌビディアの業績への影響に懸念が広がり、時間外取引でエヌビディア株が大きく下落し、東京市場の半導体関連の重荷になりました。
 
中国国家統計局が日本時間16日11時に発表しました1〜3月の国内総生産(GDP)は、物価の変動を調整した実質で前年同期比(5.4%増)でした。生産が堅調に推移し、市場予想(5.0%)を上回りました。もっとも、4月以降は<トランプ米政権>の追加関税や半導体の輸出規制の影響が懸念されています。ファナックは中国の(GDP)発表後にやや売りが強まる場面がありました。
 
15日、<トランプ米大統領>はレアアース(希土類)やウランを含む重要鉱物の輸入状況について、安全保障上の懸念を調査する大統領令に署名しました。調査対象には重要鉱物を組み込んだ半導体ウエハー(基板)、電気自動車(EV)、スマートフォンといった製品も含まれるといいます。
 
4月下旬から多くの国内企業が3月期決算を発表しますが、今期の見通しがどう示されるのか不透明感が広がっているのも買いを控えさせています。
 
終値は、前日比347円14銭(1.01%)安の3万3920円40銭で終えています。
#AI #GDP #ブログ #レアアース #中国国家統計局 #人工知能半導体 #国内総生産 #希土類 #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり