記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ダウ平均株価(12月12日)@終値3万6577ドル94セント

スレッド
ダウ平均株価(12月12日)@...
12日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。朝発表の11月の米消費者物価指数(CPI)はほぼ市場予想通りの内容で、インフレの鈍化が続いているとの市場の見方を変えるほどではなく、買いが先行しダウ平均株価は一時、年初来高値となる「3万6567円75銭」を付けています。半面、長期金利の上昇が重荷となり、売りが出やすく下げる場面が出ています。

11月の(CPI)は前月比で(0.1%)上昇と、市場予想(横ばい)を上回りました。一方、食品とエネルギーを除くコア指数は前月比(0.3%)上昇と市場予想に並んでいます。コア指数の前年同月比の上昇率は(4.0%)と、市場予想に一致しています。

市場では、米連邦準備理事会(FRB)の考えに直ちに影響するような内容ではないとの見方があり、ただ、米長期金利は早朝に(4.1%台半ば)まで低下していましたが、(CPI)の発表後に前日終値(4.23%)を上回る(4.25%)に上昇。株価の重荷となっています。13日には米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を控え、内容を見極めようと持ち高を傾ける動きが限られている面もみられます。
 
終値は続伸し、前日比173ドル01セント(0.48%)高の3万6577ドル94セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日末比100.91ポイント(0.70%)高の1万4533.40でした。
S&P500種は、前日比21.26ポイント (0.46%)高の4643.70でした。
#CPI #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり