記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン植物記(1563)白色の<アジサイ>(15)

スレッド
ファルコン植物記(1563)白...
アジサイ科アジサイ属の<アジサイ>は、アルカリ性土壌なら赤紅系、酸性土壌では青系になる特徴を基本としています。

植え込みの中で、白色の<アジサイ>を見つけました。

<アジサイ>の色を決める要素としては、
   ① アントシアニン
   ② 補助色素(助色素)
   ③ 土壌のph値(酸性度)
   ④ アルミニウムイオン量
   ⑤ 開花からの日数
によって決まりますが、この白色の<アジサイ>は「アントシアニン」を持たない品種で、土壌の影響を受けることなく白色で咲き続けます。 
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2015-06-19 09:34

これはいわゆる突然変異ですかね・・・。

真っ白というアジサイは本来的には存在しないような気がするのですが・・・。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2015-06-19 09:39

おそらくなんらかの変化で、アントシアニンが抜けた変異種なんだと思いますね。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2015-06-19 16:57

白をよくみるようになりました。
品種改良でしょうか?
アルカリ土壌にこれを植えたらピンクになる?

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2015-06-19 17:11

土の酸性度と反応する「アントシアニン」がありませんので、どこに植えても「白色」の花しか咲きません。(苦笑)

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり