記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<生け花>(139)【嵯峨御流】@神戸電鉄新開地駅改札口内

スレッド
<生け花>(139)【嵯峨御流...
今回の新開地駅のご担当は、<川邊フク甫>先生でした。

右上方に実のできた 「シラン(紫蘭)」 の花茎が伸び、葉物も「シラン」の葉が使われているようです。
花茎がなければ、「アイリス」の葉かなとも見え、見分けるのは難しい葉物です。

真ん中に、青紫色の 「リンドウ(竜胆)」 の花が入り、細長い葉と対照的に覆輪のはいった小さな葉で固められています。

狭いショーケースの中を目いっぱい使い、大きな広がりを感じさせてくれる構成でした。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2014-08-28 15:06

足元の紫の竜胆がキリリと引き締めていますね。
シランの葉っぱの広がりをより一層、引き出しています。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-08-29 08:47

紅一点ではありませんが、竜胆の色が全体をうまくまとめていますよね。
黄色。赤色等、花色は色々とあると思いますが、やはり秋の風情を考えられているんだと感じました。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり