昨日のバラードのファーマーズマーケットには、今までに見たことがないストリートミュージッシャンが3組出ていました。 カントリーミュージック、ブルース、ジプシー音楽と、それぞれ特色のある音色を奏でていました。 そんな中で一段とインパクトがあったのが、「GypsyCello」。 エキゾチックなメロディーと不思議な音色に惹かれて、思わずCDを買ってしまいました。 JavaScript is required to view the slideshow
同じキノコ屋さんで売っていた山菜も、「3分茹でてから、調理すればよい」と聞いて好奇心に負けてひとつかみゲット。 土曜日に買った蟹と海老のさつま揚げと一緒に炊き合わせました。 これも味が???。 何事も挑戦!めげないぞ〜! (TmT)ウゥゥ・・・ お天気も良く、賑わうファーマーズマーケット。 これから毎週こんな感じかしら。 夏がやってくるっていいですね〜! (^▽^) JavaScript is required to view the slideshow 今日英単語 [originate] verb -to come into being ; start [penalize] verb -to punish; cause to suffer for doing something wrong [reliable] adjective -able to be depended upon; trustworthy
日曜日は、バラードのファーマーズマーケットへお買い物。 なぜなら、いつもGyrokinesisのレッスン後にユニバーシティディストリクトに行くので、卵が売り切れなんです。 開店1時間も経たないのにです〜! よって、5セッションが終了した土曜日から、次回の5セッションは、火曜日の夜に変更しました。 来週から、滝さんのお野菜と卵の同時購入が可能です〜! 土曜日に卵が売り切れだったので、昨日は、バラードの開店3分前にお店に行って、並びました。 母の日ということもあって、特に花屋さんの周囲は開店前でもかなりの人出でした。 無事卵をゲットした後、いつものように他のお店を一回りして、何か珍しいものはないか探検しました。 秋になるとマツタケを売っているキノコ屋さんで、「Morel Mushroom」を発見。 日本名「アミガサダケ」というそうですが、初めて見たキノコでした。 春になると出てくるキノコだそうで、後でネットで調べたら、フランス料理では高級食材とされているようです。 たしかに1ポンド20ドル以上でしたから、マツタケ並みですね。 高級食材とは知らぬまま、物珍しさと春限定(この限定に弱い!)に釣られて、12個程買いました。 このくらいなら、軽いので3ドルくらいです。 お店の人に、「砂を出すために8回以上は、洗ってね」と言われ、倍の16回程すすぎました。 大きいものは、カットし、キャベツと一緒にバターいためにしていただきました。 映像がないのは、電池切れです〜・ (*_ _)人ゴメンナサイ お味は、「?」何だかよくわかりませんでした。 匂いなし、食感は、キノコっていう感じで、特徴がありませんでした。 鮮度の問題か、調理法の問題かいずれにしてももう一度是非とも食べたいというお味ではありませんでした〜。ガックリ。
先週からユニバーシティディストリクトに復活した「滝さん」のお店で、昨日ヤマブキを発見しました。 よって、昨日の収穫は、ヤマブキ、きゅうり、韮,クルミ、梅干でした。 クルミは、試食してみて、とっても美味しかったので、ゲット〜! 梅干は、梅というよりプラムという感じで一味違う面白い味でした。 ヤマブキは、昨晩お揚げさんと一緒に炊きました。 細いので、下処理が前の倍くらい時間がかかりました。 でも、やっぱり、こちらの方が美味しかったです。 (^▽^) *コメント欄にヤマブキの出来上がり写真あります。 今日の英単語 [maintain] verb -to continue; carry on ; keep in existence [minimum] adjective -smallest in size or amount that is allowed or possible; least [objection] noun -a dislike; feeling of being against something; disapproval
土曜日恒例のお買い物ツアー、ファーマーズマーケットに始まり、今日は、少し足を延ばして、レーニアアベニューのお魚屋さんまで行きました。 ここには、手作りのさつま揚げや鮮度の良いお魚が置いてあるということを誰かさんが仕事仲間から聞いてきて、さつま揚げとハリバットのチークを買ってきたことがありますが、私は今日が初めての訪問でした。 なるほど評判どおり、日系スーパーよりも鮮度が良さそうなお魚が並んでいました。 昨年日系スーパーで見た活け海老があるか聞いてみたら、あと3週間後くらいに入ってくるとのことでした。 でも、それに良く似たアラスカ産の鮮度の良さそうな海老を発見したので、生で食べられることを確認して、半ポンドゲットしました。 1ポンド8.99ドルでしたから、ちょっと少なめで4ドルちょっとで18匹ありました。 今日のお夕飯のおかずとして、お刺身、塩焼き、天ぷらにしましたが、いずれも甘くて絶品でした〜! もっと買ってくればよかった〜! ここは皆さんにご紹介しても良いお店と思い、お店の写真をパチリ。 家に帰って見たら、あら、鯉のぼり〜! 嬉しい発見でした!(^▽^) JavaScript is required to view the slideshow 今日の英単語 [current] adjective -modern; existing now; in general use or practice today [deprive] verb -to take away from; keep from having or enjoying [hesitate] verb -to stop because of not being able to decide; put off acting because of feeling unsure
先日、ふぃっしゃーまんさん が素敵なシーフードレストラン「Ray's」を紹介されていました。 こちらのお店は、我が家の庭のような場所にあるので、さっそく昨日買い物の帰りに探検してきました。 静かな海が見渡せる絶好のロケーションで落ち着いてお食事ができそうな所でした。 Boathouseのレストランは、噂にたがわぬ高級レストランのようで、なかなかの品揃えです。 でも、カジュアル部門のカフェには、バーがあってそこのHappy Hour には、かなりお値打ちなメニューもあるようですので、この時間帯を狙って行ってこようと思っています。 ふぃっしゃーまんさん、教えてくださって、ありがとうございました〜! (^▽^)
昨日は、ダウンタウンに出たついでに久々にPike Place Marketを探検に行ってきました。 そろそろ観光シーズンが始まったようで、お花がちょっぴり値上がりして、いつもは5ドルなのに7ドルの花束になっていました。 何か美味しい物はないかしらと探していたら、ソラマメを発見! さっそく昨晩は、塩茹でにして、ビールのおつまみにいただきました。 1ポンドで3.49ドルはちょっとお値段が張りますが、今が旬のソラマメがこの地で食べられるだけで幸せです〜!(^▽^) *コメント欄に出来上がり写真あります。 今日の英単語 [obnoxious] adjective -very unpleasant; distasteful; disgusting [unstable] adjective -unsteady; wobbly; not reliable [advise] verb -to give advice to; recommend
KUMAさんが紹介されていた「ジャガイモとセロリのブレイズ」 、見た時に絶対作ろうと思い、昨晩挑戦してみました。 セロリ3本(茎のみ)の筋を取り、5センチくらいに切りわけ、ジャガイモ(大一個)は皮を剥いて、一口大に切って水を張ったボウルに晒しておきます。 鍋にオリーブオイルスプレイをシュッと吹き付け、セロリを並べ、塩を一つまみ全体にふりかけ、水を1センチくらい(セロリがヒタヒタになったよりほんの少し多めぐらい)入れます。 それを10分間弱火で煮てから、ジャガイモを入れ、20分間極弱火で煮ます。 KUMAさんは、無水鍋を使われていたので、私のはちょっと水が多めです。(このスープまで飲み干しました〜!) 火加減が重要とのことでしたので、時々鍋の様子をチェックしつつ、キッチンタイマーできっちり20分煮ました。 お味は? フランスの田舎料理とのことでしたが、プロバンスで食べたラタトゥイユのように箸が止まらない滋味溢れる味でした〜! 野菜と塩とオリーブオイルの絶妙なコンビネーションを堪能させていただきました。 言葉が出ないくらい美味しかったです〜! KUMAさんどうもありがとうございました〜! (^▽^)/ 今日の英単語 [intentional] adjective -done on purpose; planned [interference] noun -the act of getting in the way of something; meddling in someone else's business; something that gets in the way [utilize] verb -to make use of; put to use, especially to good use
先週から大きくなっているような、いないような・・・。 気温がぐっと低下して、イチゴさんも成長を見合わせているようです〜! 何時頃、赤くなるのかしら〜。 今日の英単語 [coincide] verb -to happen at the same time [considerable] adjective -rather great; rather large [humane] adjective -kind; sympathetic; merciful; gentle