記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

「1ドル=144円89銭~144円91銭」

スレッド
「1ドル=144円89銭~14...
3日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続落し、前日比1円25銭円安・ドル高の「1ドル=144円90銭〜145円00銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=143円84銭でした。一時は「1ドル=145円27銭と1週間ぶりの円安・ドル高水準を付けています。
 
3日朝発表の6月の米雇用統計で非農業部門の雇用者数は前月比(14万7000人増)と、市場予想(11万人増)以上に伸びました。失業率は(4.1%)と市場予想(4.3%)に反して前月(4.2%)から低下しています。前日発表の6月のADP全米雇用リポートで雇用者数が市場予想に反して前月から減っていただけに、ポジティブなサプライズとなり、早期の利下げ観測は後退しています。
 
3日発表の週間の新規失業保険申請件数は市場予想を下回りました。米サプライマネジメント協会(ISM)が発表しました6月の米非製造業(サービス業)景況感指数は(50.8)と好不況の境目とされる(50)を上回る水準に改善しています。一連の指標が米経済の底堅さを映し、米金利先物の値動きから市場が織り込む政策金利予想を算出する「フェドウオッチ」で7月に利下げする確率は前日の2割強から3日夕時点で5%以下に低下しています。
 
米政権による相互関税の上乗せ分の一時停止期限が、7月9日に迫るなか、日米の貿易交渉が難航しています。合意できなければ日本経済の足かせとなりかねず、不透明感が強い環境で日銀が利上げに動きにくくなるとの観測が円相場の重荷になっています
 
米連邦議会下院は3日、トランプ減税の延長を柱とする減税・歳出法案を可決しました。1日に上院を通過しており、<トランプ米大統領>の署名で成立する見通しです。財政赤字の大幅な拡大につながるとみられているものの、3日の外国為替市場ではすでに織り込まれているとの見方があり、目立った反応はみられませんでした。
#ADP全米雇用リポート #ニューヨーク外国為替市場 #フェドウオッチ #失業率 #為替 #米雇用統計

ワオ!と言っているユーザー

<伊原陸>5回2失点@<阪神タイガース>(1176)

スレッド
<伊原陸>5回2失点@<阪神タ...
3日18:01、観客数4万2638人の阪神甲子園球場にて「阪神―巨人」15回戦が行われ、阪神が「3X-2」のサヨナラ勝ちで5連勝です。巨人に今季2度目の同一カード3連勝で貯金12としています。
 
打線は「0―2」の4回一、三塁、<大山悠輔>が左前適時打で「1-2」。5回には代打<ヘルナンデス>の右翼への犠飛で「2-2」の同点に追いついていました。
 
阪神は同点の9回、3番<森下翔太>が中安打、4番<佐藤輝明>が申告敬遠、5番<大山悠輔>が投安で無死満塁の好機で、この日2併殺1三振でした6番<豊田寛>が中堅へサヨナラ犠飛で、3時間37分の試合に決着を付けました。
 
先発<伊原陸>は5回89球9安打1奪三振3四球1死球の2失点で降板。制球が安定せず、初回から2失点。2回以降も毎回安打を許しましたが、追加点だけは与えませんでした。2番手<木下里都>→<ネルソン>→<及川雅貴>→<石井大智>とつなぎ、9回を抑えた<石井大智>に勝利投手(1勝)が付いています。
#サヨナラ勝ち #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(7月3日)終値4万4828ドル53セント

スレッド
ダウ平均株価(7月3日)終値4...
3
日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反発でした。3日発表の6月の米雇用統計で雇用者数が市場予想以上に増え、失業率は低下しています。米景気懸念が後退し、主力株の買いを誘いました。
 
雇用統計では非農業部門の雇用者数が前月比14万7000人増と、市場予想(11万人増)を上回りました。失業率は(4.1%)と5月(4.2%)を下回り、(4.3%)に上昇するとの予想に反して低下でした。前日発表の6月のADP全米雇用リポートで非農業部門の雇用者数が減少した後で、雇用統計が市場予想を上回る内容だったことから安心感が広がりました。
 
2日、米政府が5月に導入しました半導体設計ソフトの対中輸出規制を撤回したことがに明らかになりました。米中関係の改善や通商交渉の進展への期待が高まり、半導体関連株の一角に買いが波及しています。
 
<トランプ減税>の延長を柱とする減税・歳出法案の審議の進展も株式相場を支えたとされています。法案が成立すれば、現行の所得税減税の2025年末の失効を回避できます。法案に含まれるチップ収入や残業代の免税措置、設備投資の減価償却要件の緩和などが景気浮揚につながるとの見方もあります。米連邦議会下院では与党・共和党が上院を1日に可決した法案をめぐる意見の調整を終え、連邦議会下院が3日、法案を可決しました。政権の最大の成果で、米経済にはやや追い風となります。企業や富裕層が恩恵を受ける半面、低所得層には厳しい内容となりました。深刻な状態にある財政状況も、一段と悪化する懸念があります。
 
本日の株式市場は、〈Independence Day(独立記念日)〉の前日で3日の米株式市場は午後1時までの〈短縮取引〉でした。市場参加者が少なく、薄商いのなかで、値動きが大きくなったようです。4日、市場はお休みです。
 
ダウ平均株価は、前日比344ドル11セント(0.77%)高の4万4828ドル53セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比207.97ポイント(1.02%)高の2万0601.10で終えています。前日付けました最高値を更新しています。
S&P500種株価指数は、前日比51.93ポイント (0.83%)高の6279.35で終えています。前日付けました最高値を更新しています。
#ADP全米雇用リポート #トランプ減税 #ニューヨーク証券取引所 #最高値 #株価 #独立記念日 #短縮取引 #米雇用統計

ワオ!と言っているユーザー

<伊藤匠叡王>、王座戦挑戦権獲得@第73期将棋王座戦挑戦者決定戦

スレッド
<伊藤匠叡王>、王座戦挑戦権獲...
3日、第73期将棋王座戦の挑戦者決定戦が、東京都渋谷区の将棋会館で指され、後手の<伊藤匠叡王>(22)が<羽生善治九段>(54)を破って挑戦権を獲得しています。
 
この日の挑戦者決定戦は「角換わり腰掛け銀」という人工知能(AI)を使った研究の最先端の戦型となり、中でも最も激しい変化に進んでいます。研究家として知られる<伊藤匠叡王>の事前準備が深く、<羽生善治九段>が長考を繰り返す展開となりました。両者、最善手を続け長く均衡が保たれましが、残り時間で優位に立った<伊藤匠叡王>が<羽生善治九段>の攻めを見切り、最後は自玉の不詰めを読み切って勝っています。
 
2年連続で挑戦者決定戦で敗れた<羽生善治九段>のタイトル獲得は歴代1位の99期。大台まであと1期の状況が続いています。激務の日本将棋連盟会長を2025年6月に退任。退任後初のタイトル戦登場まであと一歩でしたが、届きませんでした。
 
<藤井聡太王座>(22/竜王・名人・王位・棋聖・棋王・王将の七冠)との五番勝負第1局は9月4日、シンガポールのアマラ・サンクチュアリ・セントーサで指されます。
 
<伊藤叡王>は現在、<藤井聡太王座>以外でタイトルを持つ唯一の棋士です。自身初となる二冠を目指す五番勝負となります。対する<藤井聡太王座>は3連覇がかかります。同い年の若きライバルである2人のタイトル戦は、<藤井聡太王座>の八冠独占が崩れた2024年の叡王戦五番勝負以来4回目となります。
#将棋 #挑戦者決定戦 #王座戦

ワオ!と言っているユーザー

6月の米雇用統計14万7000人増加@労働省

スレッド
6月の米雇用統計14万7000...
円相場や株価に影響を及ぼすアメリカの6月の米雇用統計が発表され、農業分野以外の就業者は5月から14万7000人増加し、市場予想(11万人増)を上回りました。5月は14万4000人増に上方改定されました。労働市場が安定を維持していることが示され、米連邦準備理事会(FRB)は利下げ再開を9月以降に先延ばししそうです。
 
アメリカでは、<トランプ政権>の関税措置によって景気減速への懸念が広がっていますが、雇用市場は依然として堅調さを保っていることが示されています。
 
また、失業率は前の月から(0.1ポイント低下)し、(4.1%)でした。一部の人々が労働力から離脱したことが一因のようです。
 
<>トランプ政権>は政府支出の抑制に向けて連邦政府職員の削減を進めていて、ことし1月からの減少数は合わせて6万9000人となっています。
一方で、州政府の職員は先月だけで4万7000人増加していて、州政府などが連邦政府を退職した人たちの受け皿として全体の雇用を支えているという見方もあります。
 
製造業や小売業などの業種が、<トランプ政権>の強硬な関税政策に対処する中、民間セクターの伸びは大幅に鈍化しています。
 
アメリカでは<トランプ政権>のによって景気減速への懸念が広がっていますが、雇用市場は依然として堅調さを保っていることが示されています。
#失業率 #米労働省 #米雇用統計 #関税措置

ワオ!と言っているユーザー

「猛暑日」の記録(7月3日)

スレッド
「猛暑日」の記録(7月3日)
3日も各地で厳しい暑さが続き、西日本では体温を超える危険な暑さとなりました。
 
日中の最高気温は、山口市と島根県津和野町で「37.4度」に達したほか、福岡県久留米市と高知県の四万十市西土佐で「37.2度」、大分県日田市で「37.1度」、などとなっています。
 
また、岐阜県多治見市で「35.5度」、前橋市で「35.4度」、福島市で「35度」ちょうどなどと猛烈な暑さとなったほか、大阪市で「34.8度」、名古屋市で「34.4度」、東京の都心でも「33.4度」などと、全国的に厳しい暑さとなりました。
 
4日の朝にかけても気温が「25度」を下回らない〈熱帯夜〉が見込まれるところがあるほか、4日も西日本を中心に晴れて気温が上がる見込みです。
#気象 #猛暑日 #真夏日

ワオ!と言っているユーザー

『原題:Bugonia』@<ヨルゴス・ランティモス>監督

スレッド
『原題:Bugonia』@<ヨ...
『哀れなるものたち』の<ヨルゴス・ランティモス>が、2003年の韓国映画『地球を守れ!』をリメイクした、<ジェシー・プレモンス>と<エマ・ストーン>が主演する最新作『原題:Bugonia』の初映像となるティザー予告が公開されています。
 
 原作は『ファイ 悪魔に育てられた少年』・『1987、ある闘いの真実』で知られる<チャン・ジュナン>が手がけたSFサスペンス・コメディです。『原題:Bugonia』は陰謀論に取り憑かれた2人の若者が、ある大企業の大物CEOを地球を破壊するエイリアンであると確信し、彼女を誘拐する物語となります。
 
予告には女王蜂のために花粉を集めるミツバチの生態を語るセリフとともに、<エマ・ストーン>演じるCEOが誘拐されるシーンも切り取られています。
 
<エイダン・デルビス>、<スタブロス・ハルキアス>、<アリシア・シルヴァーストーン>が共演。『ザ・メニュー』・『キング・オブ・メディア』を手がけた<ウィル・トレーシー>が原作からの脚色を担当しています。プロデューサーには『ヘレディタリー/継承』『ミッドサマー』の<アリ・アスター>も名を連ねています。
 
フォーカス・フィーチャーズが配給する『原題:Bugonia』」はアメリカで、2025年10月24日に一部劇場で公開され。10月31日に全米で封切られますが、日本での公開は、現時点で未定です。
#映画

ワオ!と言っているユーザー

『キャット・イン・ザ・ハット』@<アレッサンドロ・カルローニ&エリカ・リヴィノハ>監督

スレッド
『キャット・イン・ザ・ハット』...
ワーナー・ブラザース・ピクチャーズ・アニメーションが手がける長編映画『キャット・イン・ザ・ハット』が、2026年に日本公開されますが、予告編が公開されています。
 
 アメリカの絵本作家<ドクター・スース>の『The Cat in the Hat』を原作にした本作は、悲しんでいる子供たちを楽しませることを使命とするお騒がせな〈キャット(猫)〉を主人公に据えた冒険物語です。
 
彼はある町に引っ越して来た家族を訪問しますが、早々に子供たちから門前払いを食らいます。あきらめずに縦長の帽子から次々と〈想像〉を繰り出すものの、行き過ぎたお遊びはやがて大騒動に発展していきます。
 
予告には〈騒々しく想像を創造する〉研究所「I.I.I.I.」の内部が映し出され、キリン、ブタ、虫などキャットと同じ使命を持つキャラクターの姿が確認できます。
 
キャットの声は『くもりときどきミートボール』やドラマ『バリー』の<ビル・ヘイダー>が担い、<ソーチー・ゴメス>、<マット・ベリー>、<キンタ・ブランソン>が声優として参加。監督は『カンフー・パンダ3』の<アレッサンドロ・カルローニ>と、『続・ボラット』の脚本を手がけた<エリカ・リヴィノハ>が務めています。ワーナー・ブラザース映画が配給します。
#アニメ #映画 #絵本作家

ワオ!と言っているユーザー

『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ キルケーの魔女』@<村瀬修功>監督

スレッド
『機動戦士ガンダム 閃光のハサ...
『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』」シリーズの最新作『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ キルケーの魔女』が、今冬に全国の劇場で公開されますが、特報映像が解禁されています。
 
2021年6月に劇場公開され、興行収入22億3千万円のヒットを記録した『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』です。新作では、引き続き<村瀬修功>が監督を務め、<むとうやすゆき>が脚本を担当しています。
 
「ハサウェイ・ノア」役で<小野賢章>、「ギギ・アンダルシア」役で<上田麗奈>、「ケネス・スレッグ」役で<諏訪部順一>、「レーン・エイム」役で<斉藤壮馬>が続投しています。
 
このたびティザーサイトもオープンしています。スタッフの詳細はガンダム情報ポータルサイト・GUNDAM.INFOで確認してください。
#アニメ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『空想特撮シリーズ ウルトラマン』@NHKーBSプレミアム4K

スレッド
『空想特撮シリーズ ウルトラマ...
特撮ドラマ『空想特撮シリーズ ウルトラマン』」(全39話)の4Kリマスター版が、「NHKーBSプレミアム4K」にて、2025年7月11日(金) <毎週金曜 18:35~19:01 / 19:01~19:27>から、2本ずつ放送。なお第1話の放送前には「ウルトラマン前夜祭」が放送されます。
 
 1966年から翌年にかけて放送されました『ウルトラマン』は、M78星雲から地球にやって来た宇宙人〈ウルトラマン〉が科学特捜隊の隊員「ハヤタ」の体を借りて地球にとどまり、凶悪な怪獣や異星人と戦う物語です。
 
「ハヤタ」役の<黒部進>のほか<小林昭二>、<石井伊吉>、<二瓶正也>、<平田昭彦>、<津沢彰秀>、<桜井浩子>が出演し、ウルトラマンのスーツアクターを<古谷敏>が担当しました。
 
脚本を手がけたのは<金城哲夫>、<佐々木守>、<山田正弘>、<千束北男>、<南川竜>、<藤川桂介>、<海堂太郎>、<若槻文三>、<上原正三>、監督は、<飯島敏宏>、<円谷一>、<実相寺昭雄>、<野長瀬三摩地>、<満田かずほ>、<樋口祐三>、<鈴木俊継>が務めています。
 
当時のスタッフが監修した今回放送のバージョンは、〈ウルトラマン〉の鮮やかな色彩、怪獣やメカのリアルな質感など、オリジナルのネガフィルムが持っているポテンシャルを最大限に引き出しています。
#4Kリマスター版 #テレビ番組 #特撮ドラマ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり