記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<生け花>(218)【嵯峨御流】@高速神戸駅改札口内

スレッド
<生け花>(218)【嵯峨御流...
ショーケースの蛍光灯の反射を少なくするために、少し左側からの撮影になりましたが、<生け花>自体も丸い水盤に左側に寄せて生けられていました。

使用されている花材は、葉の芽が出始めている「アジサイ」と、桃色と赤紅色の「ガーベラ」、白色と黄色の「ストック」です。

鮮やかな「ガーベラ」の花の色が、みずみずしい葉の芽と重なり合い、色々な植物が芽吹き始める春の予感を感じていました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2015-01-29 21:50

こういうの、大好きです。(*^^)v
早春らしい作品ですね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2015-01-29 21:54

先端にだけ新芽を残した茎が、春先の息吹きを感じさせてくれますね。

ワオ!と言っているユーザー

エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2015-01-30 17:20

まだ2月が控えていますが、もう気持ち的には春ですね。芽吹きを見るとシアトルの森を思い出します。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2015-01-30 22:36

どうやら<生け花>ようの素材は温室などで栽培されているみたいで季節の先取が先行しているようですが、見る方としても明るい春先が感じられるのはありがたいことですね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり