記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン昆虫記(416)ノダフジの花に【ニホンミツバチ】(2)

スレッド
ファルコン昆虫記(416)ノダ...
体長10ミリを少し超えた【ニホンミツバチ】が、 「ノダフジ」 の花穂に止まっていました。

「ミツバチ」は、ハチ目(膜翅目)ミツバチ科ミツバチ属の昆虫の一群で、現生種は世界に3亜属9種が知られ、特に 「セイヨウミツバチ」 は全世界で養蜂に用いられており、24の亜種が知られています。

日本では、【ニホンミツバチ】と「セイヨウミツバチ」の2種が養蜂に携わり、蜂蜜の採集が行われています。

全体的に暗褐色で腹部に縞模様が入り、「セイヨウミツバチ」は腹部の上部が橙色になりますが、本種は全体的に黒っぽい体色ですので見分けがつきます。
特に何もしなければ攻撃を仕掛けてきませんので、安心して写真が写せます。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2014-04-28 09:29

日本ミツバチはだいぶ数を減らしてるようですね。

保護してるグールプがあるようです・・・。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-04-28 18:32

数年前に突然姿を消したことがありましたね。
自然環境が悪化してゆく中、ミツバチたちの環境も厳しいようです。 (苦笑)

ワオ!と言っているユーザー

通りすがり
通りすがりさんからコメント
投稿日 2014-04-28 09:33

確か、一時期ニホンミツバチが激減したとか言ってましたが、今はどうなんでしょう? 
 
ps 
ミツバチはいいけど、スズメバチは怖いです

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-04-28 18:40

養蜂業界の現状までは、さすがに確認していませんので分かりません・・・。 (汗)
それぞれの昆虫の特性を知らないと、大変な目に遭いそうです。 (笑)

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり