記事検索

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://jp.bloguru.com/uchikura
  • ハッシュタグ「#歴史」の検索結果853件

米国の選挙ポスター

スレッド
米国の選挙ポスター
米国の選挙のポスターを見たことがありますか。 以前このブログでも紹介したと思います。紙を木に貼り付けて道路脇にこのように置いてあるのです。

きょうそのポスターの1つにURLが書かれているのに気がつきました。選挙にホームページを利用する時代になったのでしょう。政治家向けホームページビジネスもありかも知れませんね。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

もうすぐ50回目の誕生日

スレッド
もうすぐ50回目の誕生日
自分の誕生日の話題をどのカテゴリに入れれば良いか思いつかなかったので「歴史」に入れてしまった。半世紀の歴史です。

ちなみに上記は私が生まれた1959年8月30日(時間がわからないので正午から)今までの日数と時間です。

今日会社でみんながお祝いしてくれました。50年、はやかった。後ろを見ないで今まで走ってきました。だから後悔している暇がなかった。これからはどうなのだろうか? 少しはおとな(大人)しくなるのだろうか? これとも気がついたら終わっているのかな。それならそれでも良いかも・・・

#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

SEX SELLS

スレッド
SEX SELLS
SEX SELLS

この言葉を聞いたことがありますか? 私のブログルでも以前書きましたし、昔のニュースレターでも何度か書いたことがあります。SEX をマーケティングに利用することは簡単な手段だと言うことです。

この写真はコーヒースタンドに並ぶクルマの列です。この先には、ビキニの女性がバリスタをしています。これだけでこのコーヒースタンドにはいつもこのようにクルマが並んでいます。

SEX SELLS とは、男がバカということなのでしょうか? 私は時々このスタンドの前を車で通って感心しています。

#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

セルフサービスのガソリンスタンド

スレッド
セルフサービスのガソリンスタン...
米国のガソリンスタンド(オレゴン州を除く)はほぼ全てがセルフサービス、セルフサービスのガソリンスタンドで面白い話がある。ガソリンを入れているとき、男性はみなクルマの外で待つが、半数の女性はクルマの中で給油が終わるのを待つという。

この写真は今日撮影したが、この女性も給油が終わるまでクルマの中で待っていました。も白い統計です。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

無駄を無くすことはサービスの低下を意味するのか

スレッド
無駄を無くすことはサービスの低...
会社の近くにある公園の野球場にスプリンクラーの設置工事をしています。夏の間せいぜい50試合が行われるぐらいと思いますが、そのためにこの時期にこれだけの投資をする意味があるのでしょうか。

政治・行政、私にはよく分かりません。少なくとも自分たちの税金が使われているのが気に入りませんが・・・
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

動き出したら止まらないものなのか・・・

スレッド
動き出したら止まらないものなの...
私の会社のあるベルビュー市、いまだに工事が続いています。マンションは売れない、テナントビルは空の状態なのに新しいビルの建設が止まらない。何故なのでしょう。

これはどう考えてもおかしい。建設業界だけではありません。企業も大きくなれば行動力はあっても機動力がない。瞬時のダッシュができない、また急ブレーキもかけられない。例えば、米国の自動車業界。これだけ大きなトラックやSUVが売れないと分かっても製造をやめない。周りから見ていてもすぐにわかります。

これからのビジネスは機動力が大切だと私は考えます。「ゆけゆけ」の時は誰でも儲かります。その波に乗ることも大切ですが、波が無くなったとき、すぐに止められる、次の波に乗り換える社質が必要なのです。そう言う面から考えるとアドバンテージは中小企業にあるように思えます。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

景気のお話し

スレッド
景気のお話し
久しぶりに私の投資家としての才能をお話ししましょう。丁度この不景気が始まる数ヶ月前に株をしようと思いついて、4つの銘柄とミューチュアルファンドを買いました。最初の数週間で数%上がって、これはすごいと喜んだのが3年前。

ご存知のようにマーケットはクラッシュして、2年半経過した今上記のようになっています。基本的に CLOROX と言う漂白剤のメーカー以外の銘柄は全て舞います。

やはり私には投資で儲けるという才能は無いようです。仕事しないといけないと言うことです。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

浮き橋

スレッド
浮き橋
ワシントン州には世界に4つしかない浮き橋の内、3つがあります。この写真は今日撮影したインターステート520にあるベルビュー市とシアトル市をつなぐ浮き橋です。

この浮き橋、老朽化が進んでいて掛け替えが必要なのですが、州は無駄遣いのしすぎでお金がありません。そこで橋を有料にする計画が今進んでいます。

金を使うことばかり考えて、お金を大切にする態度が見られません。

この橋の先の右側に見えるのがワシントン大学のフットボールフィールドとキャンパス、遠くにはオリンピック山脈が見えます。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

他国語のサイン

スレッド
他国語のサイン
米国には色々の国かtら人が来る。だからサインや書類なども色々な国の言葉で書かれています。このサインは近くの公園に書かれていたスペイン語のサイン。メキシコからの移民が多いのでこういうサインも必要なのでしょう。

公共の書類も英語以外に色々な言葉で書かれています。でも最近日本語を見なくなってきました。中国語や韓国語は目につくことが多いのですが、日本語がありません。その理由は2つ考えられます。

楽観的な考え:日本人は英語が読めるからわざわざ日本語のサインを出す必要がない。

悲観的な考え:日本人はあまり気を使う必要があるほど大切ではない(経済効果が無い)

いずれにしても公共の場から日本語が消えるのは寂しいことだと思います。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

KIN ON GOLF TOURNAMENT

スレッド
KIN ON GOLF TOURNAMENT
昨日は、シアトルにあるケアハウス(ホスピス)の主催するチャリティーゴルフトーナメントに誘われて、今日から入院した「ふぃっしゃーまん」と一緒にゴルフに行ってきた。「ふぃっしゃーまん」は、今日手術と言うことで何も食べられないので、ジェロを食べながらのラウンド、可哀想だったが、先週全く打てなかったというドライバーが少し戻ってきたようで、退院後の復帰に夢がつながった感じ。

私の組は、私と「ふぃっしゃーまん」、そしてスキップ。彼はシアトルで日系コンサーンという日系人を対象にした老人ホームを運営している。そしてもう一人はジェフ・ロックと言う20年マイクロソフトに勤めている人物。彼自体に合うのは初めてだが、彼のお兄さんはゲリー・ロックと言って、元ワシントン州の州知事で、今は米国商務部のセクレタリー(大臣)。顔はそっくりだが、若い。

スクランブル(ベストボール)のフォーマットのゴルフで、結局8アンダーでまわった。気温は先週と違ってそれほど高くなく、30℃にはならなかったかも知れない。トーナメントの後近くのカジノ(ワシントン州にはインディアンが経営するカジノがあります)でパーティ。会場には行ったが、「ふぃっしゃーまん」が何も食べられないので、顔だけだして引き上げた。

写真は、オバマ大統領と写ったゲリー・ロック氏。余談だが、今8月4日はオバマ大統領の48歳の誕生日だそうだ。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり