記事検索

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://jp.bloguru.com/uchikura
  • ハッシュタグ「#マーケティング」の検索結果1272件

こんな時期だからなおさら内部統制を充実してゆきたい

スレッド
こんな時期だからなおさら内部統...
大切なデータ(メール等)をお預かりする仕事ですから、皆様からの信頼がないと仕事になりません。そこでPSPでは昨年から米国公認会計士協会(AICPA)が定めた受託業務の内部統制に関する監査、SAS70の監査準備を進めてきましたが、ついに今週から実際の監査が開始されました。この検査結果を提出することでSOX法で定められた内部統制が必要な企業は、別途特別な監査をする必要なくPSPのサービスを利用していただくことができるようになります。

はっきりってマーケティングのバズワードとして考えたSAS70ですが、準備を進めるなかで、この奥の深さや、大変さが理解できました。監査リポートが目的でしたが、リポートよりも実際の内部統制の体質改善につながっています。監査リポートはまた別の機会に終わってから紹介させていただきます。

備考:

KPMGジャパンのページから

SAS70とは、アウトソーシングサービスなどの受託業務にかかわる内部統制について評価する監査人の業務に関する基準として、米国公認会計士協会(AICPA)が定めたものです。業務の受託を行っている企業は、SAS70にもとづき作成された報告書を提供することによって、受託業務の内部統制の有効性について委託者に報告することができます。

SAS70報告書は、米国の企業改革法第404条(SOX法第404条)の施行以前から広く利用されていましたが、SOX法第404条の施行後、企業が、外部に委託した業務にかかわる内部統制を評価する方法の一つとして、あらためて関心が高まっています。

#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

日本みたい・・・

スレッド
日本みたい・・・
この写真のお店を見て日本みたいだと思いませんか。今日はここでおでんを食べてきました。お酒を飲むには最高と言った感じのお店です。

こんなお店が会社からクルマで5分のところにあったなんて知りませんでした。実際は韓国料理を出す居酒屋さんなのですが、なかなか雰囲気がよいので又来たいと思います。
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

吉田会長の紹介ビデオ

スレッド
考えついたらすぐに行動する。そのポリシーで18の会社を経営、チャリティーにも力を入れる Yoshida Group 会長、吉田氏の紹介ビデオです。

#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

シアトルエグゼクティブ協会で講演

スレッド
シアトルエグゼクティブ協会で講...
シアトルエグゼクティブ協会に一昨日お会いした吉田会長を招待してスピーチをしていただきました。みなさん100人を越える人が集まりました。そして沢山の方から「ありがとう」と招待した我々が感謝されました。ありがとうございます。
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

ポートランド出張の目的

スレッド
ポートランド出張の目的
昨日のポートランド出張の目的は、吉田グループの会長、吉田氏に会いに行くこと。ビジネスを切り盛りする意外に、日本でのテレビ出演、講演などで忙しくされている吉田氏だが、私の会社が所属するシアトルエグゼクティブ協会で明日講演をしていただくことになっている。そのお礼と今準備している新しいビジネスの進捗状況の説明に行ってきた。

午後一時にお会いして別れたのが7時過ぎ・・・忙しいのに夕食までお付き合いいただきました。吉田さんの紹介でベトナム料理も食べたというわけです。

さて新しいビジネスに関しては、吉田さんが IP(知的所有権)に関する調査をした方が良いというアドバイス。弁護士を探して IP の調査をすることになりそうです。

写真は昨日、吉田グループ本社の会長室で撮影しました。
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

面白いマーケティングかな?

スレッド
面白いマーケティングかな?
ゴルフのオンラインショップからダイレクトメールが来て、その内容はテイラーメイドのドライバーを買いましょう。もしマスタースでセルジオ・ガルシアが優勝したら購入価格を返却して無料にしますというものでした。

よほどセルジオ・ガルシアが優勝しないと思っているのでしょうか。これを使っても勝てないから安心といっていような、逆効果な気がしますが・・・
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

商売の基本を忘れている・・・

スレッド
商売の基本を忘れている・・・
今日久しぶりにベトナム料理(ラーメン)を食べに行きました。そこは安くて有名、いつも人がいっぱいいたのですが今日行ったら客がいない。

メニューを見て気がつきました。値段が上がっていました。不景気なときに、収入が少なくなったからと値段を上げる。基本的な間違いです。不景気なときは人は Value(価値) を探します。決して高い価格ではありませんが、昔と比べたら高く感じてしまうことは価値外ありません。

先日日本にもあるデニースとうファミリーレストランのチェーンが、不景気なのでと言うことで無料でパンケーキをふるまいました。すごい人が並んでいました。パンケーキは無料だけど、コーヒーやその他のものも売れたと聞いています。又、ただになった分チップもはずんだとおもいます。

不景気だから、収入が減ったからと値段を上げる幼稚な経営者は生き残れません。こういうバカなことをするのは行政だけにしてもらいたいものです。

簡単な過去2年の値段の比較表をつくりました。本当にすくいようのない経営者です。客が来なくなるのも当たり前です。
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

英語 BLOGURU

スレッド
英語 BLOGURU
英語版の BLOGURU を使って1週間・・・全然人が集まらない。Google もピックアップしてくれない。困ったものだ。改革には思ったより時間がかかりそうだ。

それにしても英語のブロガーは、自己満足のブログが多い。読んでいて何が言いたいのかわからない。目的がわからない。確かに今の若者達はそうなのかも知れない。

責任も感じられないし、目的も見えない。「なにやっての」といいたくなります。これは自分がおじさんになってしまった証拠なのだろうか。

今日タイニー君のママが帰ってきました。犬たちは大喜びです。タイニー君も喜んでいるのですが、私の部屋にいます・・・私の犬みたい。
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

これは誤字

スレッド

私は昔からニュースレターでもブログでも一気に書き上げることが多い。だから誤字・脱字は当たり前。読者の皆様にはたびたびご迷惑をかけています。

今日 APPLE JAPAN から新しい Mac Mini の情報が届きました。上記のイメージがそうなんですが、そのヘッドラインに書かれている

「さらに早く」

これ正しい日本語ですか? APPLE だから間違ってはいないと思いますが・・・こういう書き方もあるのかな?

昔 FedEx が、電話が1回鳴ったら必ず出るという話があって、2回なったらかけた方が間違い電話をしたと考えてかけ直したと言う話を聞いたことがあります。ビジネスは信用が大切、信用されると本当に間違っても、そんなことは無いと言われます。そこまで信用されるようにならないといけません。


英語版の同じ広告が届きました。Faster と言う言葉です・・・要するに、この広告は APPLE の誤字と言うことでした。

#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

いつも病気・・・

スレッド
いつも病気・・・
いつもすぐに風邪を引いたり、インフェクションになったりする社員がいます。営業なのですが、いつもいつも病気です。タバコをやめろと言ってもやめないし、会社に「病気です〜〜〜」と言う態度で出社して、マネージャーから「帰りなさい」と言われて帰っています。

元気なときは結構活発に営業をして、やっと最近になって成果が出始めたのですが、体調の管理ができないので困ります。これでまた2〜3日こんな感じになるのです。病気だから仕方がないのかも知れませんが、体調の管理はしてもらわないと困ります。

開発にも体の弱い人がいます。困ったものです。こいうのって経営者からすると非常に困るのです。こんな事に気を使いたくないです。昔の私の経営なら、辞めてもらっていますが・・・そう言う経営では会社は大きくならないのでしょうね。
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり