記事検索

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://jp.bloguru.com/uchikura
  • ハッシュタグ「#マーケティング」の検索結果1272件

駐車場にクルマが無い

スレッド
駐車場にクルマが無い
今米国ではクルマが売れていないと言う話を良く聞きます。GM、クライスラー、フォードのディーラーにはクルマが並んでいます。大変な在庫の数です。

今日Lexusのディーラーに行ってきました。そこきはあたかもクルマがいっぱい並んでいるように外からは見えたのですが、裏にいってびっくり。いつも在庫を並べているパーキングロットにクルマがない。本当にクルマがありません。

内情を良くしらなので分かりませんが、もしこれが生産調整によるものだとしたらすごいです。さすがトヨタと言えます。他社では流通在庫が山なのに、Lexusには在庫がない。日本企業のすごさを少し見たような気がしました。
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

新しいビジネス (1)

スレッド
新しいビジネス (1)
以前から話していた新しいビジネスサービスのサイトが今日ベータ1公開になりました。サイトは英語しかありません。詳細はまた別の機会にお話しします。でも見れますのでご覧ください。

ScannedCards.com

ヒント:私の名刺には上記のQRコードが付けられています。ご質問はわたしまでいつでもしてください。

残念ながら米国ではまだQRコードが普及していないので、このコードを見て何をすればよいか分かる人は少ないです。

ScannedCards.com は私が考えている新ビジネスの最初です。これを始めたからと言ってPSPINCの仕事をしないわけではありませんのでご心配なく。ScannedCards.com の開発とホスティングは全てPSPINCで行います。また、今後のビジネスがすすめられるのもPSPINCなしでは考えられません。


ところで私の MacBook は、一昨日から Apple Store に修理に出ていますので、今週末使うコンピュータがありません。ですから週末2日間ブログルできない可能性が高いです。

#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

おしゃれなノベルティ(USBハブ)

スレッド
おしゃれなノベルティ(USBハ...
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

Linked In セミナー

スレッド
Linked In セミナー
今日シアトル・エグゼクティブス・アソシエーションのランチミーティングの前に、メンバーの一人が Linked In の使い方について説明をするセミナーがありました。

30人以上の参加者いて、ソーシャルメディアに関するビジネスオーナーの興味が感じられました。時代に乗り遅れないと言う意気込みが感じられました。
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

セミナー

スレッド
セミナー
今日 Seattle Executives Association のメンバー会社5社がマイクロソフトで主催したセミナーに行ってきました。ランチ付きで11時半から4時過ぎまで。長かったですが、結構勉強になりました。

セミナーの内容はコストの軽減と効率の良い会社の経営に関するもので、50人近くの人が集まりました。写真はセミナーの始まる前に撮影したものです。

主催した会社は、

MADRONA SOLUTIONS GROUP
FRIX TECHNOLOGIES
TIME EQUIPMENT
PC BENNETT
PERSYST

セミナーの最後のくじ引きで Microsoft ZUNE をもらいました。Mac ユーザーですが・・・
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

会社のタグライン(キャッチフレーズ)を更新しました。

スレッド
会社のタグライン(キャッチフレ...
Focus on your business, not your IT と言うタグラインでやってきましたが、わかりにくいという意見が多かったので Your one source provider for your internet & computer services にかえることになりました。このほうがわかりやすいと思います。
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

ビルを見てきました

スレッド
ビルを見てきました
今新しいデータセンターを検討しています。今のデータセンターが手狭になることを考えて探し始めました。

今日はベルビューのダウンタウンにあるビルを見てきました。ビルのフロアの総面積が900坪、今は誰も入っていません。このビルにはもともとAPPLEが入っていて、その後マイクロソフト、今はSANMARという会社が持っています。

マイクロソフトがいたときに光回線がビルに入ったようです。また、SANMAR社が300KWの発電機を設置しています。とにかく大きなビルで、高速道路からよく見えます。

このビル全体をデータセンターにできれば、ベルビューにはないハブとして利用できるのでは無いかと考えています。もちろん今までPSPINCではやったことのない投資スケールになることは確かです。でも夢を見ることは決して悪くはないのではないでしょうか。
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

手洗いの洗車

スレッド
手洗いの洗車
PARK PLACE LTD と言うクルマのディーラーが近くにあります。そこには、Porsche, Ferrari, Lamborgini などのレアな中古車が売られていると同時に、Astom Martin や Lotus と言ったメーカーのディーラーもしています。言ってみればこのあたりで最も注目を集めるクルマの販売店と言うことになると思います。

そのディーラーが最近手洗いの洗車サービスを開始しました。内装を含めての洗車の価格が $25 で、1台に約2〜30分待たされます。今日ここに行ったら8回の洗車を$199で売っていて、8回を買うと4回の洗車がただになると言うセールをしていました。当然ゲット!

洗車を待っている間は、ディーラーの方に言ってクルマを見ていました。なかなか有意義な時間の過ごし方ができました。クルマは言うまでもなくピカピカ、クルマの中には Thank You と言うカードが入っていました。1回税金も入れて$18.25のサービス、これは価値がある買い物をしました。

早速会社に帰って、会社のクルマを洗うときに今回買った回数券を使うように伝えておきました。最近クルマが黄色くなるくらい花粉が多いのでまいります。
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

開発の掟

スレッド
開発の掟
私の会社、プログラムの開発をするにあたって1つだけ大きな約束(掟)があるのです。それは Three Month Rule と言うもので、どのようなプロジェクトでも3人月を越えてはいけないというものなのです。

以前 30/60/90 ルールと言うのを聞いたことがあります。これは企画に30日、試作まで60日、リリースまで90日と言う日付でプロジェクトを管理するというものです。私の会社の3ヶ月ルールもこれに似ています。ただ私の場合3ヶ月とは3人月を意味しています。

どのようなプロジェクトでも3ヶ月以内に終わる。これには理由があります。会社にとって3人月ならプロジェクトが失敗しても会社が生き残れるという自信があります。もしこれが半年や1年間のプロジェクトで、後にしけないような状態になったら会社の経営に問題が出てきます。

でも全てのプロジェクトを3ヶ月で終わる事なんてできるわけが無いと言う人もいるでしょう。実際PSPINCでは合計でそれ以上の期間のプロジェクトを何度もやり遂げています。ただ、その場合でも私はプロジェクトを細分化して1ヶ月、2ヶ月、長くても3ヶ月の単位にして管理します。

その小さくわけた部分が終わらないと次のプロジェクトをはじめません。そう言うやり方がこの不景気の中でも安定したコスト管理を可能にしているのです。
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

外食産業は大変そうです

スレッド
外食産業は大変そうです
雨の日に犬の朝の散歩をする場所があります。そこには BAJA FRESH と言うメキシカンフードのお店があります。以前は昼と夜しか OPEN していなかったのですが、最近になって朝食も販売するようになりました。朝のメニューは4種類でどれも$5です。結構ボリュームのある卵入りのブリートです。

でも、今まで何度か前を通ったのですが、お客さんを見たのは数回です。レストラン産業は今本当に大変なようです。以前では予約さえなかなかとれなかったレストランでも、予約なしに行って入れるようになりました。
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり