記事検索

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://jp.bloguru.com/uchikura
  • ハッシュタグ「#マーケティング」の検索結果1272件

名刺SaaS ScannedCards.com タトゥー

スレッド
名刺SaaS ScannedC...
ScannedCards.com のプロモーション用のタトゥーステッカーができて送られてきました。なかなか可愛いプロモーショングッズだともいます。
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

コピー品 これはひどい

スレッド
コピー品 これはひどい
何故かSPAMフィルターを越えてきたURLだけ書かれたメールがあったので開いてみた。そこには中国のマーチャントのサイトがあった。アメリカに売ろうとしているのだ・・・すごいなー、元気だなー、と思って商品を見てびっくり。

これはコピー品だ! いやヴィトンやシャネルならわかるような気もするが、iPhone かよ? 動くの? 音楽聞けるの?

こんなモノまでコピーするか??? さすがと言うか、非常識と言うか・・・
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

ホームパーティ

スレッド
ホームパーティ
アメリカでは家に人をよんでパーティをすることで親睦をはかるという話を良く聞きます。実際、私の近所の家でもティーパーティやワインパーティと言っては多くの人が集まっています。

先週ポートランドに行ったときに吉田グループの会長のお誘いで日系企業の社長のお宅のパーティに行ってきました。7時半からパーティで、その日の内にシアトルまで運転しなければいけなかったので、1時間ほどで出てきましたが、70人以上の方々が来られるすごいパーティで、プロのピアニストや楽団の方も来られていました。

また、パーティのなかでは色々な方々とお知り合いになることができました。楽しんだだけではなく良い勉強にもなりました。
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

オークションでゲット

スレッド
オークションでゲット
昨年のオークションでは、現在 Seattle Executives Association の President をしている LC Jergens Painting Company の Coret Coffman が書いた私の絵を $1,200 で買うはめになった。

今年も彼が描いた絵がオークションに出た。買わない訳にはゆかない・・・私の絵ではないが、亀の絵。$600 で買った。

会場で大受けした。また多くの人に私のことを覚えてもらった。安い広告費だ!!!
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

オークション

スレッド
今日私の会社が所属する Seattle Executives Association のオークションがあって、今そこから帰ってきました。アメリカのオークションの雰囲気を少し味わってみてください。ビデオをアップしました。

オークショニアーは、ジョン・カーリーと言う人で過去数年彼がオークションを担当してくれています。なかなか面白かったです。

#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

PSPは、SAS70監査を終了報告書の発行をうけました。

スレッド
PSPは、SAS70監査を終了...
昨年から準備を進め、今年になって開始した「米国公認会計士協会が策定した監査基準書第70号」、略称SAS70の監査を終了、本日2009年3月31日発行のSAS70 TYPE I監査報告を受領しました。これにより内部統制で監査の必要な上場企業の方々も個別にPSPのデータセンターを監査することなく、サービスをご利用していただけるようになりました。

SAS70について

SAS70報告書は、企業とその会計監査人がサービス機関の内部統制を検証するために、以下のように利用します。

財務諸表監査において、会計処理に関係する内部統制を識別し評価することは、必須の監査手続です。したがって、企業が会計処理に関連する業務を外部のサービス機関へ委託している場合、その企業の会計監査人は当該委託業務に関する監査を行う必要があります。会計監査人のサービス機関への監査には2つの方法があります。ひとつは、会計監査人がサービス機関において直接検証手続を実施する方法。もうひとつは、サービス機関が受領するSAS70報告書を検討する方法です。つまり、サービス機関が独立監査人の意見表明を受けたSAS70報告書を受領している場合は、会計監査人はサービス機関に対する監査を SAS70報告書の検討に代替することが可能となります。

財務諸表は企業の財務活動だけではなく、日々の様々な業務活動の結果として作成されます。つまり、企業活動のほとんどは財務諸表を構成する一要素であり、財務諸表監査の対象となります。したがって、SAS70報告書は財務諸表監査に関係する多様な業務を対象としており、米国ではデータセンター、電子認証局およびネットワークサービス企業等がSAS70報告書を受領し、Webサイト等を通じて積極的に自己の内部統制の有効性をアピールしています。一方、日本国内では信託銀行が受託資産の運用業務に関するSAS70報告書を受領することが契機となり、その他の分野にも普及しつつある段階ですが、今後は米国と同様に幅広い業種に展開していくことが考えられます。

参考サイト

http://www.er.tohmatsu.co.jp/keyword/html/key020.shtml
http://www.atmarkit.co.jp/im/cits/serial/soxfw/07/03.html
http://www.kpmg.or.jp/resources/keywords/sas70.html
http://www.pjcinc.jp/sas70.html
http://blog.isovocabulary.com/16_riskmanagement/sas70/

日本国内で SAS70 監査を受けている企業

http://jp.fujitsu.com/group/fip/release/2008/20080416.html
http://www.ctc-g.co.jp/corporate/press/2009/0420a.html
http://www.dir.co.jp/release/2009032301.html

#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

ScannedCards.com オンライン名刺管理

スレッド
ScannedCards.co...
オンライン名刺管理サービス ScannedCards.com のベータ公開から1週間が過ぎました。まだほとんど公開をしていないのでユーザー数はまだまだ少ないですが、多くの方から「良いアイデア」と喜ばれているメッセージが届いています。嬉しいことです。

さて、今日は ScannedCards.com で登録した情報を元にした私のPSP名刺を掲載します。まだ日本語バージョンがないので日本では使いにくいかも知れませんが、雰囲気がわかっていただけると思います。

日本語バージョンは日本で代理店が決まったら作ろうと思っています。まずはアメリカとカナダで頑張らないと・・・
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

環境を考えて

スレッド
環境を考えて
米国でも環境を考えるようになっています。そこでPSPINCに何ができるのかと考えた結果、米国ワシントン州のいくつかの郡で推進している環境プログラムの認証をうけることにして、昨日検査が行われました。

その結果5☆中の3☆をもらえることになり、来年4☆、5☆を目指すためのガイドラインを指導していただきました。皆様により良いサービスを胎教するだけではなく、環境に優しい会社として運営していることをお伝えいたします。数日で ENVIROSTAR のサイトに登録されるはずです。

すごいでしょう。えっへん!
当たり前と言われればおしまいですが・・・

#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

はじめての SAM'S CLUB

スレッド
はじめての SAM'S CLU...
昨日見つけた一日会員権でSAM’S CLUBに視察に行ってきました。中身はCOSTCOとほとんど同じ。ホットドックも飲み物付きで$1.50と同じ価格。中はCOSTCOよりもきれいかも・・・でもそれには大きな理由がありました。

写真を見ていただければわかりますが、お客さんがほとんどいません。がらがらです。これで良く商売になるなと言う感じ。品揃えや価格もCOSTCOと同じ、なぜCOSTCOが流行ってSAM’Sに人が来ないのか不思議です。

年会費$40で入るかとすすめられましたが、入りませんでした。また、支払いはマスター、ディスカバー、デビットカードのいずれかです。VISAやAMEXは使えませんでした。

#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

だからチェーン店は好きじゃない

スレッド
だからチェーン店は好きじゃない
今日修理ができた MacBook ProBellevue Square と言うモールに入っている Apple Store までとりに行ってきました。帰りに会社のみんなにと思って Cinnabon を買おうとお店まで行きました。

(私)「6コでいくら}

「$13です。」

(私)「そう、12こください。」

ここから変な会話になります。

「6コ買うときはすでにできたものを売ることになります。」

(私)「目に前にある焼きたては?」

「1こ$3.59です。でも箱に入ったものもすごくフレッシュですよ。」

(私)「冷たくなっているじゃない。」

「レンジで温めれば同じです。」

(私)「同じなら焼きたてを売ってよ。」

「1こ$3.59です。」

買うのをやめて帰ってきました。これがチェーン店で、しかもそこに働く店員ではなく、ビジネスオーナーならこんなことはこんな会話にはならないと思います。
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり