激しく、苦しいフルマラソンの練習を9週間、耐え抜きました。
『限界突破 マラソン練習帳』の中から選択したメニューは「サブ4」。
9週目となる先週は、ハードなものでした。
ソツケン
まず木曜日(水曜日の予定が1日ずれました……)に行った「ソツケン」です。
卒業条件は、15kmビルド走で、タイムは28分→27分→25分30秒。
結果は・・・
0:26:51 → 0:25:27 → 0:24:01 のタイムで、無事に達成です!!
最後は、キロ4分48秒ペースでクリアできました。
非常にいいパフォーマンスだったと自負しています。
タイムトライアル10km
そして昨日です。
10kmのタイムトライアル走でした。
ペースはどうしようか?
今の全力で走ってPBを目指すか、当日のレースペースで望むかの選択。
悩みました。
結論としては、レースペース走で走ることにしました。
ここで速く走るクセを付けてしまうと、魔の30km以降で垂れてしまう可能性があります。4分台のペースで走り続けた経験は、ハーフまではあっても、それ以降は未知数。
まずは当面の目標にフォーカスしようと思いました。
タイムは、51分48秒でした!(指定タイムは53分30秒)
もう少し速く走りたい気持ちを抑えながら、このペースでイケたので、これは自信になりました。当日はこのペースよりやや遅めの「キロ5分20秒前後」でレース運びをするつもり。
まとめ
おととい、ゼッケンも届きました。
いよいよ気持ちが高まってきました!!
今年6月のスピンオフ「100kmマラソン」を走れたとはいえ、フルマラソンは2019年11月のぐんまマラソン以来なので、約3年ぶりです!
必ず決めます。
最後の調整としては、現在「70kg」の体重を1kg落として「69kg」で望むこと。
とりあえず今は、「練習お疲れさん、自分!」という気持ちです。
あと6日、最高の体調を維持していくぞ!
日曜日も峠走25kmを行ったばかりですが、昨日の土曜日も峠走に行ってきました。
なぜかですって?
バイブル『限界突破マラソン練習帳』のメニュー通りに進めているからですよ!
先週と同じ「御霊櫃峠」に行くのは遠慮して、昨日はGoogleマップを開いて、峠っぽい道の走ることに決めました。
何とかたどり着き、峠走。
誰ともすれ違わず、12kmを走り終えましたね。
テキストでは20kmの距離を走ることだったのですが、妻が車を使うとのことで、泣く泣く帰宅。。。
それでもいい状態です。
あとは今日、カラダを休めることも大切なので、ゆっくり休めます。
マッサージも予約してありますしね。
みなさん、最高に1日にしましょう!!!
昨日の朝の話です。
4時15分に起床し、毎日の習慣を45分きちんとやってから、15kmビルドアップ走を実施しました。
昨日の練習メニューは、5kmごとのタイムが 28分→27分→26分。
結果は、27分19秒→26分33秒→22分36秒。
最後の5kmは、ほぼほぼ全力でした!
終わってからも、余裕があった感覚で、これまでの7週間の練習が身になってきたことを感じています。
特に、今週日曜の峠走25kmを終えて、筋肉痛も治まり、超回復したことが大きいでしょうか。
仕上がったと言ってもいいかもしれません。
残り2週とちょっとです。
最後まで、冷静に淡々とメニューをこなしていきます!
昨日は、天気も良く、5ヵ月ぶりの「峠走25km」を実施しました!
前回よりも、タイムも上がっていて、走力がアップしているのを感じています!!
フルマラソンまで残り3週間。
今のところ、脚も順調に来ているので、
引き続き、淡々と教科書に従って、練習メニューをこなしていこうと思っております!
10月16日(日)のフルマラソンに向けて、練習は佳境に入ってきています。
先週から今週にかけての山場は2つ。
まず9月17日(土)の150分のペース走。
テキスト『限界突破マラソン練習帳』によると、ペースは1km5'50だったのですが、結果は5'40。サブ4のレースペース走になりました。
余裕残しではあったのですが、この土日はどっと疲れが出てしまい、久しぶりの昼寝で、何とか回復……
そして今週です。
仕事が3日しかなかった割には、普段やらない仕事が続き、気疲れや緊張もあって、またも疲労度MAX。
22日の早朝に、15kmビルド走をやろうと思ったのですが、22日の仕事に影響しそうと判断し、夜に走ることにしました。
しかも10kmビルド走+5kmジョグという、「アレンジメニュー」へシフト。
今回の10週連続メニューの練習において、初のアレンジとなってしまいました。
おとといの23日は、テキスト通り、調整の5kmジョグ。
24日は台風の影響もありRUNオフ。
休みでたっぷり寝れたので、何とか体力は復活できました!!!
さあ、本日は久々の「峠走25km」!
熊よけの鈴も購入しましたし、台風一過の中を駆け抜けてこようと思います。
いくぜぃ!!!
昨日は、Joincleのお店の企画にお誘いいただき、桧原湖1周のRUN練習会に参加してきました!
最高の天気に恵まれ、初の桧原湖1周RUNとなりました。
この日は、サブ4練習メニューが「峠走25km」でしたので、ちょうどいい練習でした。
ペースを上げすぎず、時々参加者の方と会話を楽しみながら、歩かずに最後まで走り切ることができましたね。
率直な感想として、ランナーさんって、明るい人が多いなぁーという印象。
明るい人が走っているのか、それとも走ることで明るくなっていったのか。
いずれにしても、私も自分の個性を大事にしながら、無理のない程度に、明るく走り続けていきたいものです!!
今回の教科書『限界突破マラソン練習帳』によるサブ4トレーニング全10週を開始して、ついに折り返し目前で、5週目に入りました。
週の真ん中にある15kmビルドアップ走も、これまでは4週目までは楽勝でクリアしてきたのですが、今回(9/6 PM)は、限界点に達してしまいました。
結論から言って、何とか5週目の(29分→28分→26分30秒)はクリアできました!! ※結果:28:34→27:55→26:13
タイトルの通り、11km以降でキロ5分18秒では走れない!と気持ち的には、負けムードだったのですが、ここで諦めたら、きっと本番でも30km過ぎあたりで、同じ気持ちになり、失速するシーンを想像できてしまったのです。
なので、負け癖を付けないためにも、根性を振り絞って、11km目は、5分3秒で通過!
勢いづけば、あとは流れに乗るだけでした。
それにしても、急になぜ、キツくなってしまったのでしょうか?
原因はわかりました。
昼飯で、CoCo壱番屋のカツカレーを食べて、その2時間半後に走ったことが原因と思われます。消化しきれず、お腹が苦しい状況でした。
さらに日差しも強く、言い訳を考えれば考えるほど、次々と出てくるのですね。
つまり、この言い訳をすべて潰していけば、軽く走れるということなんじゃないでしょうか?
本番のレースまで、あと5週もあるのです。
だいぶ脚に疲れがみえますが、週末は30km走(結局、申込みさせていただきました)があるので、しっかり刺激を加えてこようと思います。
来週はその30km走の話になりそうですね!
昨日は、夜に予定が詰まっていたので、朝の時間を活用してノルマの15km(ビルドアップ)を行いました!
久々の4時過ぎ起き!!
朝の習慣をひと通り終えてから、ガチのビルドアップ走です。
5kmごとの目標ラップは、29分→28分→27分。
すべての5kmごとで、約1分近く速く走り切ることができました。
それにしても、帰宅後、一気に体力が低下していることを感じました。
こんな感じで、うまく時間コントロールできてくると、
もっともっと自己受容できるんだろうなぁ~。
昨夜は、先月Onのシューズを購入させていただいたお店のRunイベントに参加してきました!
もうそろそろ、「ぼっちRUN」オンリーの世界は卒業したいと思っていたところ。
10名以上のランナーさんと楽しくお話しながら、約8km、ジョギングを楽しむことができました!!
好きなことを好きな方をお話できるって、当たり前のことですが、何と素晴らしいことなんでしょう。
お店の桧原湖30km一周RUNにも、店長から誘いを受け、どうするか悩んでおります。
その日(9/10)は、会津で新選組の講演会に参加予定だったので、ギリギリ行けるかどうか!?
汗の匂いだけが心配ですが、ノリだけは大事にしたいので、何とか参加しようかな。
30km4時間は、クリアできないといけないレベル。
どんどん楽しくしていくぞ!!
8月16日、最後のお盆休みの話です。
おとといの話で恐縮です。
仕事が始まったときに、「起きるのが辛い!」となりたくないので、この日もそこそこ早起きしました。
といっても、6時過ぎでしたが・・・。
朝の習慣活動をやり終えて、走りに出かけようとした時間が 7:15過ぎ。
この日は、15kmのビルドアップ走の練習メニュー。
最初の20~30分は風もあり、気持ちよく走れていたのですが、後半、太陽が上昇していき、最後は熱中症気味に・・・。
真夏のRUNは、朝だからといって、完全になめてしまっていました。
とはいえ、何とか目標はクリア!
* 00~05km - 5:54:36/1km
* 06~10km - 5:40:48/1km
* 11~15km - 5:23.19/1km
16日は、頭痛が1日中ひどく、結局、貴重な時間を無駄にしてしまったようです・・・。
今回の反省を踏まえ、夏の朝RUNは、5~7時に行うことにしましょう!!!
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ