記事検索

takeの電気式日記

https://jp.bloguru.com/take

ジョグ 3km 2024.10.25

スレッド
2024.10.25|3.0|0:16:31|5'30|10:00|晴|--℃
 
ジョグ 3km
 
今日も短く軽くラン。
ラン後のストレッチ後に補強(腹筋、プランク)で終了。
 
明後日10/27(日) の盛岡マラソンの走る練習は今日で終えて、
明日は走らずストレッチ等になります。
 
この2ヶ月強の期間、長いと思えた。
自分で計画立てたものの、未達が続くとたかが遊びであっても
できるかな?やりたくない、という気持ちが出た。
できないならできない形の練習に変えて、やっとフルマラソンを
走れる感じになった。
 
5年前に感じた、
やるだけやって完全大丈夫!という事ではないにしろ、
大丈夫という感じにもってこれた。
楽しむという走りはできないだろうけど、地道にゆっくり完走を目指す。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.10.25

スレッド
P81 坂登り(M16 Key:C) T5。
 
T5:
引っかかりながら通して。
両手で1小節づつ、16小節まで弾いて、
弾けない小節を反復(M7、M15)。
 
M1-M8 (右手が裏で入る)、
M9-M16(右手が表で入る)、の
拍(1ト2ト)は大丈夫だと思う。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.10.24

スレッド
アコ練 0.5H
 
P80 重たい荷物(M16 Key:Am) 初動60%、T5。
 
初動:
60%、クリア!
 
T5:
2回通して。
 

----
P81 坂登り(M16 Key:C) 譜面読み、指導動画、T2、T1、T5。
 
譜面読み:
調号確認、ドレミ唱え、コード唱え
 
指導動画:
拍数、拍の数え方、譜割りの変化に注意、
ベース音を弾かない所も薬指はボタン上に置いておく。
 
T2:
コードを唱えながら弾く、その次に拍1ト2トを唱えながら弾く。
 
T1:
ドレミを唱えながら弾く、その次に拍1ト2トを唱えながら弾く。
 
T5:
両手でゆっくり頭の中で拍を意識して弾く。

ワオ!と言っているユーザー

ジョグ 3km 2024.10.24

スレッド
2024.10.24|3.0|0:17:12|5'44|10:30|晴|20℃
 
ジョグ 3km
 
今日は短く軽くラン。
ラン後のストレッチ後に補強(腹筋、プランク)で終了。

ワオ!と言っているユーザー

Bebe Medusa ストラップ 取付 2024.10.23

スレッド
アコーディオンにストラップ(色... アコーディオンにストラップ(色:ターコイズ)を取り付けた所・背面 アコーディオンにストラップ(色... アコーディオンにストラップ(色:ターコイズ)を取り付けた所・正面 ストラップの下部分の帯が長いの... ストラップの下部分の帯が長いので、幾つかに折ってマジックテープで固定 背中ベルトは純正品を使用し、落... 背中ベルトは純正品を使用し、落ちないようにクリップで固定
アコーディオンを抱える為の肩帯、ストラップが届いたので
早速取付ました。
 
でも、どうやって取り付けるのか分からなかったので
ネット検索してみると、今年1月の動画で
アコーディオンストラップの取付動画がヒットしたので、
それを観ながら取付られました。
 
今まで使っていたストラップも抱える(背負う)のはやり易かったけど、
今日届いたストラップはより抱え易い気がする。
さて、道具に負けないようにしないと。
 
アコーディオンストラップ、ちゃんと付けてよね[蛇腹談義90]

ワオ!と言っているユーザー

坂トレ 6km 2024.10.23

スレッド
2024.10.23|6.0|0:45:00|7'30|11:30|曇|20℃
 
坂トレ・円万寺コース3往復=6km
 
盛岡マラソンは坂道コースが続くので、心肺強化ラン。
今日で大会までの比較的負荷の有る練習は終了で、
大会まではもっと短い距離をゆっくり予定。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.10.23

スレッド
アコ練 0.5H
 
P80 重たい荷物(M16 Key:Am) 初動40%、T5。
 
初動:
40%。M9のAmをDmで弾き、一応最後まで。
 
T5:
ミスしていない所を間違うので
意識が足りない。
初動後の2回目は弾ける。
 
その後何度か通して。

ワオ!と言っているユーザー

坂トレ10km その後 盛岡マラソンコース図確認 2024.10.22

スレッド
盛岡シティマラソン2024 コース高低図... 盛岡シティマラソン2024 コース高低図 東京マラソン2025 コース高低図 東京マラソン2025 コース高低図
2024.10.22|10.0|1:01:05|6'07|15:00|曇|--℃
 
坂トレ10km。
往路 2.5km上り、2.5km下り
復路 2.5km上り、2.5km下り
 
坂の斜度は10度位で連続2.5kmあるので、程よい距離。
心臓破りまで行かない適度なもの。
 
 
----
盛岡マラソン2024のコースは、高低差40m程。
因みに、
東京マラソン2025のコースは、高低差40m程。
どちらも高低差はあまり差がない。
 
東京マラソンの場合、
スタートから7km程で40mを一気に降りてしまい、
その後はゴールまでほぼ平坦な許容範囲の上下になっている。
 
盛岡マラソンの場合、
スタートから27kmまで上り坂で小刻みに上下する。
27kmから35kmまで(8km)下り、
35kmから37kmまで(2km)一気に上り、
37kmからゴールまで(5km)下り坂で小刻みに上下する。
 
数日前に盛岡マラソンのコース高低図を見て、これは修行だな!と思えた。
それと膝を痛める可能性があるから、テーピングをした方が良いのかも。
 
コース図から、坂道トレーニングをしていないと、対応できないだろうと思い、
今日は坂トレでした。
もう1回坂トレを、やれたらやりたいところです。
 
----
何気に、高低図を見ると、盛岡駅側から見た岩手山の様にも見えてくる。
(最後の下りを除いて)

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.10.22

スレッド
アコ練 0.5H
 
P80 重たい荷物(M16 Key:Am) 初動20%、T5。
 
初動:
20%。M4のシを押し間違う。
 
T5:
反復
M3-M4、M7-M8、M15-M16、M17-M18。
 
その後に通して。

ワオ!と言っているユーザー

靴底補修 2024.10.21

スレッド
靴底補修 2024.10.21 靴底補修 2024.10.21
15年履き続けているシューズ、
底のゴムが剥げているので、
靴底用接着剤で補修。
お役御免な状態だけど捨てられない。
ニューバランスの履き心地はとても良い。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり